goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら♪さくら日記

日日是好日

誕生日

2010-03-23 | 家族&友だち

今日は長男の18歳の誕生日です。

黒沢明監督と同じ誕生日と知った長男。

映像への夢をまだ捨てていないようです。

来年また大学受けてたりして

 


男の子だけのピアノクラブ

2010-03-22 | 家族&友だち

男の子ばかり30数名が大集合。

全国でも珍しい男子ピアノクラブコンサート。

企画運営も演奏もすべて男子で行います。

息子は参加2年目の昨年実行委員長でしたが、

当日は交換留学で中国行きにぶつかり不参加。

今年は副実行委員長として、受験が終わってからは

コンサート準備に追われていました。

自分のピアノの練習より全体の準備が優先。

演奏技術以外にもたくさんのことを育ててもらった男子ピアノクラブです。

多くの男子レッスン生に参加してもらうように先生方への電話掛けなど

とてもよい社会勉強になっています。

先輩後輩の関係も大切にしていて

息子はいつも緊張しながら接しているようでした。

これからもこのコンサートが末長く続きますように!!

 

 


長女の桜も咲きました^^

2010-03-21 | 家族&友だち

19日は県内公立高校の合格発表でした。

我が家の長女も

無事合格しました

さっそく昨日は制服を購入しましたが、

デザインがリニューアルされて

なかなか素敵な制服^^ 

長男は妹が自分の後輩になったことをとても喜んでいますね。

さっそく入学式までにたくさん宿題を出されたようです

がんばれ!高校一年生!

 

 

 

 

 


卒業式part2

2010-03-13 | 家族&友だち

今日は長女の中学校の卒業式でした。

25人の卒業生がとても頼もしく見えた日でした。

写真は最後のホームルームで校歌の伴奏をする長女です。

後輩とのエール交換、

長女は涙なく、

何故か在校生の次女(一年生)が大号泣でした

お世話になった皆さん、3年間ありがとうございました。


次はあなたの番

2010-03-09 | 家族&友だち
我が家にはかわいい三人娘がいますが、
今日は長女が公立高校を受験します。
夕べは早めに風呂に入り、髪をきれいに洗い、早々と寝る態勢に入っていました。
夕方から兄の事で落ち着かない我が家でしたが、
「面接の練習」をしたいというので一緒に話す内容を確認しました。
長女の副担任の女の先生は、娘の受験前夜、不安な娘と一緒に寝たんだそうです。
我が長女は、仲良しの次女と日課である「テニプリ」の話をしながら眠ったようです。
今朝は体調よく出発出来ました。
頑張れ 長女!!

さくらが咲きました

2010-03-08 | 家族&友だち

今日は息子の第一志望の国立大の発表の日でした。

息子は夕方に約束もあり、インターネットで合否を確認するというので留守番を頼み、私と主人は高速をつかって現地へ向かいました。

午後4時ちょうど、私は誰よりも早く息子の受験番号を見つけました。

4時前後、ネットはアクセスが集中し開けない状態で息子はやきもきしたらしいです。

 

高校に入学して初めて真剣に受けたのが「センター試験」という勉強嫌いの音楽好きな息子。

これからどんな試練が待っているのか、今日の感動を胸に音楽と共に乗り越えて行って欲しいと思います。

お世話になった方々に感謝の気持ちでいっぱいの一日でした。


卒業式

2010-03-03 | 家族&友だち

3月1日、長男の卒業式でした

全校生徒での「蛍の光」は3番から転調され

感動のハーモニーでした

音楽部とともにあった息子の3年間が思い出されました。

これまでたくさんの方々にお世話になりました。

ありがとうございました

 

 

 

 

 


今日もかけがえのない一日

2010-02-22 | 家族&友だち

今日は「2」がたくさん並ぶ日でした^^

それだけでなんだかにこにこ「ふふふふ・・・」なりますね。

これに平成「22」年もくっついたらもっとおもしろいですね。

この写真は息子がレッスンの帰りに父の車の中で撮りました。

毎日遅くまで頑張っています。

この努力が実を結ぶといいなあと思います

 


ルービックキューブ

2010-02-08 | 家族&友だち

夫が今夢中になっている「ルービックキューブ」

六面揃いました!

TVでお笑い芸人さんが一分以内で

六面揃えたのを見て

すぐに近くの書店で購入し、

付属の説明書でチャレンジしました。

時間を見つけては解き

三日目に六面が揃いました

やる度に、完成までのタイムをどんどん短縮しています

どなたか、タイムを競ってみませんか

 


雪祭り

2010-02-07 | 家族&友だち

近くのスキー場で雪像づくりがありました。

昨年は地震の被害でスキー場も閉鎖され

雪祭りも中止でさみしい思いをしました。

長男の頃からの親子、地域交流行事です。

10年近くいろんな雪像を作ってきました。

「ドラえもん」「筋肉マン」「ケロロ軍曹」・・

吹雪の中つくったこともあったなぁ~

お父さんと末っ子はスキー場

お母さんと長女は直前模試

長男は歌のレッスン 電車一人旅

次女はバレー練習試合

そんな日曜日でした~!!

雪まみれ~

 


盛岡に通っています

2010-01-24 | 家族&友だち

息子の用事で二日連続高速をとばして盛岡に通いました。

みなさん、盛岡は、さ、さ、寒~~~~いです!!

一関って暖かいんだなあ。

長男の用事がすむまで次女の趣味に付き合って、盛岡駅前の「アニメイト」に行きましたが、「テニプリ」ふぁんの次女が大興奮していました。その道の方々にはたまらないショップみたいです^^。

帰りに韓国料理屋さんに寄りましたら、

電飾がきらきらきれいでした(*^_^*) 

 

 


みんなの行事

2009-12-24 | 家族&友だち
我が家も息をひそめながら(*^_^*)ですが(笑)、
家族そろってクリスマスケーキを食べました。
今年は長女と三女がイチゴやバナナをカットして
生クリームと合わせてデコレーションしました。
夕方立ち寄ったイオンはすごい人でした!
ケンタッキーは「ただ今三時間待ち」と店頭に表示されていましたね、
不二家も人がいっぱいでした。
浮かない表情をしたまち往く人たちも、
手にはクリスマスケーキを持って、
家に着いたらぱっと笑顔になって欲しいです。