goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら♪さくら日記

日日是好日

厳美渓~夜の雪景色~

2009-12-19 | 家族&友だち

音楽部のクリスマスパーティー&コンサートで、

午後1時から8時近くまで市内をほっつき歩いていた

ドラ息子を駅に迎えに行ったら、

学ランを着た、同じく音楽部のお友達二人も

ぶるぶる震えながらアイスを食べて待っていました

お友達も少し遠回りしながら

家まで送りとどけることになり、ちょっとした夜のドライブ。

雪が積もっているので道は明るく感じましたね。

運転は主人だったので、

私は雪に覆われた夜の厳美渓などにうっとりしました。

途中イルミネーションもきれいでしたよ。

トナカイやサンタさんがチッカチッカと夜道を照らしてくれました

観音様、今日はまた寒いですね。

 

 


Christmas Concert

2009-12-19 | 家族&友だち

世嬉の一」のクラストンで

ピアノ 上田晴子さん

ヴァイオリン 郷古 廉(すなお)さん

クリスマスコンサートがあり、家族6人と母と行ってきました。

上田さんはクリスマスということで

クリスマスカラーのスパンコールたっぷりの素敵なドレス、

前日にパリから帰国されたと聞きましたが

時差ボケは大丈夫だったのでしょうか?

郷古君はもはや高一とは思えない技術と貫禄でした。

今はマネージャーも付き、

プロとして国際的に御活躍中のお二人には、

聴衆を惹きつける、間違いなくきらきら輝くオーラがありました。

郷古さんの楽器は1682年製のストラディヴァリウスだそうです。

三女はお約束通りコンサート中は夢の中・・。

会場内では

たくさんのキャンドルに火が灯され、

演奏中、音もなく降る雪が窓からずっーっと見えていて、

幻想的な演出。

~PROGRAM~          

プロコフィエフ 5つのメロディー

ラヴェル   ソナタ  

イザイ 無伴奏ヴァイオリンソナタ1番

ブラームス   ヴァイオリンソナタ1番        

ほか 、二時間半の素晴らしいコンサートでした。

 

 


愛称は「いっちゃん」

2009-12-11 | 家族&友だち
一関の「い」の文字をモチーフにしたこのマークは、
一関市の地産地消推進運動のシンボルマークです。
このマークの愛称が決まったという今朝の新聞記事です。
市内外から102種類の愛称候補が寄せられ、
このかわいいりんごのような、
大根(私の足)のようなマークの名前は「いっちゃん」に決定したそうです。
私のことを唯一「いっちゃん」と呼んでくれているのは高知の姉ですが、このシンボルマークの「いっちゃん」沢山の人に親しまれるといいですね!

他には「せきちゃん」
「いわいちゃん」
「いがすぺくん」
などがあったそうです。

すごろく

2009-12-09 | 家族&友だち
夕方に大掃除をしていたら、
末娘が幼稚園の頃に何かの行事でもらったすごろくを発見。
夕飯後、さっそく末娘と二人で遊びました。
私も末娘も同じてんびん座なのですが、
朝テレビでみた占い通り今日はイマイチの一日だった二人です…。
まず私は寺族会の集まりで研修会の報告のお役目がありましたが、頭が働かず、しどろもどろ(-_-;)、会長さんに助けて頂きました。
末娘は友達にウソをつかれたと言って泣きながら帰宅(;_;)…。

だけど、お腹いっぱい食べて二人ですごろくをして今はすっかり元気になりました!

誕生日

2009-12-08 | 家族&友だち

午後から用事があり、六時過ぎに帰ってから餃子を焼いて

白菜をたくさん入れた野菜スープと、韓国土産の海苔、

で何とか夕飯をすませてケーキを食べました。

元気に15歳の誕生日を迎えることができました。

みなさま、いつもありがとうございます。

そしてこれからも宜しくお願い致します


年賀状の準備

2009-12-07 | 家族&友だち

 

 

年賀状を早く出しすぎて、年内に届い

てしまったという話を聞いたことがあります

物事にはタイミングというものがありますよね、私はずぼらであわてん坊!?そしてドジなのでかなり気を付けないとなあと思っています。

今日は夕方から雪が降りました、寒いですね

インフルエンザに気を付けて!

sleep well                        


Nepalのおみやげ

2009-11-25 | 家族&友だち
主人の数年前のインド旅行のおみやげですが、
長男がこんなアングルで撮影するとなかなか神秘的な色合いと表情のmarionetteですね。
ライティングも息子が考えて当てています。
本当にカメラがすきなようです。
進路を間違えた?
ちなみに、この人形は裏表の違う表情の顔を持っています。

半分の月

2009-11-25 | 家族&友だち
今日は半分の月だそうで、学校から帰って来た長男が暗闇で撮影しました。
月の表面の凹凸がみえて、肉眼でみる月とは違いますよね。
月自体が満ちたり欠けたりしていると思っていたのはいつまでだったかな(笑)

図書ボランティア

2009-11-24 | 家族&友だち
今日は午後から小学校で仲間のママさんと共に読み聞かせをしました。
たいていは一年生が対象です。
読み聞かせは何歳でも良いものですが、高学年になると時間割が多くて読み聞かせの時間はとれないようですね。
今日のメニューは日本の昔話一つ、外国の絵本二冊、インドの昔話の紙芝居一つでした。
楽しかったですよ!
読んでもらうのも楽しいと思いますが、
読み手も楽しいのです!「先生!」と呼ばれるのはちょっと恥ずかしいです。

ジョイントコンサート

2009-11-21 | 家族&友だち

この蔵がコンサート会場です。

今日は四人の学生主催のジョイントコンサートです。

息子はまだ未完成の曲が一つあります。

大丈夫なんでしょうか (>_<) ?

息子は歌もうたいますが、

息子の独唱をきくのは初めてなので、

そちらはとっても楽しみです!!

もうすぐ開演です。


happy birthday!

2009-11-15 | 家族&友だち

本当は昨日が主人の誕生日でしたが、

色々忙しくて、みんなでお祝いできませんでした。

一日遅れですが今日は娘達が大ファンの「坂本龍馬」の誕生日

(そして命日だそうで)

一緒にお祝いしたいと思います!

夕べは主人の母がおめでとうの電話をくれました。

主人はとっても嬉しそうでしたね!良かったね!

私も電話にでたら「いつもありがとう」って。

苦労した母です。

優しい主人を産み育ててくれてお母さんありがとう!!!


新人戦 県大会!

2009-11-15 | 家族&友だち
11月14日15日と中学校バレーボール新人戦の県大会で雫石行きの次女です。
14日、二戦勝ち進んでベスト8です!
若い力は素晴らしいですね、
応援の私も元気をもらいました!
最後まであきらめない、教えてくれました。
ありがとう!

音楽発表会♪

2009-11-10 | 家族&友だち
今日は一関地区児童生徒音楽発表会でした。
厳中は全校合唱と特設合唱部での発表でした。
インフルエンザの学年(学級)閉鎖で、
出場辞退のプログラムがあり残念でした。

みんなマスクをしてぞろぞろと歩いていて、
異様ですよね。
皆さん気をつけましょう。

☆ bird's nest

2009-11-10 | 家族&友だち

いつものように妹三人が登校する頃、

7時頃もっさり起きて来た息子です。

もう少し早く起きてと思いますが、

いつもギリギリです(ため息…。)

その息子は、髪が伸びたので、

寝ぐせがすごいことになっていました。

剛毛は誰に似たのでしょうか。

小さい頃は柔らかいサラサラヘアだったと思います。

父親に似たのでしょうか?

父親の髪の毛は見たことがないので確認できません…。


シュシュ 5つ

2009-11-08 | 家族&友だち

手作りシュシュを頂きました。

ボリュームがあって、

腕につけると暖かいです。

手首ウォーマーにもなりますね。

いつも手作りのお洋服や小物を身につけていらっしゃる

Iさん

ありがとうございます

そして偶然にも同じ日の午後

母がこのシュシュを届けてくれました。

母も何でも作ってしまう人です。

あったかいですね、手作りは。

日替わりでシュシュを楽しんでみます。