goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら♪さくら日記

日日是好日

いとこ

2011-01-04 | 家族&友だち

今日は高知に住む小3と中2の甥が我が家に泊まります。

中2の甥と、まっこはなんと出産予定日が一緒でしたが

まっこが予定日通りの6月22日、甥は26日に産まれて

年に2回しか会えないけれど、本当に仲の良いいとこ同士です。

高知大附属中の野球部2年生から

身体づくりのトレーニング法を伝授されました(*^_^*)

手のひらのグーパー100回はなめてかかったらすさまじいものでした。

厳美中バレー部2年のまっこも色々披露してくれました。

バレー部と野球部

トレーニング法も色々あるものだと思いました。

さくらママも一緒にやりましたが、昨日のスケートの筋肉痛と合い混じって

車のブレーキを 踏み込みこむのが大変です(>_<) 

確か、筋肉痛って早くくるのは身体が若い証拠。でしたね?

 


定演

2010-12-12 | 家族&友だち

久々の息子の追っかけで盛岡のマリオスに行ってきました

息子が歌っているのを見るのは高校卒業以来初めてでした。

49人の団員のうち、関一卒生が10名とはやはり多いですよね

(その中に厳美出身者2人です)

常任指揮者の佐々木先生のパンフレット中のあいさつに

「音楽はいつの世も生きています。~略~ 時代、言葉、ジャンルを問わず、よい音楽は人々の魂を潤し、心を豊かにしてくれます。」

とありました。

さくらママは元気に頑張っている息子の姿をみて

また素晴らしいプログラムと歌声に大変感動いたしました

終演後お手洗いに入ったら

「青森から孫に会いに来た、いい演奏だった~」と涙を拭きながら並んでいる女性が話しかけてきました。

セロ弾きさんも聴きたかっただろうと思います

あと3回はありますからね^^

来年元気にみんなでそろって行きましょう!

  


誕生日

2010-12-08 | 家族&友だち

今日は成道会です

そして長女の16回目のお誕生日でした(*^_^*)

なかなか産まれなくて、さくらパパが一度帰宅・・・

そして家に着いたとたん産まれたんだったね~

長女は16歳ということで「もう結婚出来るじゃん!」と次女が言っていました

あと数年で私、孫を抱っこするんですねえ

ついこの間分娩室でうんうん言ってた私がねえ

どうぞ長女にいいお相手が見つかりますように

心の優しい福山さんのような人が。

まだ早いかな!

失礼しました

 

 


カナダのツリー

2010-12-07 | 家族&友だち

「満とマミーの重みでツリーを切りました!たいがいのところは切ってくれているのですが、ツリーを選んで切り終わったあと、ココアをごちそうになり、動物たちにえさをやり、ポニーに乗せてもらい、と、ちょっとしたエベントとしてやっているところをみつけました。どんな木でも$20。」
だそうです(*^_^*)
いいな、いいな、日本でも近くにこんなとこありませんか?
さくらママの重みで1本ボキッとやってみたいな。
お家に持ち帰ったら、どうやってたてるのかな?
飾り付けしたら、また写真送ってもらいましょう~
****
 
ところで、我がお寺の境内にも
大きな「もみの木」があるのですよ。
冬でも葉を枯らさずにいる樅(もみ)は生命の象徴とされているそうです
今日写真撮ってみますね

参観日

2010-11-23 | 家族&友だち

「学校へ行こう週間」最終日は参観日でした。

次女のクラスは「数学」で「平行と合同」の授業でした。

ちょうどねむくなる5時間目の参観でしたが、

2年生の皆さん、よく考えて勉強していました。

次女もとてもまじめにやっていたので安心しました。

最近の次女は順調に反抗期中です。みんな通る道ですね・・・。

授業の後は体育館で「PTA家庭教育学級」でした。

「IAT岩手朝日テレビ」アナウンサーの山田理さん(32)を講師に、

「夢実現への道のり~出会いが教えてくれたもの~」

の演題で話されました。

テレビ朝日系列全国24局で11月28日(日)深夜再放送予定の

「語り継がれる星に~菊池雄星18歳の真実~」

は山田さんがディレクターを務めた番組です。

遅い時間ですので早寝早起きの方は今から録画予約しておきましょう^^


新聞少年 2

2010-11-23 | 家族&友だち

けっこうな量の新聞が入っていますね。

雪も降ったんだ・・・、とても寒そうです。

新聞配達をする子どもは他にもいるの?

便利なカートを見つけましたね、

バッグに入れて持つより断然良いね。

もちろんこれはママが買ってあげたんでしょうね^^?

 

 


新聞少年

2010-11-19 | 家族&友だち

カナダの長男君が新聞配達を始めたそうです

メープルさん「 こちらの初雪の日に初仕事!

もう、手が寒くて寒くて、どうなるかと思ったが、
お母さんからのお小遣いはあてにならないと、頑張った長男です。
放課後週2回、土曜の朝1回、計3回の配達です。
レゴのために頑張るぞ!!とはりきっています。
引っ越しをし、パソコンの調子が悪くて、コメントをのせられませんでした。
1キロ漬け(?)ホントおいしそうです。野菜は全部の合計が1キロをめざすの?
それぞれじゃないよね。」
ということです。
メープルさんお元気らしいですよ~~!!
どれくらい時間がかかるのかな?
校内マラソン大会のダントツ優勝者の長男君!
益々、足腰、精神を鍛えての帰国になりそうですね!
カナダにも「小学生新聞」とかあるんでしょうか?

やまぶきちゃんの作品

2010-11-18 | 家族&友だち

高校一年生、やまぶきさんより 油絵「シルエット」 です。

カナメですよね。あのカラカラとしたつやつやとしたカナメの葉の質感がよく出ていると思います。

左下の紅くなりきれていない黄色のそれが、とても効いていますよね。

コンクリートに影を映しているのですか?

この反射具合、夏の太陽か、初秋の太陽か?

一枚の絵から色々なイメージがわきますね、

どんな調合をしたらこの絵具の色ができるんでしょうか。

これからの高校生活でどう作風が変化していくのか、

さくらママは一ファンとして楽しみにしています^^

鉛筆のかわいいキャラクター画もとっても上手なやまぶきさんです。

やまぶきさん、かな、みなちゃん、しょうちゃん、みんな集まってよくお絵かきしていたね~

やまぶきさん、二作目の投稿、ぜひぜひお待ちしています。

注)やまぶきさんはのだめ母さまの一番娘さんです。芸術ご一家ですな・・。

 

 


すしボート

2010-11-12 | 家族&友だち

「すしボート」って

そっか、そうだよね

写真見るまで、

お寿司の形のボートにレイちゃんが乗って

湖に浮かぶシーンをイメージしていました。

日本食レストランかな?

ケーキは「甘すぎた」そうですね・・・。

まわりはチョコスプレーですか?

水色のクリームはどんな味?カラフルできれいです。

外はまだ明るいようですが、ねむくならないうちに

早めにパーティーしたのかな?

カナダのお誕生日ケーキでした~~

 


落書き

2010-11-07 | 家族&友だち


今日も龍馬伝みて泣きました
演出が盛岡出身の人とは知りませんでした。
世の中の事にくわしいじんさんが
今日の龍馬伝についても予告メールくれて
おかげさまで、しっかり心の準備をしてからみましたよん



皆さん、龍馬伝もあと3回ですね。
見逃さないようにしたいですね。



ハロウィン☆2

2010-11-02 | 家族&友だち
 
小さなかぼちゃでホッケー。
今朝長男君からスカイプでCALLされましたね。
久しぶりだったね^^
懲りずにまた写真載せましたよ(^^ゞ

全部お菓子なんですね、三男くんのプレスクールの
お友だちののママの差し入れだそうです。
色がきれいですね。
手作りかな、色んなお菓子を組み合わせたのでしょうか?
どこの国にも世話好きなママがいるんですね~

いっちゃんはカッパさん?
ごめんさくらママわからないよ。






仮装は好きですよ。来年は厳美でもやってみようよ。
みんな何になるか決めておいて下さい。

ハロウィン

2010-10-31 | 家族&友だち
 
カナダからかわいい写真届きました^^
こんなかわいい子たちいますか?ママから了解もらったので紹介しまーす^^
 
長男君、髪伸びたね^^    次男君 もいい笑顔です。


4人きょうだいは元気そうです!今度はママも見たいよね!

さくらママんちには緑の地味なかぼちゃしかないよ。
オレンジだからかわいいんだよね、ろうそくをともしたら綺麗だろうね~


これはおととい知人宅に飾ってあったやつ(日本 厳美)
何だろう?
何かが違うなあ~。

くるみボタン

2010-10-27 | 家族&友だち


夕飯後、土曜のバザーに向けて
庫裡にこもって
「くるみボタンの髪ゴム」をひたすらに作りました!

くるみボタンって作り始めると止まりません。



まるい形は同じでも、布地によって雰囲気が違うので
色んな布地で試してみたくなりました。



手芸屋さんで買ったキット(300円強)と
百均で買ったキット
大した違いはありませんでした。

布地はドット、無地が簡単です。
柄物は模様の出方にちょっと気をつかいますが、
それも工夫次第で楽しいものです。

一つ百円
高いかな?
50円?
もう少し儲けようかな?
妥当だよね?