goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら♪さくら日記

日日是好日

クリスマス

2011-12-30 | 家族&友だち

子ども会、ピアノの発表会、ブラス、給食、家族

計5回クリスマスケーキを食べたあかたろうちゃん

アンコンも終わって、二学期も終わって

あとはサンタさんからのプレゼントを待つばかり・・・

DSで「太鼓の達人」  バチさばきも軽やかです^^

 

我が家ではクリスマスケーキにもろうそくを立てますが

「サンタさんの誕生日だね^^」とさくらママがわくわく発言して子どもたちに一笑されました^^

 

そもそもお寺の側に居を構える人が、クリスマスの意味もわからない人たちが、ケーキを食べて楽しそうにしているというのは・・

 

まずもって、今年は大変な年になってしまいましたが

家族そろってこのような暖かい部屋で楽しい時間を過ごすことが出来て

何か 目に見えないものに対して

感謝する夜でした。


雪だるまアイス

2011-12-02 | 家族&友だち


きさらママから「雪ダルマアイス&ユニクロ専属モデル」の写メが届きました

かわいいね
心ちゃん、美味しかったかな~?

 

こころちゃんもユニクロライトダウン、ゲット  キッズ用サーモンピンクの140せんちだそうです。

きさらママはあか太郎と同じ、大人用のピンク(М!!)

さらに・・・きさらママのママもパープルでお揃いになったそうです^^

まーず、軽いから^^お試しあれ!

そんなあったか~い三人さんのおかげで、さくらママもホットになりました

 

 


佐藤冬花(*^_^*)

2011-11-29 | 家族&友だち

「私の絵をブログにアップして(*^_^*)」

と、昨夜寝る前にこの絵を描いていました。

 

お姉ちゃん2人の絵ともまた違う、三女あか太郎の絵です。

「あかたろう」とサインもし、ブログ仕様になっている。

一人ひとり自己アピールがあっていいですね^^

お姉ちゃん達の強い個性の影で、あか太郎だって頑張っているんだよ

 

今日は幼稚園との交流会で「おばけのてんぷら」の大型絵本を読んで聞かせるそうです。

練習通り、うまくいくといいね^^

 

かなちゃんは今朝早くの新幹線で四泊五日の旅に出かけました


子どもは風の子

2011-11-27 | 家族&友だち

午前中は習字教室で会ったのに

午後も約束して宿題をしたりゲームをしたり、外で走り回ったりする5年生3人組

左に写っているちーちゃんが着ているユニクロのダウンが軽くてとっても良さそうなので

あか太郎用に、昨日盛岡で仕入れてきました^^

ランドセルも楽々背負える薄さであったか~い、優れものです。

ジュニア用はサーモンピンクでまさに「鮭」だったので(>_<)

大人用のビビットなピンクでSサイズにしてみました。


不来方祭

2011-10-23 | 家族&友だち

午前中の用事を済ませて、お昼過ぎに岩大着でした。

毎年色んな文化祭がかちあって、不来祭は学生時代以来でした。

 

駐車場で車から降りると、その近くにちょうど息子が立っていました。

偶然立っていたのか、それとも迎えに来てくれていたのかな^^

息子に案内されて、合唱団が売っていた焼き鳥、焼きマシュマロを買いました。

 

帰り際、教育学部の三号館で息子の歌を聴きました。

相変わらず、彼の低音は響いていました。

 

次はいつ会えるのかな~

ちょっとさみしい気持ちと、いい表情をして、仲間達と談笑している元気な息子の姿を見て安心した気持とで、帰って来ました。

 

岩大合唱団の定期演奏会は、12月18日(日) マリオス です。

 

 

 


親子レク

2011-09-05 | 家族&友だち

3日は末っ子のあか太郎と学年親子レクに参加しました。

親子で写真立てを一つ作りました。

場所は厳美観光名所、SAHARAガラスさん。

作業場に飾ってあったガラス細工&花瓶 作業場は炉が1000度を越えているので暑かった~

あか太郎は宙吹き体験もしました。ガラスが真っ赤に、水飴みたいにくにゃくにゃしています。

トランペットの肺活量で!?上手に息を吹き込むことが出来ました^^

いよいよ写真立て作り。あらかじめカットされたガラス片をハンダでつないでいきます。

二人ともハンダごてを使うのは初めて。交代交代でやりました。

結構時間かかりますよ、一時間弱、黙々と・・・。

早速、家に帰ってあか太郎の写真を飾ってみました・・・。

皆さんも、棒付きキャンディーを食べるとだいたいこんな顔になります。

気をつけてね^^

 

 


大丈夫かな(*^_^*)

2011-08-09 | 家族&友だち

今回、登山用品を取りに帰省した息子。

教授とゼミ仲間と登山をするのだそうです。
目指すは秋田駒ヶ岳or姫神山。。。どっち?

どちらにしても、家族向け、初心者向け、そして日帰りコース。

心身共にタフなS教授に果たしてついていけるのかな、学生さん達頑張って下さいね~(^^)/


息子はこの登山用リュックに、洗濯機クリーナーやら当面困らない程のそうめん、そして私愛用の直火用たこ焼き器、Webカメラ等々詰め込んで盛岡に帰って行きました~


映画

2011-08-08 | 家族&友だち

昨日は夕方過ぎから映画に出かけました

 

誰も訪問客が来なくなる夕方から行動を始める親子。。。

 

そういう日に限って

「夕方行ったんですけど~お留守でした」

なんてことも多々あります。

 

ま、それは置いといて^^

 

北上に映画を観に行く時はネットで座席指定予約してから行くんですが

昨日は女の子組、息子、私で観たいものがバラバラ。。。

その時間に上映しているものの中から選ぶので仕方ないと言えば仕方ないんですが。。。

女の子組「忍たま」

息子「ん~この中で決めるとしたらアンダルシアだね」

私「コクリコ坂は時間が合わないのね~。。ん、ロック」

 

それではじめてみんなでバラバラに観ることになりました。

 

「ロック」よかったですよ

動物と人間のきずな、家族愛、真摯に生きる人たちの美しさ、自然災害の恐ろしさ、人間は弱い、けど強い、命は儚い、けど尊い。。などなど

夏休みに親子で、いいと思います^^

カメラアングルの楽しさもありました。

 

「お母さん、ロックおもしろかった?泣いた?」

今朝あか太郎に聞かれました。

「泣いた泣いた、何回も泣いたよ~」

「やっぱりね

 

涙で心のおせんたくですよ~

泣こうと思って「ロック」選んだ、ともいえますからね。

 

元気をもらって、おせんたく完了でした


しぶっ!

2011-08-06 | 家族&友だち

次女の甚平の
バックプリントのことば
読んでみた

「生きるまで生きたら死ぬこともあろう」


つまり「生きるだけ生きたら死ぬこともあろう」ですか?

シブいですね

夏祭りでクラスメートの男子に遭遇し

「まい、カッケェ~!」と誉められたそうです。
バレー部三年生7人で出掛けて、まい以外はみんな花柄だったそうです。
まいだって花柄着れば可愛いのに、小2までは髪も長くしてね、ピンクとか着て。

小3で野球のスポ少に入ってから、女一人で男子に混じり、何か影響を受けたのかな…。

皆さん、まいの変わり時をお楽しみに(*^_^*)


てるてる坊主

2011-08-05 | 家族&友だち

また

鼻かんだティッシュ、そのままにして

ぷんぷん

 

と思ったら。。。

あか太郎が作った「てるてる坊主」でした

「あ・め・や・め」と書いてあります

 

母「いつ作ったんだろうねえ~」

長女「この間のひどい雷が鳴った夕方、作ってたんだけ~

父も母も合同供養の準備で居なかったから、怖かったんでしょうね。

さくらママも雷嫌いでした

 

あか太郎は5年生です^^

幼いって言わないでね^^

いや~めんこいなあ~

 


夏(休み)の風物詩

2011-08-05 | 家族&友だち

「プリクラ撮ったら習字頑張る。」

そう宣言して、夕方コルザでプリクラ楽しんで、

夕食後一休みしてから書道、となりました。

夏休み中に半紙作品ひとつ、半切(一畳の半分の紙)作品ひとつ仕上げる予定ですが

あくまでもさくらママの予定です^^

あか太郎ちゃん、頑張れるかな


ダーリンはアメリカ人

2011-08-04 | 家族&友だち

 

一週間前のこと、Mr.Vincentからメールが入った。

「急ぎの用事があります」

さくらママはピンときましたね、独身のヴィンセントさんが急いで知らせたいこととは。。

「夕飯をご一緒に!」ではないな。。。「そうだ、あれしかない!!」と。

 

約束の午後4時より5分早く

いつも一人で歩いていたヴィンセントさんが、

ピンクいろの「スバルR2」の助手席に乗せられて、目をheartにして現れました。

 

ヴィンセントさんはこのR2の運転手の「可愛らしい若い日本人女性」を私共に紹介しにいらしたんですね。

 「We are engaged to be married soon.」

そしてなんと、彼女のお腹にはbabyがいると教えてくれました。

 

近いうちに大使館へ行き、なんたらかんたらの書類が揃ったら

いよいよ役所に婚姻届を出せるんだそうです。

それにしても、ご自分より14歳も若い日本人の(しかもかなりの色白美人)女性の心を射止めるとは、

ヴィンセントさん、御見それいたしました!

 

私たちは一時間ほど話したでしょうか、芸能人の記者会見じゃないですが、結婚しますという二人に無関心になる人はいませんものね、色々質問させていただきました

いつもヴィンセントさんにお会いすると、お互い拙い英語と拙い日本語で思い込みも甚だしいコミュニケーションをとっていたのですが、これからは奥さんが私たちの通訳をしてくれそうです。

ヴィンセントさんと奥さんも、そして私たちも、みんなご縁があってこうやって出会って。。。不思議だなあ。

流れに身を任せるのって楽しいですね、よほどのことがない限り、特に人の出会いは流れに身を委ねていてもいいかもしれない。

今日もおかげさまでよい一日でした

思い立ってイオンに走り、お二人に心ばかりの花束をプレゼント。


中3親子レク

2011-07-09 | 家族&友だち

今日は中学校3年生の親子レクがありました。

朝8時半から体育館でソフトバレーボール

11時半頃、場所を調理にうつし、みんなで「冷やし中華」「セルフサンド」を作って食べました^^

小学校の親子レクだったら、親や先生のお膳立てで進めがちだけど

中学校は子ども達がネットの準備から審判、片付けまでやってくれるのがいいですねえ~

 

次女は、お父さんがちょっと本気を出してスパイクしたり、ブロックして勝った事が気に障ったらしくプンプンでした

バレー部出身のお父さんは娘にいい所を見せたかった

でも娘はそんなことして欲しくなかった・・複雑やな~

複雑なのが中学生時代だもんな!

 

冷やし中華作り始めたら仲直りしてましたけどね

 

最高気温34度の今日、汗が厳美渓のように!?流れました

 


今年の運動会は・・

2011-06-25 | 家族&友だち

今年も習字教室を早々に切りあげ、高校の運動会を観てきました!

こちらは恒例の組旗

赤、橙、桃、紫、青、黄の6組ありましたが、

二つ撮り損ないました

私は審査係だったんですが~

ココだけの話し、私は一位 橙「となりのメグロ」

              二位 青「サクレーツ オブ ナントカ」

              三位 桃「Pink ナントカ」としました。

3年生の応援合戦、今年もアイディア満載でリキ入ってました

もしうちの子どもたちが卒業しても、これだけを観に来るかも^^って程、好きです

今日は審査しなければなりませんでしたが・・

ズバリ、甲乙つけがたい!

どのクラスも笑顔も動きもパーンとはじけてて、最高でした(^O^)/

 

 


今年の誕生日は・・

2011-06-24 | 家族&友だち

ご心配かけました(>_<)

まいおの右足、こんな感じです!

靭帯損傷で全治2週間です。

身体がなまるから、と、何でも自分で動いている逞しい娘です。

時々ギプスに「ファブリーズ」をふりかけています・・・。

担任から「素敵な長靴ですね、まいおさん!」

と声をかけられたそうです。

「はい、ちょっと穴が開いていますが、はっはっは!」と答えたまいお。

 

最後の中総体は悔し泣きと、大感動の涙と複雑なものになって

結果的にまいおの中には何か強い、かけがえのないものが残ったらしいです!

お世話になったコーチ、先生方、父母会の皆さん、そしてバレー部の皆さん、ありがとうございました!

22日の誕生日にはまいおのリクエストで「バナナケーキ」焼きました ♪

15本のろうそく、力強く吹き消しました、おめでとう!

いよいよ、いよいよ受験生らしくなるのかな?

その前に・・・全日本合唱コンクールだね ♪ 

盛り上がって行きましょう~