ホテルや旅館のHPやブログを見るのが好きな私。
何気に見てると、福井・石川・富山県民限定のお得なプランがあることを知り、急ですが和倉温泉 虹と海に宿泊してきました

料金は和室利用で税込み1万1千円。
ここはCMでもよくしてますし、ツレの友人がオススメしていたのでずっと気になっていたんです

加賀屋グループということもあり、加賀屋の横にありました。
前は「たな嘉」という旅館だったそうです。

エントランス
まだ館内に入っていないのに、ガンガンにアロマが炊かれていました

重厚な自動ドアを抜けると・・・

なぜか正面にチャペル
人前式とかやったりするのかな?

オシャレな通路

珠洲塗とか高価な器がズラー

ここを抜けるとチェックインカウンターです
ちょっと戻りますが、外からだとエントランスはこう見えます

左にある丸い筒(洞窟?)は館内につながっていて・・・

チェックインカウンターまで伸びています。
ここに座って、初めてこの筒がエントランスとつながっていることがわかりました

ロビー

海の見えるラウンジで、フリードリンクを頂きます
たくさんのソフトドリンクが用意されていました


こんなのもあります

お風呂はちょっとした露天風呂と広ーい内湯。
塩分強めのよく温まるお湯でした
窓から見えるのは加賀屋。
お部屋は撮るのを忘れましたが、今回のプランは普通の和室。
エレベーターから降りた瞬間からずっと畳のニオイが強く、洗面所もボンドのニオイか何かでキツかった
ツレは「慣れたら大丈夫」と言ってましたが・・・モエコ的には・・
もし利用されるならば、和洋室のお部屋が良さそうです
次回は夕食編をお届けします

グルメではありませんが、よければ応援お願いします!
何気に見てると、福井・石川・富山県民限定のお得なプランがあることを知り、急ですが和倉温泉 虹と海に宿泊してきました


料金は和室利用で税込み1万1千円。
ここはCMでもよくしてますし、ツレの友人がオススメしていたのでずっと気になっていたんです


加賀屋グループということもあり、加賀屋の横にありました。
前は「たな嘉」という旅館だったそうです。

エントランス
まだ館内に入っていないのに、ガンガンにアロマが炊かれていました


重厚な自動ドアを抜けると・・・

なぜか正面にチャペル

人前式とかやったりするのかな?

オシャレな通路

珠洲塗とか高価な器がズラー

ここを抜けるとチェックインカウンターです
ちょっと戻りますが、外からだとエントランスはこう見えます


左にある丸い筒(洞窟?)は館内につながっていて・・・

チェックインカウンターまで伸びています。
ここに座って、初めてこの筒がエントランスとつながっていることがわかりました


ロビー

海の見えるラウンジで、フリードリンクを頂きます

たくさんのソフトドリンクが用意されていました



こんなのもあります


お風呂はちょっとした露天風呂と広ーい内湯。
塩分強めのよく温まるお湯でした

窓から見えるのは加賀屋。
お部屋は撮るのを忘れましたが、今回のプランは普通の和室。
エレベーターから降りた瞬間からずっと畳のニオイが強く、洗面所もボンドのニオイか何かでキツかった

ツレは「慣れたら大丈夫」と言ってましたが・・・モエコ的には・・

もし利用されるならば、和洋室のお部屋が良さそうです

次回は夕食編をお届けします

グルメではありませんが、よければ応援お願いします!
終わっちゃったんですかね?
部屋のアップありますか?
大きな声では言えないのですが、エレベーター降りた瞬間から畳の強烈なにおいがし、部屋でも同じだったので、「畳が新しいのかな?」とか「どこからニオイがするのかな?」等、気になることが多くて撮影どころではなかったのもあります。
ツレがかろうじてお部屋の撮影をしていたのですが、すでにお風呂セットとか荷物が散乱している状態だったのでお見せできないものでしたorz
私が宿泊したのは、純粋に「和室」です。
和洋室ならキレイで快適なんだと思うので、正直和室宿泊はオススメできません・・・ということをちゃんと書こうと思ってアップしました。
公式サイト、私も見てみましたがなかったですね・・。
7月いっぱいのプランでしたが、夏休みに入るのでひっこめちゃったのかも知れません・・・(;´Д`)
コメント投稿、いつもありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
投稿できないことがあるのを初めて知りました。
ちょっと調べてみます!