木曜日の記事です・・・。
バタバタして遅くなってすみません
14日木曜日は、お気に入りの内灘のゆらら
でひと風呂入り、のどカラカラ状態で 金沢まいもん寿司 へ行きました
冬のまいもん寿司はコチラ

テレビでよく流れています


ツレはノンアルコールで我慢してくれました
ありがとね

本日の3貫盛り 450円
ひらまさ・生甘海老・オススメ白身(かわはぎ)

金沢百万石づくし 1480円
大トロ・のどぐろ・ボタンエビ・ばい貝・能登牛あぶり
この日はボタンエビが品切れのため、白海老軍艦に変更。

のど黒にスダチをキュっとしぼり、荒塩でさっぱり頂くのがとにかく美味しい
悔しいけど、のど黒は金沢のがウマし

能登牛あぶりにも唸らされました

北海三昧 550円
生うに・いくら・かにみそ

人気三昧 370円
ぶり・サーモン・えんがわ

バイ貝 450円
なんかヒラヒラ
バイ貝はめ組のコリコリとした富山産のやつの方が断然いいな

カニがんこ盛り 370円
下に2貫あります。

数の子サラダ 180円
安いのになんという満足感なのでしょう
これは期待以上の美味しさでした!

海苔汁 180円
これはテイクアウト用の即席みそ汁としても販売しています。

棒さば寿司 280円

能登牛あぶり 450円
私のを見て、ツレが羨ましがって注文。
ミディアムレアでジューシーだったそうです。

メルティーロール
アボガドと穴子の創作寿司。
ハワイでお寿司を握っていた職人さんが考案され、実際握ってくれます

たこの吸盤
ポン酢で頂きます。
グランドメニューには載ってなく、手作りPOPが回っているので、ある時には必ずオーダーします。

納豆手巻き 120円
こんなのありました

世界一うまい海苔??
気になる―ということで・・・

究極海苔手巻き 370円
最後にオーダーしました。
すきっ腹でのどカラカラ状態でアルコールを入れたため、結構酔っぱらっちゃってたのですが、それでもホントに美味しいのがわかりました
スゴクパリパリ!
職人さんに言えば、この海苔で納豆手巻きもしてくれるそうです
(値段は高くなりますが・・とのこと)
ここのお店は好きでよく行くのですが、新幹線の影響か、「塩レモンづくし」とか「貝づくし」とか、私達の好きな珍しい盛り合わせが無くなっていました・・・。
その代り、金沢や能登のアピールが前以上にすごく、観光客対策がハンパなかったように感じました。
まあ、私達も県外から来ているので観光客なワケですが
テヘ
金沢まいもん寿司 金沢駅西本店
<住 所> 石川県金沢市駅西新町3-20-7
<営業時間>月~金:11:00~21:30 土日祝:11:00~22:00
<定休日> なし

良ければ1票お願いします!
バタバタして遅くなってすみません

14日木曜日は、お気に入りの内灘のゆらら


冬のまいもん寿司はコチラ

テレビでよく流れています



ツレはノンアルコールで我慢してくれました

ありがとね


本日の3貫盛り 450円
ひらまさ・生甘海老・オススメ白身(かわはぎ)

金沢百万石づくし 1480円
大トロ・のどぐろ・ボタンエビ・ばい貝・能登牛あぶり
この日はボタンエビが品切れのため、白海老軍艦に変更。

のど黒にスダチをキュっとしぼり、荒塩でさっぱり頂くのがとにかく美味しい

悔しいけど、のど黒は金沢のがウマし


能登牛あぶりにも唸らされました


北海三昧 550円
生うに・いくら・かにみそ

人気三昧 370円
ぶり・サーモン・えんがわ

バイ貝 450円

なんかヒラヒラ

バイ貝はめ組のコリコリとした富山産のやつの方が断然いいな


カニがんこ盛り 370円
下に2貫あります。

数の子サラダ 180円
安いのになんという満足感なのでしょう

これは期待以上の美味しさでした!

海苔汁 180円
これはテイクアウト用の即席みそ汁としても販売しています。

棒さば寿司 280円

能登牛あぶり 450円
私のを見て、ツレが羨ましがって注文。
ミディアムレアでジューシーだったそうです。

メルティーロール
アボガドと穴子の創作寿司。
ハワイでお寿司を握っていた職人さんが考案され、実際握ってくれます


たこの吸盤
ポン酢で頂きます。
グランドメニューには載ってなく、手作りPOPが回っているので、ある時には必ずオーダーします。

納豆手巻き 120円
こんなのありました


世界一うまい海苔??
気になる―ということで・・・

究極海苔手巻き 370円
最後にオーダーしました。
すきっ腹でのどカラカラ状態でアルコールを入れたため、結構酔っぱらっちゃってたのですが、それでもホントに美味しいのがわかりました

スゴクパリパリ!
職人さんに言えば、この海苔で納豆手巻きもしてくれるそうです

ここのお店は好きでよく行くのですが、新幹線の影響か、「塩レモンづくし」とか「貝づくし」とか、私達の好きな珍しい盛り合わせが無くなっていました・・・。
その代り、金沢や能登のアピールが前以上にすごく、観光客対策がハンパなかったように感じました。
まあ、私達も県外から来ているので観光客なワケですが

金沢まいもん寿司 金沢駅西本店
<住 所> 石川県金沢市駅西新町3-20-7
<営業時間>月~金:11:00~21:30 土日祝:11:00~22:00
<定休日> なし
良ければ1票お願いします!