goo blog サービス終了のお知らせ 

新米 砺波市民です!

富山市から砺波市に引っ越してきました。
砺波市や呉西の魅力に感動する幸せな毎日。
そんな日々を綴ってみます!

バローレのビンゴが当たりました! ~バローレとなみ店~

2013-07-22 00:00:00 | 砺波市 その他
いつもお世話になります、スーパーのバローレ砺波店



毎週日曜日に配布されるビンゴ


これが楽しみでバローレに通っているのですが、ついにビンゴ

水曜日でしたので、1000円

このスーパーは、ポイントをためるとブルーチップがもらえるのですが、商品と交換システムなのでちょっとめんどくさい

1ポイント=1円の還元システムなら楽でわかりやすいのでそういうスーパーがいいのですが、バローレはビンゴがあるから止められません

いろはす 富山県の採水地は砺波! ~砺波市東保から採っているらしい~

2013-06-21 00:00:00 | 砺波市 その他
各地に採水地があり、地元の水を提供している いろはす

CMでは、採水地の一つに「富山県」と出てきますが、正確に言いますと、
富山県の採水地は砺波市です



市民の皆様はご存じでしょう。


富山市でホテルのフロントマンをしていた頃、お客様に堂々と

「ここの自販機で売ってるいろはすは、富山県で採れたお水なんですよ

と言っておりましたが、富山市ではないので、敢えて「富山県で採れた」というごまかしマジック。(わざわざ「砺波市というところで採れた」とは言わない)
普段、「富山市の観光」とか「富山市のおいしい物」とか、富山市のオススメというか、悪く言えば自慢みたいなことを言っているのに、こういう時だけ県単位の話をする私たち・・・。


そう言えば、今思い出しました。
他県から来られるお客様は、客室の水道水ですらおいしいらしく、ペットボトルにつめて持って帰る方もいらっしゃいました。

客室の水道水ですよ
うーん、そう・・・?


閑話休題。
砺波市の何処で採水しているか、ちょっと調べてみました。

「砺波市東保」

だそうです。
土地勘がまだない私、調べてみたら、高岡市との市境

かろうじて砺波って感じ。
ってか、小杉とも近い・・・。

微妙な場所ですが、砺波市ですから自慢です

砺波 夜高まつり ~地元に大きなお祭りがあるっていいね~

2013-06-16 16:27:52 | 砺波市 その他
6月14日・15日に、砺波夜高まつりがありました

富山市に住んでいた時は、6月の頭に「山王さん祭り」という、たくさんのヤシが出る以外どんな意味があるのかよくわからない祭りがありました。

幼稚園から小・中学校と、山王さんから一番近いところに通っていて、毎年学校帰りにヤシの中をそぞろ歩きしていましたが、ヤシの規模がかなり大きいだけで、伝統的なお祭りらしいことをやってるのを見たことがありません(獅子舞とかあるようですが・・・)。

それに比べて、砺波とか南砺の方は、伝統的な祭りがあって羨ましいです






ぶつかった

先っぽ同士がぶつかることもあるのね

たくさんギャラリーがいるのもうなずける迫力でした


サンコー砺波中央店 ~最近通っている、おもしろいスーパー~

2013-06-04 00:00:00 | 砺波市 その他
バローレ砺波店でお買い物している私。

最近フラリと訪れたサンコー砺波中央店が意外に安く、最近はこちらにも通うようになりました




きっかけは、最初にお買い物をした日にレジで タマゴ1パックを無料 で渡されたこと
2000円以上お買い物をすると、自動的に渡される日だったようです

冷凍食品6割引
タマゴ1パック5円


なんて目立った特売品もありますが、お野菜なんかもビックリするくらい安い時があります


日曜日の夕方は特に力を入れているらしい


ポイントカード
レジにて簡単発行

入会の案内

ポイントが貯まると、300円のお買い物券が発行されます


ポイント2倍デーなどあればすぐに貯まりますが、ポイント12倍デーなんて日もあり、驚きです

月末にはビンゴがもらえ、それでまたポイントがもらえます


サンコー砺波中央店

住所 〒939-1333 砺波市苗加388
電話番号 0763-32-7535
営業時間 平日10:00~22:00  土・日・祭日9:30~22:00


※ワンポイント※
店内には、電子レンジやポットがあるので、お弁当をチンしたりカップラーメンにお湯を入れたりして、すぐ食べることができます。

庄川水記念公園 【鯉恋の宮】編 

2013-05-19 13:47:23 | 砺波市 その他
引き続き、庄川水記念公園レポ

今回は、鯉恋の宮


白い道は、バージンロードらしい




確かにいい音はしますが、歩きにくくてしゃーない


入口




庄川沿いなので、木も水もキレイ


1階は恋人のラブラブメッセージが


上は展望台
レベル1なのに、単なる階段で、全然怖くない~


と思ったら、レベル2の足元シースルー


何がレベル3かと言いますと・・・


先っちょ、めちゃコワ
支柱とか、ありません


先端には、KOI鯉の鐘
そーっと鳴らすと、めちゃ響いて恥ずかしい

ちなみに、このコ知ってます?

こいっぴ
恋愛成就の神様らしい

そういえば、チューリップフェアのチャペルにも・・・

神父さんの位置にいた

2月のチューリップ公園でのイベントにも

いた
いろんな所にいます

ちなみに

こんなのもいます
2人の関係性は一体・・・彼氏?

新緑が気持ちいい季節、川沿いのお散歩デートなど、いかがでしょうか?(セリフ再び)