goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎でも悪くない、、と思う

陸の孤島と呼ばれる田舎町から運用してます

新規導入のソフトなど

2017-06-09 | HAM

先週に変更届を出して JT65等のデジタルモードを使えるように成ったので

お試しワッチように以前からインストール済みの

JT65-HF HB9HQXバージョン

WSJT-X

JTDX

この3つのソフトを日替わりで試していますが

JT65-HF HB9HQXからは WSJT-XのLogを参照出来ますが

WSJT-X と JTDX はどちらも参照出来ないようでして

LOGのマージを手動でやるのも面倒なので(^^;

WSJT-X のLogをJTDXからも使えるようにと シンボリックリンクで指定してみました

 

でもまだQSOが無いので 確認が出来ない(^^;

 

時計のズレの修正は プロバイダのNTPを設定して

頻繁に確認するようにして置いた

 


少し前に届いたHAM用大人のおもちゃ

2017-03-24 | HAM

redpitayaの方はサブネットマスクで少しつまずいたが無事に動作中

RTL-SDRでのREADMEを斜め読みしてドライバーのインストールで

あれやこれやをやってみたが

libusb-win32

libusbK

zadig

libusb-1.0.21.7z

解凍用に 7z ← Σ(゚ ̄□ ̄|||))こんなの久しぶりに見たよー

しかし,,

エラーとかNo deviceやらで進まず(TT

 

2日目の手探りで英語の手順を読んでいた時に、神からのありがたい声が

JA5FNX 田村さんから

sdrsharpをダウンロードして解凍してinstall-rtlsdrを動かして、zadigを動かしてrtlを見つけてインストールしてみて下さい。

との有り難いお言葉・・・

bat ファイルを起動するとアラアラ この2日間は何だったのかと思うほどにあっけなく 起動出来て(^^;

これで 次の段階に進むことが出来るように成りました。

しかし、まだまだ先は長い


Logger32 Auto UPdate でのerror

2015-10-19 | HAM

何やら 色んな Warning がいくつも出てきて、

なにが悪いのかしばらく考えましたが、

取りあえず 手順を以下のようにして 無事にアップデートと起動を確認しました。

このフォルダの下にあるファイル

← の 元から有る筈の Zipfile.zip の名前を変更して

Update now を 実行。

 

 


QRZLookup Windows10

2015-08-14 | HAM

Win10にアップしてあっけないくらいに殆どのモノがすんなりと動いたのですが

Logger32 でいつも使っている QRZLookup が QRZ.COM を見に行く筈が

何故か表示が出てこない、、 困ったので対処法を探したが見つからなかったので

探ってみました。

Hint は Internet Explorer がデフォではなくなったという事のようです。

 

面倒なことは置いといて 手順です

 

左下の Windows マーク から 【すべてのアプリ】を選択

Windows アクセサリ の下に有る Internet Explorer を選択

 

IEが開いたら ツール のメニューの中から 【互換表示設定】をクリック

追加するWebサイト の 欄に 【 qrz.com 】 と入力して 追加 のボタン

 

 


TL-922 電源スイッチ

2014-11-22 | HAM

また修理(TL-922) (^^;

電源スイッチを入れても電源が入らない。

以前にKDHさんから分けて頂いてたスイッチが有りましたので、

交換の手間だけですが、 数日リニア無しでやってみましたが

やはり在るものが使えないというのは不便です

昨夜に引っ張り出して 本日晩ご飯の後作業して無事に交換終了。

手順としては、

前面のつまみ類を外して

前面パネルを外して

スイッチを引っ張り出して

交換

なのですが、赤と黄色の太い線が短くて作業し難いので 2本の線を延長しました

面倒なのは PLATE側のつまみの位置を正確に戻す事くらいでしょうか

 

ついでに手持ちのFAN 純正よりも少し風量の多い物に変更しました

 

 


Twitter

懐かしカレンダー