本日は、佐渡出張のため、夏場は最上階のデッキにて声を出せたが、今は寒いため最上階のデッキに30分もいれば風邪を引いてしまうかもしれないため、お休み。
雪のためか最上階のデッキも立ち入り禁止になっている。6:00発佐渡行き、新潟港を出て、外洋に出たらもうすごいカーフェリーがきしんで今にも沈みそうな位、前後・左右・斜めもう木の葉のようだ。船酔いに強い私でもだめかも・・・とにかく寝よう。
何とか大丈夫で佐渡着、うねりが強いためいつもの船着場より奥の船着場に付いた。佐渡の雪は新潟市内より若干多い。
仕事も終わり猛ダッシュで佐渡汽船へ、何とか出航10分前に到着。
カーフェリーのもう1つの楽しみ、かもめへのかっぱえびせんの餌付け、でも今回は何かが違う、上空を飛ぶ姿がかもめにしては大きく、黒い、とんびだ。
なんと20羽くらいのとんびが、かもめを蹴散らし飛んでいる、びっくりしたがえびせんを投げる、大きなとんびが器用にえびせんを掴んで行く、かもめは、くちばしで取るが、とんびは足に目があるように器用に掴んで取っていく、あっという間にえびせんが、無くなっていった。
(注)決して一人でやってた訳ではなく、6人ぐらいですから(男一人だと変と思い注釈を入れました)
雪のためか最上階のデッキも立ち入り禁止になっている。6:00発佐渡行き、新潟港を出て、外洋に出たらもうすごいカーフェリーがきしんで今にも沈みそうな位、前後・左右・斜めもう木の葉のようだ。船酔いに強い私でもだめかも・・・とにかく寝よう。
何とか大丈夫で佐渡着、うねりが強いためいつもの船着場より奥の船着場に付いた。佐渡の雪は新潟市内より若干多い。
仕事も終わり猛ダッシュで佐渡汽船へ、何とか出航10分前に到着。
カーフェリーのもう1つの楽しみ、かもめへのかっぱえびせんの餌付け、でも今回は何かが違う、上空を飛ぶ姿がかもめにしては大きく、黒い、とんびだ。
なんと20羽くらいのとんびが、かもめを蹴散らし飛んでいる、びっくりしたがえびせんを投げる、大きなとんびが器用にえびせんを掴んで行く、かもめは、くちばしで取るが、とんびは足に目があるように器用に掴んで取っていく、あっという間にえびせんが、無くなっていった。
(注)決して一人でやってた訳ではなく、6人ぐらいですから(男一人だと変と思い注釈を入れました)