歯科医物語

歯科医、現在 休養中、「木偶庵」庵主、メインサイト http://www.jiro-taniguchi-fan.com/

入れ歯(義歯)作りの難しさ (リハビリテーションの思想)

2018-12-11 01:31:34 | ☆歯科医物語

歯(入れ歯)を 作るのは とても難しい

私は 口腔外科学出身なので・・・ とくに 苦労した。

最初は 大学で教わった通りにやていた しかし 何かが違う・・・・・・ 義歯は



1 印象採得= 型を取る

2 咬合採得= 咬み合わせを採る

3 仮義歯試適= ロウでできた仮の義歯を試適する(合っているかどうか確認する)

4 完成装着

5 調整 の順で大抵行われる どれも 非常にむずかしい



どの段階が 間違ったら 最初からやり直し 私は 

不得意分野だったので 何冊も本を読み

講習会にもいくつか出た・・・・・ やっぱり 

全部とは言わないが 大学で教わったことの 間違いをいくつか見つけた

手技は 専門的なことであるから 略す 入れ歯を入れれば何でも咬める と思っている人が多い

重要なのは 義歯を作成してからだと思う

調整をしながら 咬めるように指導する。 つまり 

リハビリテーションである



医学は

1.予防医学

2.治療医学

3.リハビリテーション医学 に分かれる このリハビリテーションの思想が大事だと思う

歯がない(欠損しているという障害に対するリハビリテーション

これは 大学でも教わらなかったし 講習会でも 教わらなかった

これで 私の義歯は 結構患者さんに満足していただいた。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忌野清志郎さんとつんく さん... | トップ | 谷口ジローの嫌いなところ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

☆歯科医物語」カテゴリの最新記事