歯科医物語

歯科医、現在 休養中、「木偶庵」庵主、メインサイト http://www.jiro-taniguchi-fan.com/

「飛騨川バス転落事故」(その3 1986年8月17日豪雨災害)逃げるということ!

2019-07-04 23:09:02 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
今回の「九州の豪雨」 「命の危険」を 何度も放送したので死者は2人だとか・・・・・・・(ご冥福をお祈りします)思ったより少なかった前 東北大震災のときでも 人間は あまり 逃げようとしないというようなことを 言っていた だから あの震災を契機に とりあえず まず 逃げる!!その前に 「逃げる」という意識を・・・・・そのため何かあったら どう逃げるか改めて 確認しておく・・・・・・・・当然だが その . . . 本文を読む
コメント

「ちびまる子ちゃん」 公式サイト ~ 「アニメ化30周年記念企画 ちびまる子ちゃん展」

2019-07-04 22:34:21 | ☆BD・MANGA・ILLUST.ANIME
http://chibimaru.tv/               アニメ化30周年記念企画 ちびまる子ちゃん展~8月8日から松屋銀座にて開催!http://chibimaru.tv/news/entry/2019/006208.html/ちびまる子ちゃん コミック 全17巻セットさくら ももこ  . . . 本文を読む
コメント

吉田拓郎、生涯ミュージシャンを宣言「音楽は絶対止めない」

2019-07-04 14:40:55 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
 シンガー・ソングライター、吉田拓郎(73)が3日、パシフィコ横浜・国立大ホールでコンサートツアーの最終公演を行った。 約2年半ぶりのツアーは初めて自身が作詞作曲した楽曲のみで構成し、7都市7公演を転戦。 1曲目に名曲「今日までそして明日から」と歌い終えると、「こんばんは、横浜。特別な夜になると思います」。開口一番、早くも千秋楽に手応えをみせると、ここから“拓郎節”がさく裂 . . . 本文を読む
コメント

「あなたが変わる315の言葉」   斎藤 一人

2019-07-04 13:45:40 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
元気を出したいとき、明るい気持ちになりたいとき、しっかり生きたいとき、一人さんの言葉で幸せに出会えます。斎藤一人 あなたが変わる315の言葉斎藤 一人 ポケット版 斎藤一人 あなたが変わる315の言葉斎藤 一人  . . . 本文を読む
コメント

私の 大腸がんの 癌の写真

2019-07-04 13:30:38 | ☆がん闘病記
. . . 本文を読む
コメント

トランプ大統領、イランへの報復措置を示唆 (トランプ大統領 ツイッターより) 

2019-07-04 12:40:42 | ☆アフォリズム
Iran has just issued a New Warning. Rouhani says that they will Enrich Uranium to “any amount we want” if there is no new Nuclear Deal. Be careful with the threats, Iran. They can come bac . . . 本文を読む
コメント

ツイッター という 嘘の集まり

2019-07-04 10:03:21 | ☆エッセイ・コラム
中日 与田監督の 応援歌 「サウスポー」の 「お前」という 言葉はどうか・・・・・・を考えながら思ったのだが この問題それ以外でも皆 ツイッターを見て 自分の意見を言っているように思うつまり ツイッターを見て みんなの意見にに合わせて自分の意見を言う・・・・・・・これは 卑怯だな・・・・・・・と思う自分の言葉で意見を言ってほしいツイッターもかなりいい加減な意見も多いし意見も 1言 2言で 片づけな . . . 本文を読む
コメント

中日・与田監督  「お前より名前で呼んで!」 私は賛成

2019-07-04 10:02:56 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
「サウスポー」の歌詞には「お前が打たなきゃ誰が打つ!」というフレーズがあり、与田監督は「お前」という単語を疑問視。「お前より名前がいい。皆、名前があるんだから」と意見を述べた。 「お前」という単語に関しては「僕個人だけでなく、他球団にもそういう(お前が嫌だという)意見がある」と与田監督。 その上で今回の件がワイドショーにも取り上げられるなど、一大騒動となり「不本意な方向に行っている。(サウスポーを . . . 本文を読む
コメント

坂本龍一が語る、本の可能性

2019-07-04 07:33:23 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
“紙”の本に未来はあるのかーー。メディアとして本がもつ可能性を、坂本龍一との対話を軸に考察する 本はかつて本だった。本といえば、それは紙の束を片側でバインドした、そのハードウェアの形式であり、同時にその形式のなかに格納された情報体を指していた。中身とそれを格納する器は不可分のものだった。ところが、デジタルデバイスの登場によって、不可分だったはずのものを分離することが可能とな . . . 本文を読む
コメント

RCサクセションの音楽性から読み取るローリング・ストーンズの影響

2019-07-04 04:50:13 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
                今年4月2日に発売された書籍『I LIKE YOU 忌野清志郎』(河出書房新社)。没後10年が経ち、忌野清志郎の音楽を知らない世代にもその魅力を伝えるべく刊行されたもので、様々な形で清志郎の作品、ライブに携わった人物が、それぞれの視点で時代ごとの清志郎の活動について証 . . . 本文を読む
コメント

今もっとも好きな漫画家は誰!?アニメファンが選ぶ「好きな漫画家ランキング2019」TOP20!

2019-07-04 04:46:09 | ☆BD・MANGA・ILLUST.ANIME
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190704-58025349-charapedia/ . . . 本文を読む
コメント

ウルムチ騒乱

2019-07-04 03:27:01 | ☆エッセイ・コラム
2009年7月5日に新疆ウイグル自治区の区都ウルムチ市で起きた大規模騒乱。デモ行進をしていたウイグル族の学生らが治安部隊と衝突、一部が暴徒化した。当局発表で197人が死亡、1700人以上が負傷。前月に広東省の工場で、漢族がウイグル族を襲った事件への抗議が発端とされる。死者1000人以上という説もある天安門事件の様なものであろうか明日で 10年 https://ja.wikipedia.o . . . 本文を読む
コメント

米朝首脳が板門店で会談 現職大統領が初の北朝鮮入り(動画)

2019-07-04 02:33:50 | ☆メディア(本・映画・Web・音楽など)
https://www.youtube.com/watch?v=pxb2wITegkM/FEAR 恐怖の男 トランプ政権の真実伏見 威蕃  . . . 本文を読む
コメント

今日は 7月4日 「アメリカ独立記念日」 トランプ氏 ツイッターより

2019-07-04 02:14:24 | ☆アフォリズム
明日の独立記念式典にかかる費用は、その値打ちに比べれば安いものである飛行樹もパイロットも自前、空港はすぐ近所にアンドルー基地があるし、いるのは燃料だけだ戦車はじめ一切も自前、花火は2社が無料提供してくれるなんと結構な話だThe cost of our great Salute to America tomorrow will be very little compared to what it i . . . 本文を読む
コメント