さ と   じろおの気儘な便り

コーヒーを片手に、何気なく 眺めた窓の外の景色、物事 思いを 気儘に!

         年越し の ご挨拶 !

2009-12-30 07:31:47 | Weblog


何時も、ご支援くだされて、居られる皆様に、心より感謝申しあげます。

良い年をお迎え下されます様心よりお祈り申し上げます。

来る年も宜しく、ご指導ご支援を、お願い申し上げます。



non_non様のソースをお借りしました。

3まい クリックです。町の湖岸よりの富士山です。
<<1



        年の暮れ   (餅つき)  !

2009-12-28 17:21:10 | Weblog

年の暮れに成ると毎年ながらのお餅搗きも、振り返ると戦後3・4年も過ぎた頃だと思うのですが、

暮れの新年を迎える為の一大行事の餅つきが、隣近所が、寄り有って、賑やかに行なわれ始めていた、

それも夜中から 大きな蒸篭を重ねて、大きな臼を大人四・五人で囲み気合を掛けながら、順番に杵を振り下ろす、回し搗き、

私も一・二年は、仲間に入れてもらいましたけれど、其のうち大人達は手をひき、隣近所とも搗く量の違いも有ってか、

各戸如になって、一人で母親とぺったんペッたんとやがて農村にも機械化が、耕運機やテーラー型耕運機が、

そして餅搗きにも、 機械化の波が 杵や臼はイベント会場でしか、お目にかかれなくなり 

そして現在は、蒸したり搗いたりの餅つき機に、御蔭で私も餅搗きから開放されました。



病院の待ち時間に立ち寄った土浦港で太公望がワカサギつりをして居ました。
今年は湖岸で、大へんにつれたそうです。
non_nonさんのソースをお借りしました。
< < < < <








      冬 至 !

2009-12-23 21:28:46 | Weblog

今年の冬は、晩秋から初冬に掛けて、雨の多い季節の移り変り、

此処え来て冬本番雪の多い地方の方には大変でしょうが、冬至 季節の折り目がついた、と云う感じです、

が此のところ本当に寒いです。ただ太陽が、キラキラと輝いてくれるのが嬉しい、!

見回しても、連日の厳しい霜で、寒椿も花が痛んで見る影もないので、ベゴニアを・・・・・ 

non_nonさんのソースをお借りしました。
< < < < < < < <



                自然 の 力 凪ぎ !

2009-12-16 20:52:20 | Weblog

先週の土曜・日曜 市の観光課の本年最後の帆引き船の運航が、早朝と 午後と 夕時の

六回行なわれ土曜の午後に予約が取れ、勇躍と 観光船に乗船したが?

愈々現場に着いたけれど、帆引き船(一昔まで現役で、わかさぎ漁をしていた。)の

帆が上がらない(上げられない、上げると船が転覆する)漁師さんの言葉を、かりると、

べた凪ぎ 風が吹いてくれない。子供の頃読んだ冒険小説の中の 死の海 を思い出す様な、静かな湖でした。

一緒に乗船していた、大勢のカメラマン カメラウゥマンの落胆ぶりは想像にお任せ?・・・・・

自然の大きさと 力 を今更の様に感じた、午後でした。

non_nonさんのソースをお借りしました。
< < < < <



     国立博物館 つくば植物園 蘭展 より!

2009-12-11 11:36:15 | Weblog

先日本格てきな木枯らしが吹き荒れて、銀杏の黄も いろは紅葉の赤も消え 今日は、冷たい雨・・・

先月 期日ぎりぎりに訪ねた、国立科学博物館 つくば植物園の蘭展 温室の中は、手塩に掛けた素晴らしい花・花 と 

蘭の香りに圧倒されながら拝見して来ました。

ちょっと変った花々を見て下さい 年が変わって又新しい蘭の 花が生まれ私達を楽しませ 驚かせてくれる事を期待して?

non_nonさんのソースをお借りしました。
<
バルボフィラム(エリザベスアン)
< < < < < <
< < < < < <






     日 の 丸 弁 当 Ⅱ !

2009-12-06 11:03:19 | Weblog


前回の弁当の話から、疎開と言う言葉が出たのを期に、昭和19年に行なわれた、学童集団疎開の話を、書いて見たいと、

東京から22万3千4百人の児童(3年生から6年生)の一人としてわたしも新潟県南魚沼郡田沢村え、

19年夏から20年3月までお世話になりました。村の皆さんと宿舎になった宿屋の人も学校の級友達も皆優しく接してくれ、正月には一泊の里親を

クラスの家庭で、暖かく迎えてくれた。私がお世話になった家のお祖母ちゃんが、大きな堀コタツえ足を入れて寝ながら、将来の事など

楽しく話して呉れた事や、味噌したての具沢山の雑煮を、お代りをしてご馳走になった事など、懐かしく思い出すけれど、

3月10日前に、卒業式や中学えの入学試験などで、帰京した学校の子供達は、東京大空襲で、命を絶たれた、

私達も12日に帰京の予定が二三日延びて、夜行列車ぎゅぎゅ詰めで、上野駅に着いて、焼け野原を見たときの事は、!

今も目に浮かびますし級友達に後で聞いた話では、何度も家え逃げて帰ろうと、思ったと、話してくれた友が何人も居たのには驚きでした。

実祭に、酷い生活を強いられた場所もかなりに有ったようです。


十一月の中頃行ったフラワーパークの温室の一つですnon_nonさんのソースをお借りしました。
< < < < < < < < < <



         日 の 丸 弁 当 !

2009-12-02 21:54:28 | Weblog


先頃NHKのラジオの深夜便3時台の時間に日の丸弁当についての便りが読まれているのを、

うとうとしながら聞いて、第二次世界大戦も後半に係り、食糧も事欠く頃、配給に為った(親達に)食券を、

持って細々とのれんを掛けている店え (この頃は、材料が無く多くの店が戸を閉めていた)行き長い時間並んで、

汁ばかりの雑炊を、食べたことをふと思い出した。

今の世の中は何なのだろうとも思う?  

「天台宗 西蓮寺の大銀杏1千年からもの樹齢」