じんべえ時悠帖Ⅱ

秩父三十四観音、そして日本百観音満願成就!

 俗界では岸田内閣二人目の大臣が更迭されたことも知らず、秩父の

三十四観音(札所)巡りの結願の寺、三十四番水潜寺を訪れた。

 日沢山水潜寺は秩父市の北隣、皆野町にある。手元のガイドブックは

「結願の寺こそ札立峠越えの苦行の道」を勧めるが、破風山(627m)の

山頂近くを通るアップダウン、熊の出没などを鑑み無難に路線バスの

利用とする。

 しかし、一番の理由は「沢を一本丸太で渡るところも多い」である。

元々バランス感覚はよくないが、最近は駅の階段、特に下りでは手摺を

頼るほどバランス感覚には自信がない。

 晩秋の夜明け前、5時過ぎの一番電車での出立を「苦行」として、

いつもの西武線ではなく高崎線、秩父鉄道経由で皆野駅へ、始発の

皆野町営バスに乗る。

 荒川を渡り3つ目のバス停で皆野高校生7、8人が降りると以降の

乗客は私一人。乗る時に同年代の白髪の運転手に札所前を通ることを

確認したので「あと10分、料金は220円」と親切に教えてくれる。

 8時半、凛とした空気の札所前に着く。石柱が立つ、まさに参道の

入口である。気になるのが少し見えている参道の勾配だ。町営バスは

この先、標高500メートルを超える西立沢の集落に向かう。

 確かに二分、その二分で30メートルも標高が上がる急坂だ。この結願

の寺、三十四番水潜寺以外の三十三観音像が並ぶ先、大きな堂宇の屋根

が見えて来る。一番上がkの寺の千手観音像(前立、いや外立)。

 その大屋根は納経所である「讃佛堂」、その奥が本堂(観音堂)だが、

山裾の狭い(細い)境内のため、その全容が捉えられない。シンとした

山中の境内に人気はない。

 階段下の「百観音の砂」を踏んでから内陣に向かって満願の参拝。

天井一杯の格子絵や満願の寺ならではの奉納された千羽鶴、金剛杖

など、欄間の透かし彫り、外に出て脇の観音霊験記を眺める。

 一番四萬部(シマブ)寺に貼った千社札、最後の一枚はこの満願寺

にと思っていたが・・・。それにつけても「熊出没注意」、札立峠越え

をしなくて正解。

 讃佛堂前のベンチ脇に灰皿缶が置かれるので、百観音の大きな看板を

眺めながら至福の一服とする。讃佛堂の中で御朱印受付を待っていたの

だろう、痺れを切らせた作務衣姿の住職が出て来る。

 御朱印を貰わない不信心で申し訳ないというと、人それぞれの巡り方

があると理解を示す。そのあとは、西国二番三井寺から一番那智寺への

途中で電車が不通になり苦労した住職の苦労話など、互いの百観音巡り

で盛り上がる。気さくで話好きな住職である。

 貼り紙の熊出没について訊くと、少し前までは親子連れ、最近は子が

独り立ちして一頭で来るとにこやかに言う。

 この寺名の由来である、少し奥の岩の中を潜って進む湧き水汲みは、

途中の山道で太い樹の枝が頻繁に落ちて来るようになったので中断中

(閉鎖)という。

 讃佛堂横の小さなお堂は「日本百観音結願堂」。珍しく心を込めて

御礼の参拝。やがて、家族連れが到着して住職が讃佛堂の中に戻った

のを期に山を下りる。まだ9時である。

 バス停前の野沢川の清流の風情が好い。2キロ下った「満願の湯」など

百観音結願の祝いは次回。

 

 

 

 

 

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
えめらるど様
10月14日から延べ9日で結願出来ました、応援ありがとうございました。
ガイドブック通り8日間でも可能でしたが、今日書くように「満願の湯」を
ゆっくり楽しむため1日使いました。
jinbei1947
ワイコマ様
三十一番から三十四番はいずれも最寄りのバス停からの歩きでしたが、
この結願の寺はバス停から参道までほゞ「0」メートルでした。
秩父の街中のバス停名には「札所〇〇番」が多数あります。
そして秩父の人たちには寺名よりも〇番と言った方が通りがいいです。
えめ
無事結願を果たされました事、お祝い申し上げます。御報告を、楽しませて頂きました。お体お大事に。
ykoma1949
三十四番、日沢山水潜寺、日本百観音結願堂を巡られて・・
見事結願達成でしたね~おめでとうございます。<(_ _)>
日本百観音とは、西国三十三所・坂東三十三所・秩父三十四所
を合わせて100カ所の観音霊場のすべてを回られて・・ここ
日沢山水潜寺で締めくくり なので金剛杖や千羽鶴を納めて
その達成を祝ったんですね~
じんべえさまは車で近道したり省エネ参拝ではなく、歩いての
達成ですから、その感慨もひとしおでしょう。
ホント お疲れさまでした。 本来ならば先日の山の中で
道に迷って遭難していたところ・・観音様のお導きによって
救われたんですね~よかったですね
参拝後が 9時とは・・さてその後・・続きが楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る