goo blog サービス終了のお知らせ 

じんべえ時悠帖Ⅱ

三寒四温と白梅

 昨日は4月並みの20℃近い暖かさ、今日も3月並みと言うが、

今夜からまた冬の気温になるという。まさに「三寒四温」。

 本来は中国北東部や朝鮮半島の冬の気候周期を指す言葉だが、

日本では春先に使われる。

 そのせいか今朝は6時過ぎまでグッスリと寝込んだ。まさに

「春眠暁を覚えず」。尤も、最近は2日に一度ぐらい、夜中に

トイレに起きるようになったので「二度寝」とも言える。

 

昨日の暖かさの中、白梅が咲いた


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

jinbei1947
ワイコマ様
生け花といえば正月に玄関ホールに飾った南天の生け花がまだ元気です。
綺麗な花、綺麗な娘さんたちを観ると心が和みますね。
jinbei1947
えめらるど様
2+1=3、3-6=0あまり3、よって友引、なるほど。
でも赤口から仏滅までの順序はすぐ忘れそうです。
ykoma1949
私は 信州にまだ花が咲かないので・・昨日家内と家内の友人とで
安曇野市の いけばな展を見て、綺麗な花だけを写真に撮ってきました
毎度朝のボケ写真で飽きてきたので・・生け花展の花で憂さ晴らし
彩の国は、一足早く春が来ていますね~
eme
今日は旧暦2月1日。写真の梅の花を眺めながら、[旧暦の月と日を足して6で割り]、余りが1なら赤口、2なら先勝、3・共引、4・先負、5・仏滅、と意味の無いことをくりかえして鬱をしのいでいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る