goo blog サービス終了のお知らせ 

じんべえ時悠帖Ⅱ

国の光を観るのが「観光」だが・・・

 全国旅行業協会の会長である二階自民党幹事長。「易経」

を引いて「国の光を観るから観光」と解説したまではいいが、

この光は子供の笑顔であるべき、だから五輪強行と来る。

 特殊な頭脳構造と言える。元々この人は、報道の質問にも

頓珍漢な回答が多い。と言うか、はぐらかしの名人である。

 一方、森五輪組織委員長も「やるとかやらないとかフラ

フラしてはいけない」と精神論で強硬をぶち上げる。そして

二人とも「やるなという理由を聞きたい」と開き直る。

 小池東京都知事も然りである。皆冷静に考えて欲しい。

立場で強行論を言うような状況だろうか。生きるか死ぬか

の時なのである。

 

松戸・坂川散策のアラカルト(後半)

狛犬の流し目(浅間神社)

日向ぼっこを邪魔されて

潜った相棒を心配そうに見つめる

ネギ畑の見張り番

矢切の果実

「野菊の墓」詩碑の脇に

冬の「お花畑」


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

jinbei1947
えめらるど様
「子供を産んで・・・」は禁句ですよ。
いわゆる「地頭の良さ」を計るのが「フェルミ推定」。
メガデータな必要な難問題にも総合的な知識(博識)を
駆使して短時間で答えを出す、どの世界のリーダーにも
必要な能力ですね。
jinbei1947
ワイコマ様
教育の差でしょうね。
アメリカでは小学校から「スピーチ」があります。
「お母さん、明日スピーチの当番なの、どうしよう」。
「いつも考えてること堂々と話せばいいでしょ」。
えめ
世の中寄ってたかって菅総理を[低能]もどきに言うが、彼の息子は東大法学部を出ました。ここは先天的な高頭脳が無くては(努力だけでは)入れない所です。我が家の倅共を観るにつけ、菅氏の遺伝子を分けて頂きたい気持ちです。また小池都知事は、才媛として女性史上に残る人です。ただ天は此の人に子供を授けなかった。たとえどんな子でも、女は[子供を産んでナンボ]だと思います。
ykoma1949
昨夜、アメリカの新大統領のバイデン氏の就任
演説を一部見ましたが、トランプ前大統領と・・
共通していることは、原稿はそこにあっても
原稿は全く開く様子も見えず、正面のテレビ
カメラ・・国民に向かって自分の心を自分の
声で語りかけている。この姿勢は日本人も見習う
べきで誰かの作った原稿を読み上げる、それも
アチコチ読み間違えて所信表明のこの国の総理とは
大違い。72歳と78歳のバイデンの違いは・・
スタートラインから負けている。悔しいね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る