mixi日記にも書いたけど、昨夜からNHK-BS2で日本ROCK誕生50年!に合わせた番組が放送されている。
放送予定は、
ロック誕生~ニッポンROCK40年~ 第1話~第6話
11月 1日(月)~3日(水)
8日(月)~10日(水) 午後10:30~11:00
日本のロック音楽の草創期を貴重な映像と証言でつづる6本シリーズ。
1970年代日本音楽シーンに登場した変革者達の生(ライブ)な姿を追う。2008年に公開された映画「ロック誕生」のほか、番組が新たに発掘した貴重なライブ映像をふんだんに構成。
伝説の70年代が甦ることに…。
昨夜は、 第1話
「70年代・ニッポンROCKの夜明け」
フラワー・トラベリン・バンド73年京都でのサイケなステージ。
75年ハワイ米軍基地のフェスに登場した外道。
孤独にロックを追い続ける遠藤賢司等が登場。
かまやつひろし
【出演】ミッキー・カーチス、近田春夫、小倉エージ、加納秀人 であった。見応えある映像と、この時代に生きた熱いミュージシャンの解説がまたいい。。
ミッキーカーチスは、
「今の音楽には、怒りがない!」
近田春夫の
「今のロックは、フォークソングだよ!」
と語っていた!!
時代背景もあるだろうが、ロックは、熱いメッセージの力が必要だと、改めて感じた。
GS衰退後の日本のROCKは、大変革し、今聴いても新鮮で、とにかくLIVEが凄い!そしてイカシテいる!
さて今夜は、第2話
「『日本語ロック論争』ROCKのメジャー化」
日本語ロック、はっぴいえんどの貴重映像の他、日本プログレッシブロックの先駆者、四人囃子、チャー、ゴダイゴ等の名ライブを紹介。
【出演】タケカワユキヒデ、小倉エージ、森園勝敏
是非チェックして欲しいです。
これあわせてか、
日本ロック&ブルース史に燦然と輝く全150曲・139アーティストが―挙集結!
ユーキャン通販のみでCD発売されている!
まぁ~驚きの内容です。
日本のポピュラー音楽シーンを語る上で欠かせない、日本ロック&ブルース史に燦然と輝く全150曲・139アーティストが―挙集結!
▼価格
分割払価格:
1,980円×15回払い
=29,700円
一括払価格:
28,900円
※上記価格はすべて税込みです。
※払込手数料が別途かかります。
(郵便局・ゆうちょ銀行、コンビニ払いの場合)
「日本ロック&ブルース大全」
の特長
●メインストリームで活躍したアーティストはもちろん、地方のムーブメントやライヴ・ハウス・ロッカーズも網羅!
●今では入手困難な音源も収録!質・量共に他に類を見ない画期的なコレクション!
●アーティストプロフィールや特別インタビュー、井出情児氏の写真で綴るブックレットつき!
●歌詞集には収録曲の音源LPジャケットを収載!ロックファン、コレクター垂涎の一冊!
「日本ロック&ブルース大全」
収録内容 以下のとおり
Disc1.
ジャパン・ロックの創世記
●コブのない駱駝/ザ・フォーク・クルセダーズ(1968)●アリゲーター・ブーガルー/ザ・ハプニングス・フォー(1968)●堕天使ロック/ジャックス(1969)●REMINISCENCE 君の古巣は僕の胸/JUNI&TOO MUCH(1971)●Satori Part1/フラワー・トラベリン・バンド(1971)●さようなら世界夫人よ/頭脳警察(1972)
…など全15曲
Disc2.
ストロング・ロックの旗手たち
●Finger/JOHNNY, LOUIS & CHAR(1980)●Do What You Want/紫(1976)●空飛ぶ円盤に弟が乗ったよ/四人囃子(1975)●Talking About Fussa/キングコング・パラダイス(1977)●レモンティー/サンハウス(1975)●北の彼方の神秘/ファー・イースト・ファミリー・バンド(1975)
…など全13曲
Disc3.
メッセージ・オブ・ロック
●雨あがりの夜空に(LIVE)/RCサクセション(1980)●デトロイト・ポーカー/泉谷しげる(1978)●塀までひとっとび/サディスティック・ミカ・バンド(1974)●港からやってきた女/甲斐バンド(1979)●ベースキャンプ・ブルース/ダウン・タウン・ブギウギ・バンド(1975)●リンダ リンダ/THE BLUE HEARTS(1987)
…など全15曲
Disc4.
日本語のロックへ
●はいからはくち/はっぴいえんど(1971)●馬鹿な男(LIVE) /乱魔堂(1989)●のんびりいくさ/かまやつひろし(1973)●淋しい夜にはギターをひこう/遠藤賢司(1974)●氷の世界/井上陽水(1973)●また吠え始めたよ/Bob's Fish Market(1979)
…など全16曲
Disc5.
アーバン・ロックの旋風
●福生ストラット Part2/大滝詠一(1975)●SMOKY/Char(1976)●金星のライオン/PINK CLOUD(1982)●モンキー・マジック/GODIEGO(1978)●99ブルース/佐野元春(1986)●ビュン・ビュン(LIVE)/外道(1975)
…など全15曲
Disc6.
ニュー・ロマンティックの台頭
●東京ラッシュ/細野晴臣&イエロー・マジック・バンド(1978)●ラジオ・キャバレー/加藤和彦(1980)●ラーメンたべたい/矢野顕子(1984)●ミステリアス・ナイト/一風堂(1980)●サウザンド・ナイヴス THOUSAND KNIVES/坂本龍一(1978)●涙のハイウェイ/シーナ&ロケッツ(1979)
…など全16曲
Disc7.
関西のロックとブルース
●おまえを離さない (I can't turn your loose)(LIVE)/上田正樹とサウス・トゥ・サウス(1975)●嫌んなった(LIVE)/憂歌団(1977)●ジンを一杯(LIVE)/めんたんぴん(1982)●マイ・ダディ/アイドルワイルド・サウス(1976)●誰がカバやねん(LIVE)/誰がカバやねんロックンロールショー(1980)●GENERATION DANCE/ザ・ボイス&リズム(1983)
…など全15曲
Disc8.
ロックのダンディズム
●銃爪(ひきがね)/世良公則&TWIST(ツイスト)(1978)●ハーツ・オン・ファイア/BOWWOW(1976)●ぐでんぐでん/萩原健一(1980)●酔って候/柳ジョージ&レイニーウッド(1978)●YOKOHAMA HONKY TONK BLUES(LIVE)/松田優作(1981)●崩壊の前日/カルメン・マキ&OZ(1976)
…など全16曲
Disc9.
ライヴ・ハウス・ロッカーズ
●天使がやってきた/少年ナイフ(1984)●BAD NEWS(黒い予感)/A.R.B.(1980)●1999/TH eROCKERS(1980)●雨のメインストリート/THE ACCIDENTS(1985)●ボスに火をつけろ(CALL ME THE BREEZE)/葛城ユキ(1982)●バラとワイン(Wine&Roses)/レッド・ウォーリアーズ(1987)
…など全16曲