地味女生活 旅の記録帳

地味な女、略して地味女(ジミージョ)が地味に趣味にしている旅の不定期記録帳です。

2020年8月27日 東京ディズニーランド その7

2020-08-29 21:33:00 | 次回予告
最後に総評です。

今回はかなり色々準備したので、持ち物に不備はありませんでした。

強いて言えば、私はアームカバーを忘れて腕を日焼けしました。

持ち物に書き忘れましたが、このボディシートも役に立ちました。


右はパウダーインで大人用で、左はビオレのシートですが赤ちゃんから使えます。

湿度が高く潮風もあいまってかなりべたつくので大活躍しました。

コロナ対策としては、アトラクションのスタンバイは密にならないように前後の間隔を開けて並んだり(なので必然的に列は伸びます)乗り終わりにアルコール除菌剤が置いてあったり、レストランやショップに入る際は必ず消毒とマスクをお願いされたり(鼻までしっかり覆って下さいとアナウンスありました)と、かなり気を使われている感じはありました。

各支払いは電子マネーも対応されていましたし、キャッシャーのキャストさんはウィルス対策としては賛否両論あれど使い捨てのビニール手袋をされていました。

もちろん、暑い中、キャストさんも全員マスク着用を徹底されていました。

パスポートに関しては、今回はオープンからの1dayと、11時から、14時から(年パス所持の方もこの時間から)の3パターンでオンラインチケットを販売されていましたが、子連れの方は朝一の1dayがおすすめです。
とにかく空いています。(当社比) 
11時、14時と人数が追加されていくと、とにかく密になりやすくなりますし、スタンバイも長くなります。(それでも普段よりは空いてはいますが…)
11時までの3時間を有効にアトラクションに乗り、後はランチして空いてるアトラクションに乗りつつショッピングして帰るのが一番良いかと思いました。

とにかく暑いんです。
14時の回は一番暑い時間に入園になりますから、かなり過酷です。

コロナの密も心配ですが、暑さも尋常ではありません。
ベビーカーの子供は照り返しで立っている大人より暑くなっています、しかし、なかなかそれを表に出せないので気が付いたら熱中症でグッタリなんて事もあり得ると思います。

無理せずまめに休憩(お土産屋さんなどの室内へ入る)、まめに水分補給。
そして、ゆっくりしたくても帰る決断も必要です。

…まあ一番はこの時期は行かない方が良いかも知れないけど、私は行きたかったんです。ハイ。

コロナの影響でスペシャルイベントもないし、パレードやショーもないので(短いお披露目は不定時間にやっているみたいですが暑さの為キャンセルもしばしばあるようです)基本的にはタイミングが合わないとキャラクターには多分会えません。

私はディズニーランドのパレードが好きなので、暫くは良いかなと。

2歳半になり、キャラクターを認識できるようになったのでアトラクションなどで娘は楽しそうでしたが、多分夏はもう行かないですね。

色々と勉強になった今回のディズニーランドとなりました。

次はどこに行こうか、まだまだコロナに振り回されていますが、情勢的に絶対安全にとは言いにくい状況ではありますが色々準備しつつ楽しんでもらえるように時々はこうしてイベントを入れたいなと思っております。

おわり。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。