goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥好き丸爺、気まぐれブログ

千葉県市川市北部をメインに撮れた野鳥を(過去に撮った写真も含めて)掲載していきたいと思い始めました。

その後のクイナ

2025-03-14 | 大柏川流域

もう移動したのかと思っていたクイナが、前日川沿いを散歩していた妻が見かけたと言うので、痛い足をかばいながら訪ねてみるとタイミング良く目の前に現れてくれました、昨年の12月からもう3ヶ月程此処で滞在してくれています陽気も良くなってきたので、もうそろそろ旅立つのでは??

25-3-13

クイナ 今回はゆっくり撮影させてくれました。

いつものように枯れ藪の中に入っていきました。

先週ここで撮った、ジョウビタキ♂とアオジです。

アオジ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バン、カワセミと同じ魚を喰らう!!

2025-02-17 | 大柏川流域

投稿が遅くなってしまいましたが先日、いつもの川沿いにて2月4日にカワセミが捕らえた魚と同じ魚を捕らえているバンと出会う事が出来ました。魚の種類は良く判らないのですが、ネットで調べた所、ひょっとしたらウキゴリと言うハゼ科の魚でしょうか❓

25-2-7

カワセミが捕らえた写真(2月5日投稿分)ウキゴリ??

マガモ いつ見ても綺麗な鳥ですね!!

キンクロハジロ♀が、ペア-を恨めしそうに見ています。

ゴイサギ 3本の冠羽が見られました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りにクイナと出会えた!!

2025-02-05 | 大柏川流域

まだ滞在していたクイナです、初確認から約6週間した昨日、同じ場所近くを歩いている所を見つけることが出来ました、アオジが樹木から飛び降りたので探していたら偶然にもすぐ隣に出てきてくれました、此処はクイナにとって居心地の良い場所なのかもしれませんね。撮影後の帰り道、ちょっと下流でカワセミが餌を求めて川面を見つめていたので、少し観察しているとすぐに飛び込んで大きな魚をゲットして近くに戻ってきて何度も何度もパイプにぶつけていました、魚が弱ったところで食べやすい場所に?移動していきました。

25-2-4

枯れた草藪に入ってしまいました。

すぐ左脇ではアオジが見つめていたのかな??

暫く待っていると入った藪の反対側から出てきてくれました。

泥水の方に向かってから、すぐ近くの藪に入ってしまいました。

カワセミが川面を、じっと見ています。

すぐに飛び出していきました。

近くのパイプに戻ってきたら大きな魚をゲットしていました。

魚の名前がわかりません???

弱ったところで飛び立っていきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワの群れ、大柏川上流にて

2025-01-31 | 大柏川流域

上流の河川工事も大部分終了してきたので、散歩距離を延ばしてJ:COM北市川スポーツパーク脇まで探鳥散歩をしてみました。途中でカワラヒワが30羽程の群れでこちら側と向かい側でにぎやかに行ったり来たりしていました、又イソヒヨドリ♂もすぐ近くに飛んできてくれたり、ここに1羽だけいるオカヨシガモ♂もヒドリガモが飛び立つと一緒に上流方向に飛んでいきました。

25-1-29

23日撮影この樹木は29日には大きく剪定されていました。

オス1羽とメス3羽

イソヒヨドリ♂

向こう岸からすぐ近くに来てくれました。

オカヨシガモ♂ ヒドリガモといつも一緒に

ヒドリガモの後を追いかけて飛び立つ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ、オスがメスを追いかける!!

2025-01-26 | 大柏川流域

ジョウビタキ、メスが大柏川脇の杭に止まっていたので、撮影していたらオスと代わる代わるその杭に止まってくれました、この場所では今シーズンはメスばかり見掛けていたのですが突然のオスの登場にビックリ!!ここに居ついていたクイナも19日以降は見掛けていません、先月の22日に初見以来約1ヶ月は滞在してくれていたのですが???

25-1-25

キンクロハジロ、オスも見掛けられました、大きな舌が見えます。

アオジ

いつものモズ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする