数日前から、セミの鳴き声と共にオナガの鳴き声も早朝から聞こえていたので近くの樹木(ケヤキ)を注視しているとオナガが何度も出入りしている事に気が付き、葉が茂って暗い中、幼鳥に給餌している所を何とか撮影出来ました、翌日には幼鳥も激しく鳴くようになり5羽は間違いなく孵化していた模様です、親の出入りが激しくなるとヒナも明るい所に出てくるようになり、そのうち1羽のヒナが何とか近くの老人ホームの屋根まで飛び立ち、あとを追うように他のヒナも飛び立って行きました。カラスが来るとよく鳴いていたのですがこんな近くの木に巣作りをしている事には気が付きませんでした。今日(23日)にはオナガの鳴き声はまったく聞こえなくなりました、どこへ行ったのでしょうか???親鳥も複数羽いたのですが。
25-8-22
オナガの給餌シーン
木の実を1つ落としてしまった
ようやく明るい所に出て来ました。
親と5羽の幼鳥がいます。
公園の木まで飛ぶつもりだったようだが途中の屋根に不時着
一休みして、すぐに飛び立っていきました。
25-8-21
何とか幼鳥を見つけました。
25-8-1
小雨の中の親鳥 この頃は抱卵中だったのかな!!
この木に営巣していました。