先日の湯温消毒から5日。
湯温消毒後は種もみを催芽器にいれて、芽出しを促進してました。
判り難いけど催芽器に入った種もみ。
この機械は水温を13~34度位まで調整ができます。
種もみは水に浸種して積算温度が100度になると芽が出ます。
なので、日々の温度管理によって自分の思う日に芽を出させることが可能になります。
しかし! 長年やってると、なんとなく判っちゃうんだよねー、いつ頃芽が出るか。
今日の朝の種籾。 しっかりと芽が出ています。
次は脱水。
脱水機でぐるぐるに回して後は、もみの入った青い袋ごと乾かします。
今日は雨だったから乾きが悪かったので、明日はしっかりと乾かさなければっ!!
予定通り、15日から種まきが出来そうで良かった~!
ぽちっとな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます