ぴよ彦日記

もう年明けたやん。

稲刈りスタート。

2014-09-13 | お米栽培

昨日から稲刈りがスタートしました!

 

それと同時に我が家の圃場で農機具メーカークボタのコンバイン試乗会も行いました。

皆さん準備中です。

今年は日照不足で生育が芳しくありません。 とほほ。

今回は2条刈りから6条刈りまで8台?だったかな?

クボタさんがコンバインを持ち込んで我が家の圃場を2ヘクタール刈っていきます。

今年出たER6120。食味計つきです。

これは4条刈り。

親子で3条刈り!子供が楽しそう!お父さんも楽しそう!!

 

なんだかんだで午前中は楽しみました。

 

そして午後からは自分たちで稲刈り。

我が家のER6120。

初おろしです!きんちょ~する!

しかし、すぐ全開! はえ~。

このコンバインも食味計がついているので今年からKSASと連動させながら今後のお米作りに活用します。

美味しいお米をしっかりと安定的に生産しなければなりませんからね。

 

 

昨日、刈り取りしてコンバインから送られてきたデータです

 

画像編集はしてますが、推定収量(玄米換算)等が出てきています。

注目は食味成分のタンパク質。6.1%となっています。 

数字で見る限りは美味しいお米と言って良さそうです。

あとは自分で確かめてみるだけです!

そして、お米を買ってくれるお客様に美味しいと言って頂ければそれで十分。

何よりやる気になる言葉です。

 

ぽちっとな

にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
  にほんブログ村


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋ですね (YDの寅次郎)
2014-09-14 16:07:39
いつもの温泉で農作業を終えたお爺さんたちが言っていました
 今年は台風が来なくてこんなに良い年は無いと、本とうに
美味しそうなお米が取れて良かったですね
今年は米,米 (YDの寅次郎)
2014-10-06 22:05:07
お忙しいそうですが頑張って下さい。
 いつもコーヒ豆を買うお店、最近真空管アンプを買ったので
八代亜紀のジャズCDを聞かせて貰ったりしていたら
お米をくれました「ずい分となるが農家だったとはしらなかった」
 広島の比和(酒米:八反田が有名)でお米をもらいました
これはオートバイ大会のご褒美です
 水曜日の月食が見られると良いですネ
 
YDの寅次郎 (ヤルノ)
2014-11-04 22:56:50
コメントありがとうございます。
やっとゆっくり?出来そうです。

いつか、金太郎でお食事しましょう!

コメントを投稿