ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
地無しの風景~彈眞空実践記
写真と文章で普化宗尺八「地無し延べ管」に纏わる事柄を日記風に綴っています。吹くこと、作ること、創ること、etc...。
二人展 彈眞空 Georgia Borcic 2016 PartⅡ
2016-04-22 12:38:01
|
個展・展示会
駐日クロアチア共和国大使ドラジェン フラスティッチ閣下が、お祝いに駆けつけてくださり、ほんの少し私の
音色を聞いていただきました。「ストレスの多い毎日を送っているので、たいへん癒される」とのお言葉を賜り
感激至極。
クロアチアは、Georgiaさんの故郷です。
二人展は、大盛況! ご記帳いただいた方だけで、127名。ぶらり立ち寄りの外国人観光客が、50名程。その
ほかツアーを組んで、銀座の画廊を回っている20名程の団体の方々も来てくれました。感謝!合掌!
コメント
«
二人展 彈眞空 Georgia Borc...
|
トップ
|
山菜祭り 2016.05.03
»
このブログの人気記事
Welcome from Paris - Nathalie Houtman
雅楽尺八(Gagaku Shakuhachi)一節切(Hitoyogiri...
虚無僧装束にて『虚霊』吹禅 彈眞空 竹の響き 202...
煤竹(すすだけ)の一節切(ひとよぎり)
アメーバブログ(ameblo)に引っ越しました
燻し竹を作る
ch322946 新しいチャンネル
ch298222 新しいチャンネル
ch176508 展示即売会 in 京都 6月4日 - 千客万来
ch136427 関門海峡
最新の画像
[
もっと見る
]
地無し延べ二尺六寸管 銘 : 金剛 彈眞空作 2025.02.22
6ヶ月前
地無し延べ二尺五寸管 彈眞空地無し管工房 製管状況 2025.02.22
6ヶ月前
城ケ崎海岸~寒中お見舞い申し上げます 彈眞空 竹の響き 令和七年一月十五日
7ヶ月前
城ケ崎海岸~寒中お見舞い申し上げます 彈眞空 竹の響き 令和七年一月十五日
7ヶ月前
城ケ崎海岸~寒中お見舞い申し上げます 彈眞空 竹の響き 令和七年一月十五日
7ヶ月前
城ケ崎海岸~寒中お見舞い申し上げます 彈眞空 竹の響き 令和七年一月十五日
7ヶ月前
令和七年(2025)正月元旦 彈眞空竹の響き
7ヶ月前
虚無僧尺八演奏会 2024.12.28 龍源山 正泉寺 主催:渡辺久迷
7ヶ月前
虚無僧尺八演奏会 2024.12.28 龍源山 正泉寺 主催:渡辺久迷
7ヶ月前
虚無僧尺八演奏会 2024.12.28 龍源山 正泉寺 主催:渡辺久迷
7ヶ月前
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
個展・展示会
」カテゴリの最新記事
ameblo(アメーバブログ)に引っ越しました
彈眞空個展 令和元年(2019) 皐月 5月22~23日
彈眞空個展 令和元年(2019) 皐月
彈眞空個展 2018 皐月
薄井大還展(八王子市市制100周年記念事業)彈眞空作地無し延べ管展示 11月23日
薄井大還展(八王子市市制100周年記念事業)彈眞空作地無し延べ管展示
彈眞空個展 2017 皐月(工房展)西澤幹夫さんと共に!
彈眞空個展 2017.5.26-31 (皐月の工房展)
彈眞空個展 2017.5.26 (皐月の工房展)
彈眞空個展 2017 皐月(工房展)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
二人展 彈眞空 Georgia Borc...
山菜祭り 2016.05.03
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
地無し尺八(じなししゃくはち)専門工房で、普化宗尺八・一節切・三節切・雅楽尺八を製作・販売しています。独奏芸術としての普化宗尺八楽(ふけしゅうしゃくはちがく)の吹奏指導も行っている尺八家です。
最新記事
アメーバブログ(ameblo)に引っ越しました
アメーバブログ(ameblo)に引っ越しました
アメーバブログ(ameblo)に引っ越しました
アメーバブログ(ameblo)に引っ越しました
アメーバブログ(ameblo)に引っ越しました
アメーバブログ(ameblo)に引っ越しました
アメーバブログ(ameblo)に引っ越しました
ameblo(アメーバブログ)に引っ越しました
ameblo(アメーバブログ)に引っ越しました
ameblo(アメーバブログ)に引っ越しました
>> もっと見る
カテゴリー
製管状況
(95)
吹禅 演奏会 Live
(27)
作品-普化宗尺八地無し延べ管
(6)
個展・展示会
(35)
日記
(102)
風景
(13)
ようこそ地無し管工房へ
(18)
welcome
(4)
旅行
(18)
燻し竹,炭焼き,山仕事
(3)
CD DVD 楽譜 書籍
(3)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
鳥さん/
2015.04. 地無し延べ管 8本制管開始!
yuka/
秋日和
工房橡/
秋 吹禅 工房 橡(ツルバミ)2010/10/30
dasi/
良材は遥か彼方の竹山に!
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年07月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年08月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年01月
2021年10月
2021年07月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年08月
2018年07月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年08月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年10月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます