「インストールが異常に遅い」と言う兼はBIOSを標準設定読み込みでやや改善した。
ドライブ関係はオート設定のはずだったし、自由度の低いBIOSなんで何処がおかしかったのかまったく不明だったんですけど。
とりあえずOSインストールが2時間で終わるようになりました。
part1の3時間以上かかってた事からするとずいぶん改善したなと。
そしてオート設定のままだとなぜかDMAモード2で固定されてしまうので、
手動でモード4に設定。
これでリードは38MB/s、ライト11MB/s。読みはハードディスクの2倍、書きは1/2。
読み中心のOS起動はやたら早くなった気はするけど、書きの多い終了作業は遅くなった気がする。
インストールに時間がかかるけど、一度環境を完成してしまえば快適に使えるかもしれない。
さて、ハードディスクから変えての感想としては、
満足度:40%
というところか。
ゼロスピンドルのシリコン化に夢を持ちすぎたって言うのが大きいかもしれない。
「ノート用のHDDより快適になってあたりまえ」という考えがあった。
確かにリードは速いがライトの遅さがかなり気になる。
SLCタイプの値段の高いCFならライト速度もハードディスクを越えるみたいなんだけど、
だったらCFじゃ無くてちゃんとSSDとして売ってる物を買った方が安心かなと。
改善点は動作音が無くなって静かになった事と衝撃に強くなってラフに扱えるようになった事。
リードが速くなったので動画再生のカクつきが減った。
コスト的には
中古 2.5インチ 5400回転 40GB 3000円
アダプタ+16GB CF 8000円
CFの方が読みは速いだろうけど多分HDDの方がリード/ライトの平均速度は上だと思う。
2.5インチHDDが使えるノートならCFでの簡易SSD化は「遊び」の範疇かなと思う。
高速を謳うHDDかSLCなSSDに換装したほうが幸せかなと思った。
CF換装はThinkpadX40等の1.8インチHDDの機種向けの回避テクだなと思った。
そういえば今ちゃんとしたSSDの一番安い層が32GBが2万で買える様になってるらしい。
来年には1万付近のも出てくるのかな?
こんどはそれにチャレンジしたい。
とりあえず調べた限りじゃ
現時点では16GのCFはほとんどが地雷。
MLCではなくSLCのモデルを絶対に買いましょう。
ドライブ関係はオート設定のはずだったし、自由度の低いBIOSなんで何処がおかしかったのかまったく不明だったんですけど。
とりあえずOSインストールが2時間で終わるようになりました。
part1の3時間以上かかってた事からするとずいぶん改善したなと。
そしてオート設定のままだとなぜかDMAモード2で固定されてしまうので、
手動でモード4に設定。
これでリードは38MB/s、ライト11MB/s。読みはハードディスクの2倍、書きは1/2。
読み中心のOS起動はやたら早くなった気はするけど、書きの多い終了作業は遅くなった気がする。
インストールに時間がかかるけど、一度環境を完成してしまえば快適に使えるかもしれない。
さて、ハードディスクから変えての感想としては、
満足度:40%
というところか。
ゼロスピンドルのシリコン化に夢を持ちすぎたって言うのが大きいかもしれない。
「ノート用のHDDより快適になってあたりまえ」という考えがあった。
確かにリードは速いがライトの遅さがかなり気になる。
SLCタイプの値段の高いCFならライト速度もハードディスクを越えるみたいなんだけど、
だったらCFじゃ無くてちゃんとSSDとして売ってる物を買った方が安心かなと。
改善点は動作音が無くなって静かになった事と衝撃に強くなってラフに扱えるようになった事。
リードが速くなったので動画再生のカクつきが減った。
コスト的には
中古 2.5インチ 5400回転 40GB 3000円
アダプタ+16GB CF 8000円
CFの方が読みは速いだろうけど多分HDDの方がリード/ライトの平均速度は上だと思う。
2.5インチHDDが使えるノートならCFでの簡易SSD化は「遊び」の範疇かなと思う。
高速を謳うHDDかSLCなSSDに換装したほうが幸せかなと思った。
CF換装はThinkpadX40等の1.8インチHDDの機種向けの回避テクだなと思った。
そういえば今ちゃんとしたSSDの一番安い層が32GBが2万で買える様になってるらしい。
来年には1万付近のも出てくるのかな?
こんどはそれにチャレンジしたい。
とりあえず調べた限りじゃ
現時点では16GのCFはほとんどが地雷。
MLCではなくSLCのモデルを絶対に買いましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます