無線は電気のドラマかな@jh8kao

アマチュア無線は、電気が織りなすドラマ。このロマンがたまらなく好きです。アマチュア無線を中心とした日常活動を発信します。

U字溝の交換

2021-07-10 16:11:19 | DIY

家の車庫前に排水溝があります。

経年劣化でU字溝の縁が破損して10年くらいになります。

2か所あって、ひどかった1つ目(下の写真左のシャッター側)は、7年前に交換しました。

今回は残るところも交換です。

U字溝 ノーブランド

現状こんな感じです。

 

まずは、掃除を始めて1時間。

雑草、砂埃や、ガレキを取り除き、まあ、まあ きれいになりました。

新しい U字溝 600mmのを4本購入

足りない分は、前回の残りを切断して使います。

周辺のアスファルトを壊さないように古いものを取り除き、

水平を確認しながら新品をセットしました。

残りは、モルタルと、アスファルト使っての化粧作業です。

こちらは、追々やります。

撤去したガレキはものは、家の周りの通路の改修に使用します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定電圧電源不良

2021-07-07 05:00:50 | 無線日誌

IC-9700を動かすため30A の電源を使ってますがIC-7300に使っていた頃から

20Aの電流によるウナリ音が気になってました。

何とか緩和できないかと、いろいろ調査して気づいたところから

1)パイロットランプが見ずらい

    →拡散率の高い見やすいLEDに交換

2)電圧調整の可変抵抗にガリあり

    →接点復活剤塗布

ここまではスッと進んだが

問題は、ウナリ音の緩和を検討している中で

トランスを触ったら以外に熱いこと発見😲

負荷をかけてないのに不思議で一度冷ましてから

再度電源投入したら、無負荷30分ほどで触ってられないくらいの

温度になるので、どの程度電流が流れているのか、クランプ作成して

計測したら、1.5Aほど流れていることが判明

 

 

ネット使って調査したら、このトランススは無負荷で

0.4A程度流れるのが規格のようで、事象は、トランス内の

絶縁不良、経年劣化らしいです。

もう40年になりますから仕方ないです。

ということで、電源の入れ替えになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9700入荷!

2021-07-03 09:25:32 | 無線日誌

IC-9700が入荷しました。

IC-7300持っていたので、並べることに・・

コンパクトですね。

これで、160m~1200Mまでオールモード

ですから、驚きです。

開局当時は、HFでも10mまでで、50M で

1台、2m、430 、1200Mなんてアップバータでやっと

の時代でした。

技術の向上でこんなになるんですね。

故障したら、自力では直せないと思う次第です。

これで、1200Mの運用環境がすべて整いました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスのクラック補修しました

2021-07-01 06:20:55 | DIY

家も築26年目となるとあちこち劣化してきます。

とりわけ、コンクリートのテラスは、クラックが広がり

貫通してます。何度か補修してましたが収縮が伴う箇所のため

対策は、難しいです。

今回も応急措置になります。

補修材料はこんな感じです。↓

前回の剥がれかかった箇所の補修材をはがします。

6月29日、30日 2日間で応急措置完了としました。

次回は、車庫入口の側溝のU字溝の交換作業です。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする