無線は電気のドラマかな@jh8kao

アマチュア無線は、電気が織りなすドラマ。このロマンがたまらなく好きです。アマチュア無線を中心とした日常活動を発信します。

車両無線アンテナ整備 試験運用しました!

2022-05-27 09:35:23 | 無線日誌

5月26日 7:30~8:00にかけて 7MHzで通信テストしました。

6月4日、5日で移動運用(JARL石狩後志コンテスト参戦)に向けた

アンテナの整備を実施していました。

昨年末入れ替えた車の移動運用車中泊車両整備の最終段階です。

アドオンで半年かかりました。やっとここまで来たかといった感じです。

7MHzのアンテナは、7123に合わせるのに20mm 切断しました。

一番奥から、ポータブル電源、定電圧電源、IC-7300です。

いつも、ラグチューにて、お相手いただける配慮いただき

いよいよ試験電波の発射です。

小沼さんお相手ありがとうございました。

家の前からは、受信自体まったくNGでした。空かよく見える駐車場に移動したところで

QRV 小沼さんの信号確認、了解度は3 でしたがコールサイン確認できました。

6KHz上で山崎さんが+10dBで入感してました。

期待できそうです。

3.5MHzは、基台が届いてから検証します。

14,18,21,24,28,50も準備中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

330VのATU修理完了、戻ってきました

2022-02-26 14:50:56 | 無線日誌

2月14日に修理に出した 330VのATUが部品交換されて戻ってきました。

15Kかかりましたが、きれいなコイルが実装されてきました。

部品交換は、3箇所 L1a(コイル),Lb(コイル)、KS2(リレー)

でした。

きょうは、このシーズンで暖かい日、4月上旬並みとか、

タワーの上も、少し暖かかったです。

コイルが交換になったので、その調整が必要になります。

3.5Mhzのコイルを延ばしたり、縮めたり、アナライザ使いながら2回上り調整しました。

まだ、SWRは1.7でちょっと高いんですが、雪解けたら改めて調整します。

明日朝から80m復活します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3.5MHzATUのトラブル

2022-02-14 17:04:38 | 無線日誌

こんにちは!

いつも、毎朝の日課は、160m→80m→40mでいつもの仲間と

ラグチューです。

ところが、大雪降った後、急に80mのSWRが無限大に、受信もNG

アンテナ(CDの330V)のATUを眺めてももう雪は積もってないし、故障か?

他のバンドは問題ないので状況からすると3.5MHz用のコイルが切れたか?

しかし、タワーに上るのは、この時期寒くて、手がかじかんで

作業ができないので放置していた。

本日、気温も0度と暖かいほうなので、午後取り外しに臨んだ。

上って30分、取り外し完了。

下りて、ゆっくり中を確認すると、ありました。

コイル焼けてます。 経年でコイル同士が接触したのかもしれません。

メーカでは、部品提供のみはしていないとのことで、清掃して、メーカーに発送しました。

しばらく、160mしか出れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。早速、雪害です。

2022-01-13 08:42:12 | 無線日誌

2022年があけました。

本年もよろしくお願いいたします。

新年早々、2022.1.11早速雪害です。

 

国道36号線、札幌ドーム前の街路樹が、雪の重みで樹が折れてます。

 

アンテナが、きりたんぽ状態でSWRがメチャクチャです。

160mのスローパは、取付の絶縁ワイヤが切れてしまいました。

こんなことは初めてですね。

翌日の12日は、強風で30度ばかりアンテナが水平にずれてしまいました。

もう少し、暖かくなり、氷が解けて落ちるまで待ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定電圧電源不良

2021-07-07 05:00:50 | 無線日誌

IC-9700を動かすため30A の電源を使ってますがIC-7300に使っていた頃から

20Aの電流によるウナリ音が気になってました。

何とか緩和できないかと、いろいろ調査して気づいたところから

1)パイロットランプが見ずらい

    →拡散率の高い見やすいLEDに交換

2)電圧調整の可変抵抗にガリあり

    →接点復活剤塗布

ここまではスッと進んだが

問題は、ウナリ音の緩和を検討している中で

トランスを触ったら以外に熱いこと発見😲

負荷をかけてないのに不思議で一度冷ましてから

再度電源投入したら、無負荷30分ほどで触ってられないくらいの

温度になるので、どの程度電流が流れているのか、クランプ作成して

計測したら、1.5Aほど流れていることが判明

 

 

ネット使って調査したら、このトランススは無負荷で

0.4A程度流れるのが規格のようで、事象は、トランス内の

絶縁不良、経年劣化らしいです。

もう40年になりますから仕方ないです。

ということで、電源の入れ替えになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする