
除雪 スロープ
岩見沢方面は2m越えの降雪。 あれだけ降れば大変です。 札幌は地区によってバラバラですが、自宅の庭はそうでもない。 次女の軽四が増えて、雪捨てが大変かと想ったが、まだ大丈夫そ...
いまさら聞けない野菜づくりQ&A300
雪が降る前に、土壌を改良しようと思ったのだが。 すでに、遅し。 来年も連作障害か・・・ ...

涼しいな
台風が過ぎたかな 秋風が。。。 豊平川も増水で危なかったですね。 ウォーキング中の北大構内に咲いているこの花...

インゲンとササゲ 炒め
オリーブ油でインゲンを炒める。 軽く塩コショー これがうまい。 ササゲよりインゲンの方が味がしっかりしている。...

ササゲとインゲン
隣からもらったインゲンの苗 育って見ると ササギ だった。 あ!そう、。確かに親戚みたいなもんだが。。。 暖かくなったきて1日でずいぶん大きくなる。 ...

あじさい 開花
徒歩通勤途上のあじさいが開花しました。 今回は白系です。 ここのお花畑(広告塔のポール下) きれいにお手入りしている。 気持ちいいですね。 ...

ミニバラ 写真
つるバラ8割咲きだにゃ このバラ根室のばあちゃんところが植樹した。7年目位か。 根室だ...
つるバラが咲き始めました
根室産のつるバラが咲き始めした、 2,3日旅に出ている間に咲きました。 よしよし。 主なくとも、ちゃんと季節を感じている。 ...

赤バラ 今年は赤いな
おうちのバラ 満開宣言 大きめのバラです。 だいたいこの時期に満開になる。 奥にピンク系のミニつるバラはこれから ...

バラが咲いた バラが咲いた
昨年のバラ満開は7月2日 今年も平年並みか インゲンがいまいち成長しない。 隣のおうちから(肥沃な牛糞)優秀なインゲンを少しもらう。 元から植えている、自家製インゲンはNG...
- 小魚釣り(10)
- DIYの記録(8)
- ワカサギ2024(11)
- Linkstation(20)
- IT(70)
- 給湯 暖房(11)
- アマチュア無線(10)
- ちょっと気になる(66)
- 今日のごはん(237)
- 体重(53)
- アウトドア(34)
- 弁当シリーズ(14)
- 交通安全(21)
- 温泉めぐり(28)
- 斗馬(3)
- 道庁の中庭(64)
- 隆太(6)
- 日記(382)
- 観光(132)
- WISH(11)
- 庭の花木(218)
- 食べ物屋(155)
- 駅弁(5)
- 神社仏閣めぐり(12)
- 夢もの(18)
- お勉強(29)
- 函館建物シリーズ(13)
- 読み物(147)
- 函館の道路標識(1)
- 根室(43)
- スカパー(7)
- わかさぎ2013(40)
- わかさぎ(46)