★カタール航空/東京・成田(NRT)→カタール・ハマド(DOH)
パリへは、初めて利用する“カタール航空”で行きました
カタール航空はワンワールドに加盟したから、JALマイラーのワタシにとっては好都合
ものすごく久々のトランジットがあり、しかも初めての中東

入国するわけでもないのに、未知の世界にドキドキです
まだANAとのコードシェアを解消していないので、JALとANAの日系2社がコードシェアしてます
(ANAとのコードシェアは8月31日には終了するみたいです
)

なぜか、20分も早い出発になったみたい
では、優先搭乗にて
行ってきま~す

ここで、ビジネスクラスとエコノミークラスが分かれます
いつもなら、右のエコノミークラスの方へ行くのですが、今回違います

ビジネスクラスへGO~


ちなみに…私たちはこのような↓↓ケースに搭乗券を入れて渡されました。

エコノミークラスの人は黄色のケースに入れてもらっていたようです。
手荷物のタグも黄色だったみたいです。
このケースをみただけで、そのクラスの席に座るのかわかるようになっているのね。
他にもグレーやブルーもタグもありましたが、それは何を意味しているのかわかりませんでした。
機内はこのような座席になっています。(機材:777-300ER)

入った瞬間…広い
って思いました。

座席には、すでにフェラガモのアメニティポーチ(女性:オフホワイト、男性:黒)がありました。
いっしょにあったブランケットやクッションはなかなか素敵なデザインのものでした。
ブランケットは厚すぎず、薄すぎずでいい感じでした♪
機内にあったアメニティは、フェラガモのポーチに入ったもの以外にもパジャマや
アイマスクやスリッパもありましたよ
→あとでちゃんと紹介しますね
※日本路線にはパジャマとスリッパがありましたが、ドーハ-パリにはありませんでした。

肘掛けを開けるとお水が入っています

サイドの茶色の高級そうなファイルには機内食メニューが入っています

前には、ポケットがあるので、すぐ取り出す可能性のあるものはこちらへ
ただ、ポケットが遠すぎて(それだけ広いということです)座ったままモノはとれません(笑)

靴を入れるところもちゃんとあります

ヘッドフォン

こんな感じで席の調整ができます
席がフラットになるので、よく寝れる

ウェルカムドリンクはなんとなくロゼにしてみた
※ちなみにドーハ発のウェルカムドリンクはお酒×
ラマダンの時期だったからかな?でも飛んだらお酒OK
せっかくなので、お手洗いも…

びっくりの女優ミラー

これはいたって普通…私の嫌いなU字型

歯磨きセットと髭剃りセットが常備、
写真はないけどフェラガモも化粧水と乳液もありました
カタール航空のルートマップ(という言い方でいいのかしら)は楽しいので
写真を撮ってきました

気分はパイロット(笑)

メッカの方角がわかるようになっています。さすがでしょ

またまたパイロット気分

昼ゾーンと夜ゾーンがわかります

窓の外はこんな感じかしら?
と、ちょっと変わった見せ方をしてくれます。
もちろんいつも見てるような地図の上で飛行機のルートをしめしてくれるものなども
ありましたよ
カタール航空の画面はいつもより大きく感じました
しかもいい感じの距離があるので映画とか見やすくてよかったです
(日本の映画もありましたよ
)

これじゃわからないかな…
なんだか長くなってしまったので、機内食は次ってことで
つづく
パリへは、初めて利用する“カタール航空”で行きました

カタール航空はワンワールドに加盟したから、JALマイラーのワタシにとっては好都合

ものすごく久々のトランジットがあり、しかも初めての中東


入国するわけでもないのに、未知の世界にドキドキです

まだANAとのコードシェアを解消していないので、JALとANAの日系2社がコードシェアしてます

(ANAとのコードシェアは8月31日には終了するみたいです


なぜか、20分も早い出発になったみたい

では、優先搭乗にて



ここで、ビジネスクラスとエコノミークラスが分かれます
いつもなら、右のエコノミークラスの方へ行くのですが、今回違います


ビジネスクラスへGO~



ちなみに…私たちはこのような↓↓ケースに搭乗券を入れて渡されました。

エコノミークラスの人は黄色のケースに入れてもらっていたようです。
手荷物のタグも黄色だったみたいです。
このケースをみただけで、そのクラスの席に座るのかわかるようになっているのね。
他にもグレーやブルーもタグもありましたが、それは何を意味しているのかわかりませんでした。
機内はこのような座席になっています。(機材:777-300ER)

入った瞬間…広い



座席には、すでにフェラガモのアメニティポーチ(女性:オフホワイト、男性:黒)がありました。
いっしょにあったブランケットやクッションはなかなか素敵なデザインのものでした。
ブランケットは厚すぎず、薄すぎずでいい感じでした♪
機内にあったアメニティは、フェラガモのポーチに入ったもの以外にもパジャマや
アイマスクやスリッパもありましたよ

→あとでちゃんと紹介しますね

※日本路線にはパジャマとスリッパがありましたが、ドーハ-パリにはありませんでした。

肘掛けを開けるとお水が入っています

サイドの茶色の高級そうなファイルには機内食メニューが入っています

前には、ポケットがあるので、すぐ取り出す可能性のあるものはこちらへ
ただ、ポケットが遠すぎて(それだけ広いということです)座ったままモノはとれません(笑)

靴を入れるところもちゃんとあります

ヘッドフォン

こんな感じで席の調整ができます
席がフラットになるので、よく寝れる


ウェルカムドリンクはなんとなくロゼにしてみた
※ちなみにドーハ発のウェルカムドリンクはお酒×
ラマダンの時期だったからかな?でも飛んだらお酒OK

せっかくなので、お手洗いも…

びっくりの女優ミラー

これはいたって普通…私の嫌いなU字型


歯磨きセットと髭剃りセットが常備、
写真はないけどフェラガモも化粧水と乳液もありました
カタール航空のルートマップ(という言い方でいいのかしら)は楽しいので
写真を撮ってきました


気分はパイロット(笑)

メッカの方角がわかるようになっています。さすがでしょ


またまたパイロット気分

昼ゾーンと夜ゾーンがわかります

窓の外はこんな感じかしら?
と、ちょっと変わった見せ方をしてくれます。
もちろんいつも見てるような地図の上で飛行機のルートをしめしてくれるものなども
ありましたよ

カタール航空の画面はいつもより大きく感じました

しかもいい感じの距離があるので映画とか見やすくてよかったです

(日本の映画もありましたよ


これじゃわからないかな…
なんだか長くなってしまったので、機内食は次ってことで

つづく
