★カタール航空/東京・成田(NRT)→カタール・ハマド(DOH)
パリへは、初めて利用する“カタール航空”で行きました
カタール航空はワンワールドに加盟したから、JALマイラーのワタシにとっては好都合
ものすごく久々のトランジットがあり、しかも初めての中東

入国するわけでもないのに、未知の世界にドキドキです
まだANAとのコードシェアを解消していないので、JALとANAの日系2社がコードシェアしてます
(ANAとのコードシェアは8月31日には終了するみたいです
)

なぜか、20分も早い出発になったみたい
では、優先搭乗にて
行ってきま~す

ここで、ビジネスクラスとエコノミークラスが分かれます
いつもなら、右のエコノミークラスの方へ行くのですが、今回違います

ビジネスクラスへGO~


ちなみに…私たちはこのような↓↓ケースに搭乗券を入れて渡されました。

エコノミークラスの人は黄色のケースに入れてもらっていたようです。
手荷物のタグも黄色だったみたいです。
このケースをみただけで、そのクラスの席に座るのかわかるようになっているのね。
他にもグレーやブルーもタグもありましたが、それは何を意味しているのかわかりませんでした。
機内はこのような座席になっています。(機材:777-300ER)

入った瞬間…広い
って思いました。

座席には、すでにフェラガモのアメニティポーチ(女性:オフホワイト、男性:黒)がありました。
いっしょにあったブランケットやクッションはなかなか素敵なデザインのものでした。
ブランケットは厚すぎず、薄すぎずでいい感じでした♪
機内にあったアメニティは、フェラガモのポーチに入ったもの以外にもパジャマや
アイマスクやスリッパもありましたよ
→あとでちゃんと紹介しますね
※日本路線にはパジャマとスリッパがありましたが、ドーハ-パリにはありませんでした。

肘掛けを開けるとお水が入っています

サイドの茶色の高級そうなファイルには機内食メニューが入っています

前には、ポケットがあるので、すぐ取り出す可能性のあるものはこちらへ
ただ、ポケットが遠すぎて(それだけ広いということです)座ったままモノはとれません(笑)

靴を入れるところもちゃんとあります

ヘッドフォン

こんな感じで席の調整ができます
席がフラットになるので、よく寝れる

ウェルカムドリンクはなんとなくロゼにしてみた
※ちなみにドーハ発のウェルカムドリンクはお酒×
ラマダンの時期だったからかな?でも飛んだらお酒OK
せっかくなので、お手洗いも…

びっくりの女優ミラー

これはいたって普通…私の嫌いなU字型

歯磨きセットと髭剃りセットが常備、
写真はないけどフェラガモも化粧水と乳液もありました
カタール航空のルートマップ(という言い方でいいのかしら)は楽しいので
写真を撮ってきました

気分はパイロット(笑)

メッカの方角がわかるようになっています。さすがでしょ

またまたパイロット気分

昼ゾーンと夜ゾーンがわかります

窓の外はこんな感じかしら?
と、ちょっと変わった見せ方をしてくれます。
もちろんいつも見てるような地図の上で飛行機のルートをしめしてくれるものなども
ありましたよ
カタール航空の画面はいつもより大きく感じました
しかもいい感じの距離があるので映画とか見やすくてよかったです
(日本の映画もありましたよ
)

これじゃわからないかな…
なんだか長くなってしまったので、機内食は次ってことで
つづく
パリへは、初めて利用する“カタール航空”で行きました

カタール航空はワンワールドに加盟したから、JALマイラーのワタシにとっては好都合

ものすごく久々のトランジットがあり、しかも初めての中東


入国するわけでもないのに、未知の世界にドキドキです

まだANAとのコードシェアを解消していないので、JALとANAの日系2社がコードシェアしてます

(ANAとのコードシェアは8月31日には終了するみたいです


なぜか、20分も早い出発になったみたい

では、優先搭乗にて



ここで、ビジネスクラスとエコノミークラスが分かれます
いつもなら、右のエコノミークラスの方へ行くのですが、今回違います


ビジネスクラスへGO~



ちなみに…私たちはこのような↓↓ケースに搭乗券を入れて渡されました。

エコノミークラスの人は黄色のケースに入れてもらっていたようです。
手荷物のタグも黄色だったみたいです。
このケースをみただけで、そのクラスの席に座るのかわかるようになっているのね。
他にもグレーやブルーもタグもありましたが、それは何を意味しているのかわかりませんでした。
機内はこのような座席になっています。(機材:777-300ER)

入った瞬間…広い



座席には、すでにフェラガモのアメニティポーチ(女性:オフホワイト、男性:黒)がありました。
いっしょにあったブランケットやクッションはなかなか素敵なデザインのものでした。
ブランケットは厚すぎず、薄すぎずでいい感じでした♪
機内にあったアメニティは、フェラガモのポーチに入ったもの以外にもパジャマや
アイマスクやスリッパもありましたよ

→あとでちゃんと紹介しますね

※日本路線にはパジャマとスリッパがありましたが、ドーハ-パリにはありませんでした。

肘掛けを開けるとお水が入っています

サイドの茶色の高級そうなファイルには機内食メニューが入っています

前には、ポケットがあるので、すぐ取り出す可能性のあるものはこちらへ
ただ、ポケットが遠すぎて(それだけ広いということです)座ったままモノはとれません(笑)

靴を入れるところもちゃんとあります

ヘッドフォン

こんな感じで席の調整ができます
席がフラットになるので、よく寝れる


ウェルカムドリンクはなんとなくロゼにしてみた
※ちなみにドーハ発のウェルカムドリンクはお酒×
ラマダンの時期だったからかな?でも飛んだらお酒OK

せっかくなので、お手洗いも…

びっくりの女優ミラー

これはいたって普通…私の嫌いなU字型


歯磨きセットと髭剃りセットが常備、
写真はないけどフェラガモも化粧水と乳液もありました
カタール航空のルートマップ(という言い方でいいのかしら)は楽しいので
写真を撮ってきました


気分はパイロット(笑)

メッカの方角がわかるようになっています。さすがでしょ


またまたパイロット気分

昼ゾーンと夜ゾーンがわかります

窓の外はこんな感じかしら?
と、ちょっと変わった見せ方をしてくれます。
もちろんいつも見てるような地図の上で飛行機のルートをしめしてくれるものなども
ありましたよ

カタール航空の画面はいつもより大きく感じました

しかもいい感じの距離があるので映画とか見やすくてよかったです

(日本の映画もありましたよ


これじゃわからないかな…
なんだか長くなってしまったので、機内食は次ってことで

つづく

いいねいいね~
席の配列は2-2-2なのね
広いのなら 窓際席でも ぶつからず通路には出れるかな~?
アメテニティもステキ
でも復路はパジャマがなかったのね~うーんメモメモ(笑)
お酒も飛んでからなのね
引き続き アップを楽しみにしていまーす
そうそう、2-2-2!
ベッドにされちゃうとまたいで通路にでることになるけど、
普通の状態なら大丈夫だと思う。
アメニティはちゃんと中も紹介するから待っててね!
で、ちょっとわかりにくかったかもしれないけど、
成田-ドーハ、ドーハ-パリ、パリ-ドーハ、ドーハ-成田の
合計4回搭乗したんだけど、ドーハ発の便のウェルカムドリンクはジュースだった。
飛んだら、お酒いけたけどね。
成田発、パリ発はウェルカムドリンクも、お酒いけたよ。
ただ、これがラマダンの時期だったからか、いつもそうなのかはわからない。
聞けばよかったな~。
で、パジャマとスリッパに関しては、成田⇔ドーハの往復はあったの。
だから、2つずつ手元にあります(笑)
成田⇔ドーハは10時間くらい、ドーハ⇔パリは6~7時間くらい。
この時間の違いがポイントなのかな?
引き続き、参考になるようがんばってUPするね♪
やはり、サファイアの翌年はマイルが貯まるんですねぇ。。
来年は、貯まったマイルでの発券を考えてましたが、
できるだけ有償で飛ぼうと思ってます。
旧正月の時期の発売なのですね。チェックしてみます~
カタール・・素敵ですね~。
機内レポがすごく好きなのですが、
たらさんのレポートを見てもう絶対に乗ってみたくなりました^^
前も広そうですね。
一人席はないですよね。。
フェラガモのポーチも是非是非紹介してくださいね~
こんばんは♪
ちゃんとお返事できてましたかね~。
もし、疑問点とかわからないこととかあったら、何でもきいてくださいね!
(そんな私も知らないことがいっぱいですけどw)
飛行機が好きならカタールでパリはアリです!
ただ、難点はやはり直行便より滞在時間が少なくなること(泣)
とはいえ、セールで安く買ったチケットなので費用対効果抜群です!
一人席はないですが、今後ドーハ⇔パリはA380になります。
そのときの席は1-2-1になりますので、窓側を確保すれば一人席ですよ~♪
アメニティの紹介、もう少し待っててくださいね!
ありました? 米系は少ないのでCといいながらもトイレ待ちが結構あって、Fでも1個と評価は低いです。アジアの雄のSQなどでは同じ機材で席は1-2-1なので余裕はあるけどトイレの数は3つでそこが惜しいところです。。。外人はトイレでいくら列ができてても
これでもかって長く使用するのでトイレの数は私的には重要です。。。アメニティよさそうですね。。。
現在の金額なら直行の方が(苦笑)
年末年始ならばトランジット時間を長くしてドーハまたは足を伸ばしてドバイ観光もいいのかもしれませんね。
羽田を選んでも金額変動がないのは嬉しいです!
多少高くても利便性の高い羽田を利用しています。
成田から帰宅するのは結構時間かかります…。
こんにちは!
トイレの数ですか~。確かになかなか入れなくて長蛇の列に
なっていること、ありますね(笑)
うる覚えですが、前に2つ、後ろに2つ???
あ~、ごめんなさい。はっきり覚えてないです。
でも、4回搭乗して、なかなか入れないということはなかったです。
大抵は開いてたし、待っても、中に入っている人を待ってるという状態。
しかも、そんなに長い時間こもっている人はいなかったです。
確かにトイレって重要ですね!
Yの場合、けっこう並びますもん。
でも、機内のトイレってそういうものだと思ってたから、
あんまり気にしてませんでした(笑)
カタール航空も普通に買ったら結構するんですね~
でも、ワタシたちが買ったセールの金額なら絶対お得だと思います!
うちも時間がもう少し取れたら、ドーハで砂漠のツアーを体験したかったんですが
なんといっても弾丸ツアーだから、無理でした。残念
確かに羽田は便利ですよね~。
成田は、海外へ行くぞ!っていう雰囲気が感じられるので好きですが、
羽田だと近いので、仕事帰りに行くのに最適です♪
東京は2つの空港の使い分けができるのでいいですね~
羽田の国際化にますます期待大ですね!
コメントありがとうございます!
来月パリとのこと。
それまでにパリ情報をお届けできるよう、
頑張ってアップしますね♪
パリ、楽しんできてくださいね(*^^*)
私も10月にカタールでドーハ経由パリへ旅行の予定なのですが、バターを持ち帰りたくてその方法をネットで調べていたところtaraさんのブログに辿り着きました。
ドーハ経由の旅でもバターを持ち帰ったご経験がおありでしたらご教授いただけると助かります。