goo blog サービス終了のお知らせ 

クニさん式日常

日々の出来事を私流に綴ります。
全て私の個人的見解とご理解下さい。

お風呂の水漏れ修理

2019年01月12日 | 出来事

お風呂のカランのシャワーから水漏れがし出しました。それで通販で切替弁を
注文しそれが届きましたので早々交換しました。我が家を建てて25年程に成
るんですがこれを交換するのは2度目に成ります。約10年ちょっとで漏れて
来る事に成りますね。たぶんゴムの部品だけを交換すれば直ると思うんですが
それの単品を売って居ませんので切替弁Assyで交換する事に成りますね。
とりあえずこれで水漏れは直りましたのでOKでしょう。

孫、海苔を1枚まるごと

2019年01月11日 | 出来事

孫は海苔が大好きでたまに1枚まるごと食べたりします。でもママから
「二人で半分こにしなさい」何て言われて二人で半分づつ食べるんです
がそれでも結構な大きさが有りますよね。でも「ハートの形に成った」
何て二人ではしゃぎながら食べて居ますよ。

お寺、報恩講の買い出し等

2019年01月11日 | 出来事

間もなくお寺の最大行事である報恩講が3日間に亘り営まれます。それに向けて
色々と買い出しに出掛けました。近くのスーパーでお非持のお手伝いの方に差し
上げるお礼の品の洗剤を購入したり休憩の時に参拝者の方に出すお茶菓子を色ん
な種類を選んでダンボール8個ほど購入したりしました。同様に休憩時に出す甘
酒の元を予約して有った米穀店でダンボール1箱購入しました。それらをお寺に
運んでお茶菓子を休憩5回分に分けそれぞれダンボールに入れたりお礼の品の洗
剤を一緒にお礼として渡すお砂糖とレジ袋に入れたりしました。そして金融機関
で会計処理してパソコンに打ち込みました。それから本堂の蛍光灯の紐が千切れ
て「背が届かないので何とかして」何てのをお庫裡さんから頼まれて居たので台
にした椅子から転げ落ちながらも紐を付け替えました。なんだかんだで長い1日
に成っちゃいましたね。そしてアマゾンで購入した豆炭が夜遅く届きました。こ
の豆炭は報恩講の際雅楽の演奏も有るのですがその楽器は寒い時期は温度に影響
されて安定した音色が出ないそうでこれを火鉢に入れてやんわりと温めるのに使
うそうです。他にも色々と準備したんですがさて落ち度は無いかたぶん大丈夫だ
とは思いますがね。

農研、トラクター練習

2019年01月10日 | 出来事

農研の研修が有りましたので出掛けて来ました。農研の研修も残り僅かと成り
収穫する野菜も殆ど無くハウスで葉物野菜が栽培されて居るだけです。そんな
中研修最後の実習がトラクターの運転実習です。トラクターの検定試験がこの
研修の最後に実施されそれの練習も兼ねての運転実習ですが研修生の殆どの方
がトラクターを家で持って居てメーカーによって多少レバーの位置が違っては
居るものの慣れた感じで運転されて居ましたね。この試験に受かるとここの研
修施設で保有する農機が貸して貰えるとの事です。ただし有料ですけどね。結
局今回の研修はトラクターの運転実習でタイムアップと成って仕舞いましたね。

畑、小かぶ初収穫

2019年01月09日 | 出来事

直播きした小かぶがまあまあの大きさに成って来ましたので少しばかり
収穫しました。間引きも兼ねての収穫でしたので小さいのも有りますが
スープにして頂いたら柔らかくて美味しかったです。まだ沢山植わって
居ますので野菜の少ないこの時期にはもってこいですね。