goo blog サービス終了のお知らせ 

クニさん式日常

日々の出来事を私流に綴ります。
全て私の個人的見解とご理解下さい。

お寺、報恩講3日目

2019年01月17日 | 出来事

お寺で報恩講3日目が営まれましたので出掛けて来ました。いよいよ報恩講も
最終日と成りましたが内容は2日目と変わらずで私も変わらずに会計の仕事を
こなしました。そして片付けを済ませた後区長さんにも列席頂き懇親会を開催
しました。私は車でしたが近くの方はアルコールも入って話も盛り上がって居
ましたね。ただごちゃごちゃした事で何となく後味の悪いものに成って仕舞い
ましてね我々総代会としてお寺との関係を今一度見直す必要が有るかも知れま
せんね。でも会計の任期の3月の年度末一杯までは会計の仕事だけはしっかり
やらないといけませんがね。

お寺、報恩講2日目

2019年01月15日 | 出来事

報恩講の2日目が有りましたので出掛けて来ました。午前と午後それぞれ読経と
説教師の方の法話が有りました。お昼はお非持の支度も有り参拝の皆さんに呈し
たりしました。私達役員も頂いたのですが総菜や炊き込みご飯も大鍋やかまどで
作ると美味しいですね。思わずお代わりしてしまいましたよ。私は会計が担当で
ご持参頂いたご懇志を集計したりパソコンに打ち込んだりご芳名貼り出しの紙を
プリントしたりとず~とパソコンの前に居て本堂でどんな感じで営まれて居るか
さっぱり分かりませんでしたね。報恩講は雅楽とのコラボした読経が有ったりそ
の節回しも通常とは違ったりとちょっと聞いて見たい気も有ったんですがねまあ
会計の役割も大事な仕事ですからこれはこれでしっかりやらないとね。でもしっ
かり準備したつもりだったんですがちょっとした事でごちゃごちゃして役員皆な
でワイワイガヤガヤてんやわんやしながらも楽しくこなして居ますよ。

お寺、報恩講1日目

2019年01月15日 | 出来事

お寺で報恩講の1日目が有りましたので出掛けて来ました。午前中は提灯を
ぶら下げたり掛け軸を掛けたりと準備をし午後から報恩講1日目の読経や説
教師の方の法話が有りました。その準備の際掛け軸の説明の用紙を貼って有
るダンボール製の台が大分痛んで居て急遽コンパネでこさえる事に成り元指
物さんの役員の方を中心に制作しました。後ろ側の三角は丁番で畳めるよう
にしてやっぱり元プロですね上手に作るもんですね。

親睦会、新年会

2019年01月13日 | 出来事

親睦会恒例の新年会がお昼から有りましたので出掛けて来ました。お寺の
報恩講の準備でランチを食べたのですが美味しい料理が沢山有って本当に
お腹一杯に成るほど食べて飲んで楽しいひとときを過ごす事が出来ました。
新年会定番の鍋に加えて厚切りの手作りのブリの刺身が有ったりこれを軽
くシャブシャブするとまた美味しいんですよね。前日から煮込んだおでん
が有ったりその場で揚げる熱々の小魚のフライが有ったりと美味しいのが
沢山有って茜霧島なんて焼酎も有ったりそしてちょっとした話題に皆で盛
り上がったりしてもう十分満足でしたね。

お寺、報恩講の準備

2019年01月13日 | 出来事

報恩講の準備の為お寺に出掛けて来ました。本殿にお供え物をお供えしたり
本堂の回りに幕を張ったり御懇志のお礼の品を支度したり境内を清掃したり
と半日かけて準備しました。その後近くの喫茶店でランチをして解散と成り
ました。お寺は結構隙間が多くてとにかく足元から冷えるんですよね。なの
で寒いのを覚悟して靴下を2重にしその間に靴敷きを入れて下からの冷えを
防ぐような対策をして出掛けたんですがこれが結構良くて明日もこれで行こ
かな。なにせ報恩講は3日間有りますからね。