goo blog サービス終了のお知らせ 

クニさん式日常

日々の出来事を私流に綴ります。
全て私の個人的見解とご理解下さい。

畑、孫とモロヘイヤ・里芋収穫

2018年10月14日 | 出来事

モロヘイヤの茎が大分固く成って来たので見切りを付け家内と孫とで最後の収穫をし
て株を引き抜き細かく裁断して終了としました。その後里芋も全て収穫しこちらも終
了としました。収穫した里芋は土を洗い流しましたが根がもじゃもじゃに伸びて居て
実の付きは今いちでした。次回には肥料などを考えましょうかね。味の方は前回同様
文句無しですけどね。でも孫と一緒にするのは楽しいですね、一人では寂しいし家内
とでは言い負けますしね。家内の方もそう思って居るんじゃないでしょうかね。

孫、お迎え

2018年10月12日 | 出来事

娘がパパとお買い物に出掛けたんですが帰りが大変な渋滞で「保育園のお迎えに
間に合わないので代わりに行って」何て電話が家内に入ったらしく家内も徒歩な
ので間に合いそうも無く家内から私に「お迎えに行って」と電話が来ました。
そこでどうせなら二人でお迎えに行こかと言う事に成り徒歩で帰宅中の家内をま
ず迎えに行ってそれから二人で孫のお迎えに行きました。孫のお迎えに行くのは
ちょっとばかし嬉しいですね。孫も嬉しそうで「コンビニに寄っていこ」ですか
らね。ママとじゃとても無理ですから。

散歩の風景、鷲が飛ぶ

2018年10月12日 | 出来事

結構風の有る中家内の徒歩通勤にお供しました。その途中かなり大きな音で
鳥の羽ばたくようなバタバタ音が聞こえ鷲でも居るのかなと一瞬身構えたん
ですが鳥除けの作り物の鷲が舞って居ました。柿を食べに来る鳥を追い払う
為の物なんでしょうがホント良く出来て居ましたね。これ凧揚げに使ったら
結構上がるんじゃないかな。

畑、アスパラガス定植

2018年10月12日 | 出来事

家内から「もう少しアスパラが有ってもいいよね」何て話が有ってアスパラの
畝を少し伸ばして苗が手に入ったら植えよかな何て思って居たんですがね、た
またまホームセンターに行ったらアスパラの苗が出て居て4本買いました。そ
れで畝にいつもの感じで苦土石灰・牛糞・グリーンエース・硫カル・ヨウリン
・ケイカル・米ぬかを適当に入れて鍬で耕し込んで数日寝かせてアスパラの苗
を植えました。風が結構吹いて居て気温も低めだったのでビニールでトンネル
にしました。根が馴染んだ頃にこのトンネルは外すつもりです。でもアスパラ
って今植えてもいいのかな、この冬が乗り切れるか少し心配ですね。今植わっ
て居るアスパラは葉が枯れて来たので刈り込んで肥料を施して冬支度して有り
ますので畝は丸坊主状態に成って居ますよ。

農研、メインは草取り

2018年10月10日 | 出来事

農研の研修が有りましたので出掛けて来ました。当日の研修内容の説明の後
実習に移りました。前回残して於いたさつま芋の収穫をしさつま芋はこれで
終了です。秋冬野菜の追肥・土寄せ・除草をしました。キャベツ・ブロッコ
リー・カリフラワー・大根にはNK化成をニンジンには野菜いきいきをヤマ
ゴボウにはJAアミノ有機をネギにはねぎ1本勝負をそれぞれ適量追肥しネ
ギは土寄せもしました。そして追肥の肥料の混ぜ込みもしながら雑草の除草
をしました。その後終了したキュウリのマルチの撤去をしました。小休憩を
挟んでピーマン・茄子・オクラの収穫と整枝をしましたが収穫量は大分少な
く成って来ました。ビニールハウスの中でホウレンソウの除草もしました。
今回もそうですがこれから新たに播種や定植の予定は無くひたすら草取りが
メインの実習に成りそうですね。毎回収穫した野菜は全員で分けて持ち帰る
のですが今回はここの圃場で採れた精米済みのお米2キロも頂けましたよ。
早速家内が炊いて呉れましてね孫達が「じいじのお米美味しい」何て言いな
がらおかわりをして居ましたね。