JF2IKJの悲喜交交な週末Ⅱ

アマチュア無線ネタを中心としたブログサイトです。

HVがQRVしてたみたいですが・・・

2014-08-31 18:11:02 | 交信記録

今朝は、めずらしくHVが早朝に出没。
18MHzと10MHzでQRVされたようですが、当局のところは無感・・・・

 NEWは、今年の2月にFT/ZとJ3で一気に2つアップして以来
鳴かず飛ばずが続いています。
 日常的にQSOの可能性があるエンティティとして、10エンティティ
程度残っているので、チェックはしているものの、なかなかタイミング
が合わないようでして。。。

 今日のHVは久しぶりにタイミングがあったものの、無感じゃ仕方
無いですね~
 ペディはそれなりにゲットに苦労しますが、偶然をねらうより楽な
んじゃないかと、最近思う次第。

  そう言えば、9月上旬にZD9運用のニュースがありました。ここ
も未CFMなので、予定通り運用されるよう期待したいですね。


にほんブログ村


DM-130MV静音化(完結編)

2014-08-24 12:18:04 | ノンジャンル

 DM-130MVをメイン電源に変更してから、内部サーモスタットを感知し
て定期的に動作するファンの音が気になり、静音化に向けて思考錯誤
してきましたが、見栄えを放棄した結果ようやくひと段落しました。

 

 当初は、ジャンク箱に入っていたファンを筐体上部の放熱スリットに置く
だけものものでしたが、その後は更に静音型のファンに取り換えたり、
内臓ファンそのものを静音タイプに交換するなど、トライしてきましたが
いずれも納得できるレベルに至らず、最終的に行きついたのが
下の写真のスタイルに

 DM-130MVの内臓ファンが、外気を内部に送り込むスタイルだったため、
内臓ファンが動作した場合を考慮して、今まで追加してきたファンは全て内部
から外部に排気するスタイルを採用していた

 しかし、目的は内臓ファンを動作させないだけの排熱をすることだったので、
発想の転換で追加するファンも内臓ファンと同様に外気を内部に送り込むよう
にしてみたところ、排気する方式よりも排熱効率が良いようす。

 具体的には、従前のファンの向きを逆方向に向けるだけで良いのですが、筐体
のスリットに近いと、今度はスリットを通過する際の風切り音が気になります。
 そこで、いままで自分用に使っていた小型扇風機を使ってみると(上の写真)、
これがなかなかグッド!

 しかも、この扇風機のファン音が一番静かなので、見栄えはとっても悪いの
ですが、このスタイルで決着することになりました。
 この扇風機、もともとPCのUSB端子から5Vを引き出して使うようになっている
ので、DM-130MVからレギュレータで5Vを作れば電源と連動するようになりま
す。

 

実際は、たまたま手元にあった100均で購入した車載用のUSB充電器を加工して
電源連動をさせています。
(USB充電器自体をDM-130MVに組み込む事も考えましたが、筐体加工が面倒
なので、シガソケットの入力部を加工してDM-130MVのリア出力端子に直接接続)

 見栄えは悪いのですが、必要に応じて自分に向けて送風することも可能なので、
とりあえず一石二鳥のシステムができあがりました。

 

にほんブログ村


RF-2400のボリューム交換

2014-08-16 19:01:41 | ノンジャンル

雨模様が続いている夏休み。

今日は特段予定もなかったので、以前調達したラジオの補修を
行った。


 現行機種としても、まだ発売されているPanasonicのRF-2400ですが、
ボリュームにガリがあって、なんとも聞きづらい。

 ネットでもRF-2400のガリについては、いくつか記載があって部品の品
質に問題がある模様。

 

 夏休み前にボリュームの交換を行うために、同等品を調べてみたので
すが、これがなかなかピッタリの部品が無いんですね~。

 仕方なく、同等品に近い部品を取り寄せたのが、ALPS電気のRK09K
という型のボリューム。
 (若松通商で60円程度で販売していました。)
 あくまでも同等品なので、このまま使用するわけにもいかず、軸の長さ
調整と軸枠の加工を行い、ほぼ同一の仕様に仕上げた。


ボリュームの取り換えに当たっては、周波数目盛針を動かすためにプーリーを
外す必要があるのですが、これが結構厄介でして・・・

以前もプーリー式のラジオを修理した際に、戻すことを意識せず分解したため
プーリーを通す紐(ベルト?)の経路が分からず、結局部品取りにしてしまった
ことがあるので、今回はしっかり経路を把握してから分解。

おかげで、部品交換もプーリーの戻しも問題なく組立てが完成。

 

出来上がってみると、当然のことながらガリもなく、小音量から大音量に至る
までスムーズに音量調整ができるようになりました。
見かけは全く変化がないので、イマイチ達成感はありませんが、久しぶりに
パーツの加工までこなした修理に大満足です。


 


にほんブログ村


貰いもののETCが新品ETCに化けた?

2014-08-13 23:34:54 | ノンジャンル

今日から夏休み

無線も今日はお休みです。

 久しぶりに遠方で出動するため、今まで縁がなかったETCをマイカー
に取り付けをした。

 最近の車はほとんどデフォルトでETCが付いているようで、我が家で
所有する4台の車のうちECTが付いていないのは、稼働率が極端に
少ない当局が使用するステップワゴン(8年落ちで19000Km)だけ。

 事の起こりは、貰いもののETCがあったからという単純な理由だが、
これが意外な結末に。。。。

 


 早速、意を決してカーショップに行き再セットアップを依頼したら、
見事に受付を拒否られてしまうことに。

 拒否の理由はというと、電源部がシガソケット形式になっている
ものはセットアップした車種以外のクラスで使われ、大型車なのに
普通車の料金で通行するなどの不正通行が出来てしまうので、
対応しないよう行政から通達されているとのこと。

 再セットアップを受けてもらうためには、電源部を直付けした状態
にしないとダメ。これを店舗で作業してもらうとなると1万超だと。。。

 一旦自宅に戻って作業することも考えたが、格安の新品ならば
設置からETC登録を含めて1万円で済む事を考えると、必然的
に新品購入に傾く。

 

 結局3000円のETC再セットアップ料金のつもりが、1万円の
新品購入にたどり着いてしまい、貰いもののETCで安く仕上げよ
うというスケベ心が招いた、良くあるトホホな物語になってしまっ
たが、これで並みのカーライフが送れる事を考えると致し方ない
ですかね~

 貰いもののETCが新品ETCに化けた?
金を払って化けた。ただそれだけです。。。。。


にほんブログ村


今日の24MHz

2014-08-10 19:23:43 | 交信記録

今週はWAEコンテスト。

001形式のコンテストは番号管理が面倒なのでパス。

そんなわけで今朝は坊主でしたが、夕方のワッチで久しぶりに
24MHzをワッチしてみると、コンテストを避けている局なのか、
EU方面の局が結構聞こえています。

このところ24MHzは御無沙汰でしたので、今日の釣果でBand
Newが10増えました。
と言っても、これでようやく50行ったか行かないかぐらいなので
大したことはないんですけどね・・・・

 来週の後半より夏休みに入りますが、大した用事もないので
24MHz狙いでもしてみますか。

 ちょっと淋しすぎだな~

 


にほんブログ村