乗れないおやじライダーの日常

趣味のバイクに乗りたくても・暇なし・金なし・理解なしの三重苦に喘ぎながらなんとか乗ろうとしているおやじの日々の記録。

オリオン座流星群

2013年10月21日 23時40分46秒 | 日記
雲が晴れてきて絶好の天体観測日和...のはずでした。
しかし忘れていました。
この時季、オリオンの近くには月があるのです。
ピークの19時より遅ければ、もう少し南の空へあると思っていた月が、プレアデスのすぐ上くらいにいましたね。
明るくて冬の大六角形さえよく見えなかった...
まぁどっちみちシリウスは建物の影で見えないんだけどw

オリオンの近くに月があるってことはアルテミスが側にいるってことだよね♪んじゃしゃあないw
オリオンが蠍に刺されて死んじゃったって話は有名ですが、おやじはアポロンが妹のアルテミスを騙してオリオンを殺しちゃったって悲恋の話の方が好き♪

※オリオンのベテルギウス-こいぬ座のプロキオン-おおいぬ座のシリウス。これを結ぶと冬の大三角形ですが、プロキオン-シリウス-オリオン座のリゲル-おうし座のアルデバラン-ぎょしゃ座のカペラ-ふたご座のポルックスを結ぶと冬の大六角形となります。

※オリオンとアルテミス
狩りの名人でもあるオリオンは、月と狩りの女神アルテミスに愛されていました。
しかし、女神の兄である太陽の神アポロンはそれが気に入りません。
ある日、オリオンが頭だけを出して海の中を歩いているのを見つけると、金色の光を浴びせ、妹のアルテミスに「いくらお前が弓の名人でも、あそこに光っているものは射抜けまいて」と言うのです。
それを聞いたアルテミスは「まあ見ててごらんなさい」と言い、矢を放ち、見事に光っているものを射抜いたのでした。
しかし、浜にうちあげられたのは愛するオリオンだったのです。
アルテミスは深く悲しみ、大神ゼウスにお願いして、自分が銀の馬車で夜空を駆けるとき、いつでも会えるようにオリオンを星座にしてもらったのでした。
それで冬の夜空にオリオンが登ってくる頃、近くを月が通り過ぎていくのです。
星座のおとぎ話

きゃりーさん

2013年10月19日 00時11分36秒 | 感じたこと
我が家ではそう呼んでいた。

きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ

いったいどこで区切ればいいんだろう?
きゃりーさんじゃダメだろうか?

おそらく芸能界では一番長い名前だよね?
フランス人もさぞかしビックリした事だろう。

そもそも一般的に呼ばれている「きゃりーぱみゅぱみゅ」だけでも十分長いし、呼びづらい。
だから我が家ではきゃりーさん。
なにかの番組でもそう呼んでいた。

だけど本名は「きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ」

いや本名っつーか芸名なんだけど。

いや、この日記はなにを訴えてるとか、なにかを言いたいとか、そんなのはな~んにもなくて、ただ名前の長さに驚いた!
...って、それだけ。



これが本人が決めた芸名じゃなくて親が付けた本名だったら、たぶんグレる...w

今夜は十三夜です。

2013年10月17日 17時51分19秒 | 日記
9月に十五夜のことを書きましたが、今夜は十三夜です。

旧暦の9月13日に当たり、次の11月12日(旧暦の10月10日)の十日夜(とおかんや)と合わせて三名月と呼ばれていて、全部を見ることができると縁起が良いと言われています。

どうやらおやじの地域では台風一過で雲も少なく、今宵は名月を楽しむことができそうです。
十五夜には月見だんごを供えたりしますが、十三夜は栗名月または豆名月と呼ばれていて、大豆や栗を供えます。
形も満月より少し欠けていますが、かえってそれが趣があるとされていました。

十五夜(中秋の名月)は中国から伝来したものだそうですが、今宵の十三夜は日本古来の風習なのだそうです。

【訃報】やなせたかしさん死去 94歳

2013年10月15日 15時43分03秒 | 日記
アンパンマンの作者、やなせたかし氏が亡くなりました。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/131015/ent13101514580005-n1.htm
びっくりです。

アンパンマンの他にも『手のひらを太陽に』の作詞や三越デパートの包装紙のロゴも描いたり多方面で活躍していました。

思えば、子供が小さかった頃はアンパンマンを一緒に見たりして楽しませて貰ったなぁ。
現代の子供ってアンパンマンときかんしゃトーマスは必ず通る道だよね?
特にアンパンマンのキャラクターは多すぎるから全部覚えられなくて、よく子供に「知らないの?」って、笑われたなぁ。

たくさんの笑顔をありがとうございました。
ご冥福をお祈りいたします。

館長庵野秀明 特撮博物館

2013年10月15日 14時19分12秒 | 楽しみなこと
一番楽しみなことかも知れません。
これが新潟、しかも長岡にやってくるんだから行かなくてはなりません。

館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技
11月8日~1月21日 新潟県立近代美術館

館長を務める庵野秀明氏は、エヴァンゲリヲンの監督としても有名ですね。
その原点がウルトラマンと巨神兵だそうです。

もともとおやじもウルトラマン世代なので特撮が大好きです。
特に今風のCGよりも日本人の繊細さが窺えるミニチュアワークによるものにはワクワクします。
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版Q』のDVD特典映像として収録されている『巨神兵東京に現る』で使用されたミニチュアセットが展示されて、しかも撮影OKだと言うのですから是が非でも行きたいというわけです。

当然、他にもウルトラマンをはじめとする特撮に使われた模型なども展示されると言うことですので、怪獣少年だった人の心を揺さぶるには充分です。

くう~~っ!待ち遠しいなぁっ!