25日に開催する、発表会のプログラムが完成です
・・と言っても、これは私が作ったのではなく、共催の先生が作ってくれて、今日届けてくれました
お手数おかけしました!ありがとう
表紙もとってもかわいくて
、見てるだけでワクワク
プログラムの立派さに負けないよう、あとは練習あるのみ!ですね・・・
早速、明日のレッスンから生徒さんに配ったり、送ったりします
皆さん、楽しみにお待ちくださいね!
ところで、プログラムって、開く瞬間、ちょっとドキドキするものです
それまでに、自分の出演順とか、他の方たちの演奏曲を、先生から何となく伺ってはいても、
プログラムをいただくと、気持ちが引き締まるというか・・・
『ああ、いよいよだな~
』と思うものです(笑)。
自分が出演するプログラムが出来上がり、初めて開く時のその感覚は、今でも変わりません。
嬉しいような、緊張するような・・なんとも不思議な感覚です
それにしても・・・
自分がレッスンする立場になり、初めて分かったこと・・・
発表会で、先生方が裏方に徹して下さり、出演する生徒たち(それはつまり私達だったわけです)を、
フォローして下さってたことへの、ありがたさと大変さ・・・
企画立ち上げ~本番まで、ホールの予約は場所にもよりますが、
1年前~だったり、半年前~だったりするわけで・・・
曲決めやプログラム作り、ホールとの打ち合わせ、お手伝いの依頼、調律や写真、記念品やお花の手配、
録音・録画の準備・・等々、やることがた~くさん・・・
当日は生徒さんのフォローと、自分も講師演奏・・・
幸い、私は共催の先生方がいらっしゃいますので、皆で役割分担できるのは、とてもありがたいです
お1人で開催されている先生もいらっしゃるので、すごいなあ・・と思います
その立場になって、初めて苦労やありがたさを知る・・・というのは、よくある話かもしれませんが、
私にとっての発表会は、先生をはじめ、今までお世話になった方々に、感謝する日でもあるのです
あと約2週間、良い発表会になるよう、皆でがんばりたいと思います
ご都合よろしければ、ぜひご来場くださいませ~
(詳細は 発表会のお知らせ をご覧ください)

・・と言っても、これは私が作ったのではなく、共催の先生が作ってくれて、今日届けてくれました

お手数おかけしました!ありがとう

表紙もとってもかわいくて


プログラムの立派さに負けないよう、あとは練習あるのみ!ですね・・・

早速、明日のレッスンから生徒さんに配ったり、送ったりします

皆さん、楽しみにお待ちくださいね!
ところで、プログラムって、開く瞬間、ちょっとドキドキするものです

それまでに、自分の出演順とか、他の方たちの演奏曲を、先生から何となく伺ってはいても、
プログラムをいただくと、気持ちが引き締まるというか・・・
『ああ、いよいよだな~

自分が出演するプログラムが出来上がり、初めて開く時のその感覚は、今でも変わりません。
嬉しいような、緊張するような・・なんとも不思議な感覚です

それにしても・・・
自分がレッスンする立場になり、初めて分かったこと・・・

発表会で、先生方が裏方に徹して下さり、出演する生徒たち(それはつまり私達だったわけです)を、
フォローして下さってたことへの、ありがたさと大変さ・・・

企画立ち上げ~本番まで、ホールの予約は場所にもよりますが、
1年前~だったり、半年前~だったりするわけで・・・
曲決めやプログラム作り、ホールとの打ち合わせ、お手伝いの依頼、調律や写真、記念品やお花の手配、
録音・録画の準備・・等々、やることがた~くさん・・・

当日は生徒さんのフォローと、自分も講師演奏・・・
幸い、私は共催の先生方がいらっしゃいますので、皆で役割分担できるのは、とてもありがたいです

お1人で開催されている先生もいらっしゃるので、すごいなあ・・と思います

その立場になって、初めて苦労やありがたさを知る・・・というのは、よくある話かもしれませんが、
私にとっての発表会は、先生をはじめ、今までお世話になった方々に、感謝する日でもあるのです

あと約2週間、良い発表会になるよう、皆でがんばりたいと思います

ご都合よろしければ、ぜひご来場くださいませ~

今日も蒸し暑い1日でした・・・
湿気がものすごいので、相変わらず除湿機はフル稼働なのですが・・・
除湿機って、ずっとつけてると、部屋の温度が上がる気がする・・・
でも仕方ないです、この湿気には除湿機に頑張ってもらうしかありません
ところで、昨日のw杯
ドイツ
アルゼンチン、予想だにしない展開に
まさかアルゼンチンが1点も取れないなんて~・・
しかも4失点
メッシに群がる多数のドイツ勢・・・なかなか思うように動けなかったでしょうね・・・
マラドーナ監督も残念そうでした
個人的にも、あのキャラをもう少し見たかったですが、、残念です
ドイツチームは、正確なパスと果敢な攻め
で、次々とゴール
そして、やっぱりクローゼはすごい・・
まだまだ波乱の予感ですが、今大会は一体どこが優勝なのでしょうかね~
さて、今日は、以前ご紹介した、ドプリンガーのポストカードシリーズを
タイトルの 『イクメン』 って、何のことかお分かりになりますか?(笑)
イケメン ではないですよ、念のため
答えは、『積極的に育児に参加する男性』のこと なんだそうです
(育メン→イクメン)
最近、よく聞く言葉だし、このカードの絵にぴったりだな~
と思って、
勝手にタイトルにつけてみました(笑)。
カードの音符父さんも、ご覧の通り、積極的に育児に参加してますね~
素晴らしい
で・す・が、注目すべきは、音符の種類
お父さん・・8分音符
お母さん・・複付点2分音符
子供・・・・・8分音符
赤ちゃん・・32分音符 ・・・となっていますね。
では、これらを、長さの順に並べ替えてみましょう。 すると・・・
1位・・・お母さん
2位・・・お父さん、子供
3位・・・赤ちゃん ・・・となるわけです
あららっ・・お父さんの立場が・・・
と、ちょっと心配な結果に(笑)
『イクメン』 改め、『家族内力関係之図』 とでも言ったほうが良いものか~・・・
がんばって!
世の中のお父さんたち!

湿気がものすごいので、相変わらず除湿機はフル稼働なのですが・・・
除湿機って、ずっとつけてると、部屋の温度が上がる気がする・・・

でも仕方ないです、この湿気には除湿機に頑張ってもらうしかありません

ところで、昨日のw杯

ドイツ


まさかアルゼンチンが1点も取れないなんて~・・


メッシに群がる多数のドイツ勢・・・なかなか思うように動けなかったでしょうね・・・

マラドーナ監督も残念そうでした

個人的にも、あのキャラをもう少し見たかったですが、、残念です

ドイツチームは、正確なパスと果敢な攻め


そして、やっぱりクローゼはすごい・・

まだまだ波乱の予感ですが、今大会は一体どこが優勝なのでしょうかね~

さて、今日は、以前ご紹介した、ドプリンガーのポストカードシリーズを

タイトルの 『イクメン』 って、何のことかお分かりになりますか?(笑)
イケメン ではないですよ、念のため

答えは、『積極的に育児に参加する男性』のこと なんだそうです

最近、よく聞く言葉だし、このカードの絵にぴったりだな~

勝手にタイトルにつけてみました(笑)。
カードの音符父さんも、ご覧の通り、積極的に育児に参加してますね~

素晴らしい

で・す・が、注目すべきは、音符の種類

お父さん・・8分音符
お母さん・・複付点2分音符
子供・・・・・8分音符
赤ちゃん・・32分音符 ・・・となっていますね。
では、これらを、長さの順に並べ替えてみましょう。 すると・・・
1位・・・お母さん
2位・・・お父さん、子供
3位・・・赤ちゃん ・・・となるわけです

あららっ・・お父さんの立場が・・・

『イクメン』 改め、『家族内力関係之図』 とでも言ったほうが良いものか~・・・

がんばって!


昨夜のサッカーw杯は、優勝候補のブラジルが、まさかの敗退
いや~、びっくりしました
今後も展開が読めませんね・・・
今日のドイツ
アルゼンチンは、果たしてどうなるでしょうか
さて、今日の写真は、今月25日(日)に開催する、自宅教室発表会の、招待状です
3教室合同で毎年開催し、昨年めでたく10回目を迎えました
・・・というわけで、今年は11回目です(笑)。
ここまで回を重ねられたのは、もちろん生徒さんやそのご家族のご理解・ご協力あってこそなのですが、
共に会を主催する、私以外の2人の先生のお力によるところも大きく、感謝感謝です
ありがとう
ところで、出演される生徒さんには、心強い味方
・・・ご家族をはじめ、ご親戚やお友達など、
多くの方々が、会場に足を運んで下さいます
そんな大切なお客様方に、招待状
をお渡ししてみては・・・? と、
昨年から、写真のような招待状を、生徒さんたちに配り始めました。
もっとも、対象は幼~中高生の生徒さんまでで、大人の方にはお配りしておりませんが
ちなみに、幼・低学年用
は、ひらがないっぱい
の、別バージョンを用意・・・
生徒さんには、宛名や、自分が演奏する曲目、ご招待したい方へのひとことメッセージを
記入した上で、渡してもらうようにします
当日のみ参加する、というのではなく、こうして準備の段階から関わっていただくようにしています。
生徒さんたちには、自分たちの発表会に、より愛着を持ってほしい
ということに加え、
やはり、せっかくの発表会ですから、多くのお客様にご来場いただきたい
という、
私たち主催側の願いも込められています
とうとう本番まで1ヶ月を切り、生徒の皆さんは、ラストスパートの時期・・・
やはり、自信というものは、 『質の良い練習&その量』 に比例するものです
本番で楽しんで弾けるためにも、悔いの残らないよう、練習して下さいね~
私も、生徒さんたちの熱演に負けないよう、頑張らなくては・・
また、後日改めて記事をアップ致しますが、ご案内を少々・・
第11回 若葉ピアノの会・ピアノ発表会
7月25日(日) 宇都宮東市民活動センター内ホール(旧・東コミュニティセンター) にて
開場 13:30、 開演 13:45 (終演予定 16:00時頃) ※入場、観覧無料
幼稚園生~大人の方まで、総勢20数名の生徒さんの出演です。
私たち講師陣も演奏いたします
ご都合よろしければ、どうぞご来場くださいませ
良い発表会となるよう、生徒・講師共に頑張りたいと思っております

いや~、びっくりしました

今後も展開が読めませんね・・・

今日のドイツ


さて、今日の写真は、今月25日(日)に開催する、自宅教室発表会の、招待状です

3教室合同で毎年開催し、昨年めでたく10回目を迎えました

・・・というわけで、今年は11回目です(笑)。
ここまで回を重ねられたのは、もちろん生徒さんやそのご家族のご理解・ご協力あってこそなのですが、
共に会を主催する、私以外の2人の先生のお力によるところも大きく、感謝感謝です


ところで、出演される生徒さんには、心強い味方

多くの方々が、会場に足を運んで下さいます

そんな大切なお客様方に、招待状

昨年から、写真のような招待状を、生徒さんたちに配り始めました。
もっとも、対象は幼~中高生の生徒さんまでで、大人の方にはお配りしておりませんが

ちなみに、幼・低学年用


生徒さんには、宛名や、自分が演奏する曲目、ご招待したい方へのひとことメッセージを
記入した上で、渡してもらうようにします

当日のみ参加する、というのではなく、こうして準備の段階から関わっていただくようにしています。
生徒さんたちには、自分たちの発表会に、より愛着を持ってほしい

やはり、せっかくの発表会ですから、多くのお客様にご来場いただきたい

私たち主催側の願いも込められています

とうとう本番まで1ヶ月を切り、生徒の皆さんは、ラストスパートの時期・・・

やはり、自信というものは、 『質の良い練習&その量』 に比例するものです

本番で楽しんで弾けるためにも、悔いの残らないよう、練習して下さいね~

私も、生徒さんたちの熱演に負けないよう、頑張らなくては・・

また、後日改めて記事をアップ致しますが、ご案内を少々・・

第11回 若葉ピアノの会・ピアノ発表会
7月25日(日) 宇都宮東市民活動センター内ホール(旧・東コミュニティセンター) にて
開場 13:30、 開演 13:45 (終演予定 16:00時頃) ※入場、観覧無料

私たち講師陣も演奏いたします

ご都合よろしければ、どうぞご来場くださいませ

良い発表会となるよう、生徒・講師共に頑張りたいと思っております
