goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷるぷる・ところてん

変な人が日常だと思うことを書き綴ります。
一緒に ぷ る ぷ る し な い か ? 

ノーパソを売ることにした

2005年09月18日 | 海外生活・滞在・旅行
 諸事情により出発が10月3日にほぼ確定致しまして、あと2週間で出発じゃん!と思いながらもゴタゴタと準備を進めている最中でございます。直前にもなって、クレジットカードを使った店舗で不正使用があり、安全のために新番号で発行してもらえないかとか言われたり。一週間で新カード届くとか行ってたけど、なんつータイミングじゃw
 他にも免許の更新とかいかないとなぁと思いながらダラダラしてしまう俺だめぽ。

 ところでノートPCを売ることにしました。現在主力で活躍中のThinkpadT42は数年間の滞在を見込んで買っただけあって近距離パワー型のマシン。しかしながら、実際に1年間ワーホリで行くだけとなると、その強烈過ぎるパワーが牙をむく。なんというか自分自身が面倒くさがり屋を自覚しているだけに、オーストラリアでネットゲーに勤しんで勉強を放り出している自分が見えてくるんですよ。

 「お帰り!英語バッチリだった?」

 「うん!戦列艦バッチリ!2ndもクリッパーで交易バッチリ!(・∀・)」

 とか1年後に言ってる自分が容易に想像できるんですよ。こりゃ3Dが動くと危ない!ネット環境や文書作成、簡単な仕事、英語学習ソフトの動作。実際はこれだけ動けばいいわけで3Dなんて無いほうがいいんですよ。2年以上行くんだったら息抜きも必要だけど、短期で行くのに遊んじゃどうしようもなくね?と思うのですよ。意思の強い奴ならこんなこと思わないだろうけど、俺は根がゲーマーだし。とりあえず大航海とHorizonsは引退だな・・・(´Д⊂グスン

 帰国後は日本でデスクトップを作ろうと思っているので、その後も2ndマシンとして使える軽量ノートを買うことにしました。

 狙うのは以下の機種。

 IBM Thinkpad X40
 TOSHIBA Dynabook SS S7-S9もしくはSX(1600も可)
 VICTOR InterLink MP-XP/XV


 ( ゜д゜)ハッ!・・・俺ときめいてるッッ!!

英語を・・・

2005年09月02日 | 海外生活・滞在・旅行
 朝起きてNHK教育を見てると「感覚で覚える英語」とかなんとか(番組名忘れた)言う英語教育番組がやってました。内容がとても分かりやすく、教える人も塾の先生のようにテンポ良く説明をしてくれて、良い番組だと思いました。
 ふと、英語教育番組の録画とかしてる人いないかなと思い立ち、エムエクースで「英語」をキーワードに検索してみました。

 すると一杯出てきました。

<NHK英語であそぼ IVY>
 ・ピンクのハイネックユサユサ
 ・ムチムチ
 ・女教師コスプレでブラ透け
 ・○児コスプレで巨乳ユサユサ 編集無し
 ・歌って踊るからゆれるゆれる


 ゆれるゆれる・・・ってオイ!!Σ(゜д゜lll)
タイトルのIVYと言うのは英語のお姉さんのアイビー・チェンさんのことだと思います。

 いやぁ・・・英語の勉強も一筋縄には行かないですね・・・(何が
でも「萌え単」の例もあるし、こういうのが題材だと覚えるの早いのかも知れませんね!(?)

英語を勉強しよう

2005年09月01日 | 海外生活・滞在・旅行
 先日、オーストラリアでワーホリ(1年)⇒語学学校(1年)⇒TAFE(1年)⇒大学(1年)⇒大学院(2年MBA)と最短で全部行った場合に掛かる金額を計算してみました。生活費入れると1000万超えそうな勢いです。帰国後は借金の返済に追われますね。金融関係でなければペイするのに激しく時間が掛かりそうです。もし留年すればそれだけ傷口は広くなっていきます。
 当初の予定通り、大学まで行けば500万は超えるでしょう。専門学校でも350万は超えます。

 安いと言われるオーストラリア(EU除く)でもこれなのに、みんなよくアメリカとか行くよな。アメリカでMBA取りに行くとか言って自費で行ったやつ知ってるけど、年間1000万(生活費込)だって。おかしいよ!狂ってるよ!なんだよその金銭感覚は!1年でリッターSS何台買えるんだよ!そんなに金あったらSS買えよSS!(´Д⊂グスン

 と言う訳で、最もお金も時間も掛からずに大学もしくは大学院のMBAまで行けてしまう方法はないかと模索していたところ、アリマシタ。知らなかったんだけど、今は大学出じゃなくても大学院に直接入学する手段あるんですね・・・。事務所に押しかけて面接ガイダンスを受けたところ、今までの業務経験などからMBAプログラムに入学資格があることが判明。授業は日本語と英語で行われるので、一定以上の英語力があればOKとのこと。高校中退から大学院に飛び級ですか。たとえ大学を出ていても2年以上、それ以外は5年以上の就業経験がないと入学できないとのことなので、今まで仕事続けてきて良かったと思いました。<ワシ7年

 来年末に入学手続きをしたとすると、俺は24歳。MBAプログラムでは最年少になるそうです。こりゃ挑戦のし甲斐があります。後はひたすら英語力付けて最年少記録にチャレンジじゃ!(`・ω・´)

 と言う事でオーストラリア行きはワーホリの1年だけになりそうです。遊びに来る方はお早めに。

ずれ込む出発

2005年08月22日 | 海外生活・滞在・旅行
 うひょ~、当初8月半ばと言っていた渡豪が遅れに遅れ、どうやら9月初旬で確定しそうです。場合によっては選挙に投票してからいくかもw<9月12日あたりに

 歯医者に行ったり、免許の更新とか面倒臭いなあorz

 それにしても近年稀に見る楽しそうな選挙になりそうですね(ぉ)不在者投票になるにしろ、投票所に行くにしろせっかくある選挙権なんですから有効に使いたいものです。

大地震ネタで盛り上がってるそうで。

2005年08月04日 | 海外生活・滞在・旅行
 そういえば、今日耳にしたのですが、最近大地震ネタで盛り上がっているようですね。週刊誌とかネットで8月5日前後に大地震が来る!という話があるようで。俺が小学生の頃から頻繁に沸いてきた話題ですね。富士山の噴火があるとか盛り上がった時期もありますし。周期的には地震や噴火があってもおかしくないと言われる時期なので、予知が当たるか外れるかは別にして、普段から備えをしておくのが良いですね。
 地震があったら靴を履いてドアを開けましょう。防災グッズも日ごろから用意しておくにこしたことはないです。

 http://standeyo.com/Reports/041222.EQ.warning/050802.Deyo.EQs.html

 こんなサイトにたどり着いたので貼っておきます。インド洋大地震の際に警告を出したサイトだそうです。今回はそれ以上にヤバイと言うことで人生初のレッドアラート発言。
 この方はアメリカ西海岸が危ないと言っていて、もし地震が起きればアメリカ史でもっともヒドイ大災害になるかもと言っちょります。

 うちは海の近くなので、地震が起きたら津波が心配だなぁと思ったり。ネコちゃんもどうやって守ったらいいか考えてしまいます。備えを常に。

もっと勉強しておけば良かったと思うこの頃

2005年08月03日 | 海外生活・滞在・旅行
 チケットの関係でオーストラリア行きが8月末~9月頭ぐらいになりそうです。1~2週間ずらすだけで3万円以上違う場合もあるし、それだったらちょっと伸ばしてもOKやんという考え。ワーキングホリデービザは取得から1年以内に入国すればいい仕組みなので急ぐこともないわけだし。
 向こうについて満喫してから学生ビザに切り替えでいいかなと。

 ところで最近思うんです。

 俺はずっと、「大学なんて意味ねえよプゲラ」と考えていました。中学もロクに行かずに校長室で卒業式。高校は仕事行きながら夜間定時制に通うも勉強も特にせずに騒いでばかり。んで仕事も忙しくなってきたし、勉強が面倒くさくなって中退。夜遊びとケンカは継続。

 しばらくして大検を取得。学業に目覚める。ちゃんと格闘技を始める。などとちょっと真面目になってきたのだが面倒くさくなって学業放棄。勉強より車とかバイクだろう!などと言って金を使う。そして夜遊び&朝帰り。


 俺思ったよ。大検取った後、仕事しながら放送大学でも、夜間の大学でもやって学士取っておけば良かったなと。留学するのに金がねえ金がねえとか言ってんのアホみたいですよ。俺。日本で仕事しながら学士取っておいて、大学院と語学だけで留学した方が金もかからんし気楽だったのにね。勉強はやりたいときにだけやるんじゃなくて、続けてやっておけば後悔することもなかったんだよね。

 若い人がここ見てたら言わせてくれ。
将来役に立つを思ったことはたとえ面倒くさくても継続してやり続けましょう。継続は力なりですよ。

 うはww真面目な俺テラカッコヨスwwwwうぇwwwっうえwww

ワーホリビザゲット!ε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ

2005年07月02日 | 海外生活・滞在・旅行
 先週申請したワーホリビザをゲットしました。1年以内に入国せい!とのことなので2006年7月1日までに入国しないといけませんね!そんな時期まで日本にいるわけ無いけど。

 ところで一昨日にVT250Fを始動しました。一ヶ月の放置にもかかわらずチョーク引いて一発でエンジン始動。近所だけ走って帰ってきました。とりあえずエンジンオイルだけ交換しておこう。・・・もうすぐ6万kmなのに元気だなぁ・・・すげえなVT。

オーストラリアから帰国しました。

2005年06月22日 | 海外生活・滞在・旅行
 昨日、ついに帰国しました。1ヶ月のオーストラリア生活もあっという間に終わり、蒸し暑い日本に到着!冬から夏へ一気に変わるだけに湿度の違いに体がジワジワとダメージを与えているようです。なんでこんなに蒸し暑いんじゃ!と思ったら梅雨なんですよね。たまらんです_| ̄|○

 これから来月の再渡豪に向けて準備を進めていく予定です。早速ANZ銀行の資料請求もしました。後はビザも取らないとダメですね。まずはワーホリで入国してから、後で学生ビザに切り替えていく予定です。さー頑張ろう俺!

(画像と文章の内容は関係ありません)

ブルーマウンテンに行ってきた

2005年06月18日 | 海外生活・滞在・旅行
 シドニー市民のお手軽な観光地として名高いブルーマウンテンズに行ってまいりました。この場所は5年前にも訪れたことがあるのですが、あいにく天気が雨で山々が激しい濃霧に襲われ何も見えなかった思い出があります。写真にあるのが有名なスリーシスターズです。3つの岩が連なってますね。



 ブルーマウンテン'ズ'と言うだけあって、崖が多くスプーンで切り取ったような山々が連なります。名前の由来は、このあたりに多く自生しているユーカリの木から出るオイルが空中に溶け込み、光を反射して青く光ることから名づけられたそうです。90数%の木がユーカリ類だそうで。


 この写真は少し青いのが見やすいかも知れません。ただ、この日はあまり青くないとガイドさんが言ってました。夏の晴れた日なんかはとても青々としているそうな。見てみたいです。



 ところで名所として有名なスリーシスターズには伝説があります。この近所にいたアボリジニの部族にとても美しい三人姉妹がおったそうな。しかし、隣りの部族と戦争が始まり、美しい三姉妹は敵方から「ぐへへ、向こうにはイイ女姉妹がいるから皆で廻しちまおうぜ!(・∀・)」という事で狙われていたそうです。これはいかんと思った魔法使いが姉妹を守るため魔法の骨を使い、一時的に岩に変えてしまいました。戦争が落ち着いたら魔法の骨を使って元に戻す予定だったのですが、魔法使い自身の身も危うくなって魔法の骨を使って自らの姿を鳥に変え飛び去っていきます。しかし、その途中に魔法の骨を落としてTHE END!というわけで姉妹は岩のまま、魔法使いは飛びまわりながら今も魔法の骨を探しているそうです。

 それをモチーフに作られた像がこちらです!!


美しーーー(・∀・)ーーー!



とりあえず美女の裸体を堪能(オエップ)した後は、秘密の場所と言われるキングステーブルに移動です。正式な観光名所でもなんでもないので、手すりも何もありません。落ちたらThe End!です。余りの強風に死の恐怖を感じながら無事に帰還しました。



 オーストラリアの大自然の一端を垣間見れた楽しいショートツアーでした。


サウスぶらり旅 -その2-

2005年06月17日 | 海外生活・滞在・旅行
 続き

 Cave Beachで記念写真を撮ってから、しばらく浜辺をうろうろ。名前の由来となったと思われる洞窟もあったので早速先導隊2名が潜入を試みました。出てきて一言、

 「暗くて怖ッ!」

 誰も後に続きませんでした。

 


 空もだいぶ暗くなってきたので次のビーチに移動することにしました。Cave Beachは半島の南側だったのですが、次は北側に行こうと言うことで移動を開始。途中、何もないJervis村に立ち寄ってスーパーで買い物。飲み物とデザートを買い込んで次なるビーチへ向かう。

 船着場近くの駐車場に車を置いて、歩いてビーチへ。

 そこはCave Beach以上に白い砂浜でした。夕方になっていたので暗くなり、しかも雲が出てきていたのが惜しい!でもダイナミックな雲を背景に美しい海と言うのも幻想的でイイ感じでした。





 帰りはKaimaに立ち寄り、ピザとパスタを食べて帰りました。Jervis Bayを離れたあたりで丁度雨が降ってきたので良いタイミングで家路につくことができたと思います。

 大都市からちょっと車を走らせるだけで保護区の美しい海を見れるっていうのがいいですね。実に充実した休日(実は女王誕生日で祝日)でした。