昨日はエピソード3見てきました。これで今までの話が全部つながってしまってちょっと寂しい感じもします。感動!と言うより、今までのシリーズを見てきた人をなるほどー!と納得させるための作りですね。やっぱりアナキン可哀相です。可哀相っぷりは随所にあるのですが、仮面ライダーの改造シーンさながらの映像から、あのデザインのメット装着されちゃうのも可哀相で(ぉ)エピソード7作ってくれないかなぁ。
-------------------------------------
ところでしばらく更新をお休みしていた時、友達入れて5人でレンタカー借りてシドニーの南に行ってきました。目指すは半島のような形になっているJervis Bayです。
レンタカーはヒュンダイでした。初めてのヒュンダイ。まさか異国の地で韓国車童貞を捨てるとは!以外に足回りもしっかりしてるっぽかったです。運転してないのでパワーは分かりません。

シドニー郊外を走っているとまるで北海道にいる気分になります。つか北海道まんまです。制限速度は頻繁に変わり、110km/h制限なんて中途半端なものもあります。ちなみに車内は強い日差しのためかなり暑くなります。本当に冬かよ!ってぐらいです。

Jervis Bayに向かう途中、ウーロンゴンの近くのビューポイントに立ち寄り、食事と休憩を取りました。今回の構成メンバーは日本人3人とタイ人2人です。車内では日本語とタイ語の勉強してました。日本語でAssはなんて言うかとか、タイ語でチンコはなんて言うかとか。随分大声で騒いでいたのですが、1名女性メンバーがいたのを完全に忘れてましたね。セクハラです。セクハラ。

途中、Kiama(カイアマ。通称ユウゾウ)とNowraという街に立ち寄りながらJervis Bayに到着。この辺りは国立保護地域になっているようです。しっかり入場料取られます。入場料を払ってインフォメーションセンターで情報収集をした後は、最初の目的地であるCave Beachに向かいました。
美しいです。以上!
いやマジで美しいんですよ。空の色、砂浜の色、海の色の全てがマッチしてます。一見湘南の海岸のような色合いにも見えますが、海の色が緑。そして寄せる波が引く時に空の色が見事に映し出されるんです。以下にもトロピカルって感じの海とはまた違った美しい海でした。
⇒続く。
ところでしばらく更新をお休みしていた時、友達入れて5人でレンタカー借りてシドニーの南に行ってきました。目指すは半島のような形になっているJervis Bayです。
レンタカーはヒュンダイでした。初めてのヒュンダイ。まさか異国の地で韓国車童貞を捨てるとは!以外に足回りもしっかりしてるっぽかったです。運転してないのでパワーは分かりません。

シドニー郊外を走っているとまるで北海道にいる気分になります。つか北海道まんまです。制限速度は頻繁に変わり、110km/h制限なんて中途半端なものもあります。ちなみに車内は強い日差しのためかなり暑くなります。本当に冬かよ!ってぐらいです。

Jervis Bayに向かう途中、ウーロンゴンの近くのビューポイントに立ち寄り、食事と休憩を取りました。今回の構成メンバーは日本人3人とタイ人2人です。車内では日本語とタイ語の勉強してました。日本語でAssはなんて言うかとか、タイ語でチンコはなんて言うかとか。随分大声で騒いでいたのですが、1名女性メンバーがいたのを完全に忘れてましたね。セクハラです。セクハラ。

途中、Kiama(カイアマ。通称ユウゾウ)とNowraという街に立ち寄りながらJervis Bayに到着。この辺りは国立保護地域になっているようです。しっかり入場料取られます。入場料を払ってインフォメーションセンターで情報収集をした後は、最初の目的地であるCave Beachに向かいました。
美しいです。以上!
いやマジで美しいんですよ。空の色、砂浜の色、海の色の全てがマッチしてます。一見湘南の海岸のような色合いにも見えますが、海の色が緑。そして寄せる波が引く時に空の色が見事に映し出されるんです。以下にもトロピカルって感じの海とはまた違った美しい海でした。
⇒続く。