さて、正月もすっかり過ぎ去り、取引先の業務も始まり、いつも通りの日常が戻ってまいりました。書類の整理などに追われる毎日ですが、机に向かったまま一日が過ぎてしまうと湧き上がってくるものは・・・そう、物欲。PS3を買ったばかりですが、うっかり愛しのヨドバシカメラ横浜店へ、ドライブがてら行ってしまいました。店内はまだ初売りの熱気がプンプンしておりまして、買い物客も多くきておりました。
んで、とりあえずWILLCOMのAdvanced/W-ZERO3 [es]ことアドエスをゲットしてきました。今まで初代003SHやノーマルの[es]を乗り継いできたので、正常進化っぷりがよく分かります。つかシリーズ全部買ってることになるのか・・・。
メモリはminiSDからmicroSDへと変わったので、とりあえずI-Oデータの2GBを購入しました。
一日使った感想ですが、以前の2機種に比べて動作は快適になっています。特にOperaの起動が早くなったのはすばらしいことです。名刺リーダーの認識率も素晴らしく向上してます。持ってる名刺をすべてアドエス経由で取り込んでしまおうかと思えるぐらいです。
先代esに比べてすべてにおいてグレードアップした感じです。これからどんどん使い込んで行こうかと。ただ初代の方が画面が大きくて見やすいですね。この2つは別物と考えた方がいいかもしれないけど、機能的には大差がないし・・・。余ってしまった初代をどうするか考えなければいけませんな。誰かいりませんか(ぇ
ついでだったので欲しかったキーボードも買ってきました。今までのキーボードに比べてタイプし易さが段違いです。やっぱりIT業界の人間にとって、自分にとって満足できる入力機器というのは、疲れやすさを激減させるためにも重要ですね。
さて、久しぶりの買い物ラッシュでしたが、カメラコーナーに立ち寄ったことが災いし、デジカメ熱が再燃しそうです。現在主力選手として活躍中のPENTAX一眼レフK100DとRICOH CAPLIO R4ですが、持ち歩くのが面倒なため(特にK100D)、RICOH GX100が欲しくなってきました。初代GXはオーストラリアに住んでいたときに使っていたので、サイズ的には違和感もないし、画質の良さ(じゃじゃ馬っぷり)も理解しているつもりです。
でも諭吉不足のため、購入に際しては現在の2機種を売りに出すことになるでしょうね・・・
一眼レフ&コンデジの組み合わせと、1台の高機能コンデジ。どちらがいいのやら。