goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷるぷる・ところてん

変な人が日常だと思うことを書き綴ります。
一緒に ぷ る ぷ る し な い か ? 

結果はクラス3位!レースは台風直撃で短縮!w

2010年08月13日 | モータースポーツ
仕事をスタッフに押し付けて、行って来たソーラーカーのレース。
ワールドソーラーカーラリー2010(WSR)の結果は、
クラス3位ということで3日間続いた激闘の幕を閉じました。
今回参加したチームは、昨年のオーストラリアに引き続き、広島の呉港高等学校さんです。

1日目は快調な滑り出しでトップを走っていたのですが、フロントパネル側の発電が正常に行われず、過放電状態に陥り、かつ今までも不調が認識されていたリチウムイオンバッテリーの一部が終了してしまうなどのトラブルが発生!2回のパンクに見舞われてしまうなどのこともあり、何とか最終日まで走り続けたもののクラス3位となりました。
もう一台、同じチームから参戦していたフルサイズクラスの車両も、トラブルによりリタイヤ。昨年に引き続いての連覇を目指していただけに、来年に向けて課題の残るレース展開となってしまいました。

ちなみに最終日は台風が秋田を直撃するという天気予報もあり、午前中でレースが終了しました。ソーラーカーをトラックに運び込んでいる間にも雨が降り出し、その後は嵐へ。命からがら秋田道から東北道を走り帰ってきました。

私はドライバーとして参加していたため、日光を思いっきり浴びましてコンガリと焼けたような黒い肌になってしまいました。気分はサーファーです。これなら私にもモテ全盛期が訪れるかも知れませんね!

そんなモテ系ジャン万次郎が見られるのは今だけ!
私は元々色白なため、黒いのは来月までの期間限定だと思います。

秋田に到着しているわけですが

2010年08月10日 | モータースポーツ
8月8日に秋田入りをしてから、ソーラーカーの準備やら練習やらで久しぶりにテンションの上がる時間を過ごしています。昨日はソーラーカーでの走行中にタイヤがバーストしてしまったので、原因と思われるタイヤカバーを外して対応。
今日からはレース本番なので、しっかりと体調を整えて頑張ってこようと思います。

F1生中継パーティー in ヴァージンカフェ大崎を開催します。

2010年03月10日 | モータースポーツ
ちょっと時間が空くとブログの更新が遅くなっていけませんな!
相変わらず暖かくなったり寒くなったりで、安心してツーリングで出かけられる季節はまだまだですね。
ポカポカ暖かい日差しの中、伊豆にでもツーリングに行きたいです。
ああ・・・その前にバイクを何とかしなきゃ・・・。

ところで、3月12~14日には2010年のF1がスタートします。
今シーズンは新チームの参加もあり、個人的にはいつも以上に興味津々なシーズンなのですが、ヴァージンレーシングのF1参加を記念して、大崎にあるヴァージンカフェにて、F1の生中継を大画面と大音響で楽しむパーティーを行うことになりました!
その名も「フォーミュラワン・ナイト(Formula1 Night)」です。

もちろん入場料は無料!営業もいつも通りですが、
普段はDJパーティーなどでも使われる本格的なスペースで、
あのエンジンの唸り声を聞きながら、一杯!というのもいかがでしょうか?
(当日はオリジナルのノンアルコールカクテルもご用意する予定です。)

自宅で見る時とは桁違い!迫力の映像と音響で盛り上がりましょう!
せっかくのホワイトデーです。予定が無い方は爆音で寂しさを吹き飛ばし、彼女のいる方は、チョコのお返しに爆音をプレゼントしてください!

--------------------------------------------------------
「フォーミュラワンナイト(Formula1 Night) バーレーンGP決勝」

■日時
平成22年3月14日 日曜日 20:00~24:00

■場所
ヴァージンカフェ大崎
東京都品川区大崎2-1-1 ThinkPark 2F
TEL:03-5436-2288
http://www.virgincafe.jp/oozaki/index.html

■パーティー概要
ヴァージンレーシングのF1参戦を記念して、同じヴァージングループのヴァージンカフェ大崎にて、
F1の生中継イベントを行います。(店内でCS放送を流しています)
入場料など一切掛かりませんので、大画面&大音響でF1を楽しみましょう!
オリジナルのノンアルコールカクテルもご用意させていただく予定です。
モータースポーツファンの皆さん、ぜひ集まってください!
--------------------------------------------------------


アルファの魅力

2010年02月25日 | モータースポーツ
 突然の不調&復調に直面したメルセデス。その後も何のエラーを表示することもなく好調を維持しています。本当にスイッチの故障だったのか、ただのコンピューターのミス診断なのか。元々悪い意味で定評のあるメルセデスの電気系なので、油断はできません。

 さて、先日アルファ時代に良く行っていた品川に行く機会があり、港南口地下駐車場に車を置いたのですが、以前アルファロメオばかり停まっていたエリアに行くと、懐かしいアルファが。もう2年以上も経つというのに、アルファロメオはここに!という意識でもあるのでしょうか。

 燃費も悪いし、ハンドルの切れ角無いし、低速トルクが薄いしで、普段乗りする分にはメルセデスに完敗しているアルファなのに、やたらクイックなハンドリングと、高回転で盛り上がるパワーだけでマイナス要素を全て吹き飛ばしている気がするんですよね。145以降も156やらGTやらに乗る機会がありましたが、やはり楽しいの一言。

 あー、次の車はGTVだな。

 俺・・・GTV買ったらアルファチャレンジに出るんだ・・・

メルセデスの隠された自然治癒力

2010年02月23日 | モータースポーツ
                            
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 昨日 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ブレーキスイッチのエラーだと思っていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか直っていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゛  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゛T´ '"´ /::::/-‐  \    妄想だとか部品交換だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

元気なアトランティックと駄々っ子Eクラス

2010年02月17日 | モータースポーツ
 ちょっと前まで春の予感プンプンで暖かい日が続いたため、多くの人にもアナウンスをしてまで表参道で、まさに「春の予感」なんて名前の販売イベントもやってしまったのですが、終わった後から思いっきり冷え込んで都心では積雪を観測するなど恐ろしいことになってしまいました。天気予報も当たらない昨今、素人の予感が当たるわけねえだろ!(ドォォーーン)

 さて、そんな寒い毎日の移動はもっぱらアトランティック500です。MixiでマイミクのVideGramさんから頂いた500ccのビクスクですが、このところ完調の極みとなっており、ヒューズが溶けたり、スピードメーターが壊れたりなどの電気系以外のトラブルは全くありません。というか、イタ車の電気系は壊れてなんぼです。ラプトールなんて走行中にエンジンが止まって二度と掛からなくなりますから、それに比べれば多いにマシというものです。
 燃費も高速+下道を使って走って、茅ヶ崎~赤坂間で27.0km/Lを記録しました。どんなに飛ばしても20km/Lを切ることがないので財布にエコです。寒さ対策にハンドルカバーも装着したので、鉄次郎さんとの山中湖ツーリングでも全く問題ありませんでした。
 高速PAでも、よくおじさん達に「これはどこのバイク?」とか聞かれます。ラプトールに匹敵するほどのおっさんホイホイっぷりを披露してくれます。
 返事はもちろん「どこのだと思います?」ですが、車体にデカデカと「aprilia」と書いてあるので時間稼ぎ以外の大した意味はありません。

 さて、それと対照的に残念なことになっているのが、メルセデスのE320AVGです。突如ABSやらBASやらの電子制御の警告灯が付いて、ブレーキランプも反応しなくなるなど、二輪一辺倒だった私に対して、正妻は私よ!と言わんばかりに主張を始めてきました。年間2万キロを走破し、重量ボディにも関わらず、時折峠にも連れて行かれるなど酷使され続け、5万キロを超えてしまったEクラスですから、そろそろ最初のヘタリも出てくることは想像していたのですが・・・
 車検も通してばかりだから金も掛けたくないなぁと考えていたのですが、不具合箇所から想像するにブレーキスイッチが悪さをしているんじゃないかと考えています。(よくある症状だそうで)
 それであればスイッチは3000円代で購入できてしまうので、簡単に直るのではと目論んでいます。
 しかし、こすり傷でウン十万取られるのに、スイッチが3000円代というのがなんだかなぁ。

 でも昔に乗っていた三菱リベロGTが歴代最も維持費の高い車だったというのがなんともはや。(5km/Lだった。)

ラプトールでスマートに走ってきた。

2009年04月22日 | モータースポーツ
 5月5日はスマートドライバーデーです。当日は首都高を事故ゼロの日にしよう!という運動で、「休みだし、高速安くなったし、よーしパパ5年ぐらい運転してないけど久しぶりに遠出しちゃうぞ!」な方々も含めて、事故を無くそうじゃないか!チャレンジだ!という日なのです。詳しくはホームページへ。ノンアルコールカクテル協会も賛同パートナーに名を連ねておりますので、当日は率先して私のスマートな生き様を見せたいと思います。銀座で。

 しかしながら我慢できない男No1の私ですので、一足お先にスマートに走るぜ!と意気込んで、我が家のおにぎり君を引っ張り出してナイトライディングにお出かけしました。さすが平日の夜中だけあって走行している車も少なく、雨も上がってくれたので快適に走ることができました。やっぱり夜の風に当たると頭も冴えてきますし、見えるものすべてがクッキリと線を描いて見えてくる気がします。(私が夜目が利くタイプなのも理由かも。明るいのが苦手。)



 夜のパトロールを終えて、ちょっと缶コーヒーでも飲んで休憩をするためにお台場にやってきました。昔は良く遊びに来た暁公園です。知っている誰かが居れば、「ジャン君!いつからそんな変態バイクになったんだ!この変態!」と煽ってくれるはずと期待していたのですが、誰もいませんでした。

 突然のお知らせですがラプトールは近々売られていく運命にあるのです。やはり荷物も載らない、後部座席の▲木馬も使う相手がいないとなれば、スクリーンも無く厳しい風圧や蟲達の突撃に耐えなければならないラプトールは、体力の衰えを実感する私には手厳しいバイクなのです。
 たぶん近々スクリーン付きのバイクに乗り換えることになるでしょう。余り無茶も出来ない歳になりましたし、もっと乗りやすく、燃費も良く、人に優しいバイクにしよう!と考えています。

 RSV milleとかに。

E320AVG-初めての入院

2008年03月03日 | モータースポーツ
 購入から3ヶ月近くが過ぎましたが、早くも8000kmも走ってしまったE320AVG。高速での燃費も13km/Lを達成し快調な走りを見せておりました。

 が、リアサイドウィンドウを上げた時に悲劇は起きました。そう、突如ガガガッと破滅的な音を立てながらウィンドウが下がり始めたのです。必死に上げようとがんばりますが、そのまま窓全開状態になってしまい、ヤナセに入院することになってしまいました。

 時間が夜だったので閉店間際のヤナセに預けて、修理が終わったら連絡してもらうことに。同様の故障は人生で3回目(以前は三菱のリベロX、リベロGTで経験済み)だったので、またか・・・程度に思っていましたが、引き取りに行ったときに明細を見たところ、修理費が35110円でした。
 前回までの2倍だったので流石に驚きました。もう壊れてくれるなよ・・・。

ISはレクサスの主力戦闘機でおk?

2008年01月11日 | モータースポーツ
 先日、昨年末に出来たコーンズ横浜へマセラティを見に行ってきました。元々コーンズは横浜発の企業だったと思うので、東京から帰ってきたイメージでしょうか。新型のクアトロポルテやグラントゥーリズモを見てきました。相変わらず内装のエロさは日本車には真似ができませんな。カンビオコルサ(2人乗りオープン)の中古もありましたが、赤の内装がエロさを際立たせていました。
 「壊れますか?」と担当者に聞くと、
 「壊れます」と言われました。とても正直です。

 その後、レクサスから案内が来ていたので、SC430(ソアラベース)の試乗に行ってきました。内装のエロさはありませんが、作りの良さはやはり群を抜いています。やっぱりベンツやBMWより良い車だと思いますよ。ブランド力は無いけど。
 しかしSC430はの製造は終了とのこと。個人用で使えるレクサスだったら一番楽しそうだと感じていたので残念です。代わりとしては、ISのコンパーチブルが計画されているそうで、こちらはかなり期待が持てます。価格的・重量的に大きく変わらなければ、かなり楽しいマシンになるんじゃないでしょうか。
 ISFで屋根開けてフルスロットルなんて汁が出そうです。

 帰りはレクサスハンカチを貰って帰りました。買えなかったのに色々貰いすぎw

 話は飛びますが、このところ連続して新型GTRを見かけました。結構いい音してましたし楽しそうですね。Zとどっちが楽しいかな。

E320は燃費がよかった。

2007年12月11日 | モータースポーツ
 夜中に東京を出て、関西に向けてひた走り、途中草津の手前のPAで仮眠を取りました。運転も楽でしたが、運転席がほぼフラットな状態まで倒れてくれて、寝たまま背伸びをしてもアクセルに足が掛からなかったのは驚きでした。とても気持ちよく寝ることができました。
 写真は寝る前に撮影したメーター周り。関西往復することで3万km台に届いてしまいそうです。

 さて、明るくなってから起床し、関西に向かおうとすると恐ろしい大渋滞でした。そういえば眠りにつくころにサイレンが鳴っていたなと思い出して渋滞情報を確認すると、横転した乗用車にトラックが突っ込み、救助の人間まで撥ねられるという死亡事故がPAから4km先で起きていました。なぜ横転・・・。

 大渋滞もなんとか過ぎて大阪に到着。燃費を調べたところ、平均して12~13km/Lという高燃費をたたき出しておりました。燃料系も2目盛りしか減っておらず、さすがは高速道路に強いベンツと言ったところでしょうか。

 ちなみにガソリンタンクが80Lなので、長距離は1000km以上走る計算になりますが、セルフのスタンドでは、一回の給油が60Lまでだったりとか、9999円までだったりして、一度も満タン給油ができていません。恐ろしい話です。



 一番心配をしていた立体駐車場(幅が180cmまで)ですが、何とか入庫することができました。が・・・、タイヤの両側に指を入れることすらできません。左右1cmの隙間があるかないかですな。

 そのまま機械を動かしてみましたが、車体のどこも引っかかることはなく一安心。これが普通に乗れる車のMAXサイズなのだと実感しました。全長は482cmなので余裕でした。