goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷるぷる・ところてん

変な人が日常だと思うことを書き綴ります。
一緒に ぷ る ぷ る し な い か ? 

オーストラリア質問コーナー!(1)

2006年01月15日 | 海外生活・滞在・旅行
 最近、忙しくてなかなかネットに上がれませんでした。やっと落ち着いたのですが、来週は友達が日本からやってくるので案内する予定です。というか日本から友達が遊びに来たのは既に2人目です。友達が来てくれて、一緒に色々回るのって新鮮なんですよね。実際に住んでしまうと観光名所ってなかなか行かなくなってしまいますし。
 という訳でガンガン遊びに来てください(ぉ)

 さて・・・最近オーストラリアの時事ネタが日本でも流れているらしく、よく質問を受けることがあるので一気にお答えします。

 Q1.オーストラリアは猛暑らしいですがどうですか?

 A1:えっと、元旦に気温が45℃に達したり、ロッテのキャンプがオーストラリアであるのに猛暑で心配!というニュースが流れたからでしょうか。個人的な感想ですと、日本の夏の方が半端なくツライです。さすがに45℃を記録した時は暑かったですが、東京の35℃ぐらいと思っていただければ・・・普段は30℃ぐらいですし、夜は肌寒いこともあるので暑いとは感じません。思ったより日差しも強くないです。ただ・・・これは緯度の高いシドニーでのことなので、当然ケアンズなどではやばいことになっているでしょうけどね。シドニーに関しては概して東京より遥かに過ごしやすい気候と言えると思います。

 Q2.ハエが凄い多いと聞いたんですが?

 A2:多いです。今年は特に雨が続いた後に急に暖かくなったという事情もあり、例年よりハエが多いようです。街を歩いていても寄ってきますし、払っても払っても追いかけてきます。顔に付かなければ気にしないで放置するのがいいです。っていうか慣れます。
 その他の虫に関してですが、東京や神奈川に比べて多いかと言われると微妙なところです。蚊はあまり見かけませんし、個人的には一度しか刺されたことがないです。多いと思うのが蛾とゴキブリです。蛾は昨年異常発生が見られ、夜のライトには恐ろしい数が群がっていました(最近は沈静化)。ゴキブリに関してですが、夜歩いていて道路で黒光りするものがあれば、その殆どがゴキブリと思っていいです。むしろ普通にいます。
 しかしながら、こちらのゴキブリはあまり空を飛ばず、動きも日本のソレに比べると遅いため駆除も容易であり、あまり恐ろしい感じはないです。つか慣れます。

 Q3.治安はどうなんでしょう?

 A3:シドニーでも治安の悪いと言われているCampsie近辺に住んでいますが、特に危ないと感じることはありません。日本で強盗傷害などの事件に巻き込まれた経験のある私ですので、日本の方がよっぽど危ない感じがします。(但し、日本人は外国人に対しては攻撃の標的としない傾向が強いため、外国人にとっては日本は安全だと思います。)
 ただ、ヨーロッパと同じく置き引き・窃盗などは日本に比べてダントツに多いと思われます。置いてあると「ラッキー!」という感じで持っていってしまうらしいですよ。日本は窃盗などが少ない国ですので、こっちに来られる時は盗まれないように普段から自分の荷物に対して注意を払うことが大事だと思います。
 ちょっと話しはずれるけど、ニュースとか見てる分には日本は猟奇殺人凄い多いですよね。バラバラ死体がゴミ袋に入って捨ててあったりしてもあっという間に忘れ去られていきます。こっちだと大騒ぎになるでしょうね。日本のメディアが物騒な世界を演出しているだけなのか?それとも実際に日本は凶悪犯罪が多い国なんでしょうか?

 それでは他にも質問頂ければ個人的な観点から回答いたしますw
 ごきげんよう!

ちょっと不幸続き

2006年01月08日 | 海外生活・滞在・旅行
 一昨日、具合の悪かった猫ちゃんの容態が急変し、そのまま亡くなってしまいました。なんだか看取ってやれなかったので実感がありません。とても懐いていた子で甘えん坊だったので、目を閉じると足元に擦り寄ってくるイメージがすぐ沸いてきます。正月に帰国していれば最後の時間を一緒に居てやれたのかなぁ・・・
 今はもう居ないという事実しか聞かされていないので、帰国した後でポッカリと何かが足りないことを実感するのでしょう。いままでありがとう。俺もすぐ行くので待っててください。

 そして落ち込んでいる最中にWinXPの更新ファイルがエラーを吐きまして、セーフモードでも立ち上がらない事態に。WinXPのCDからブートして回復コンソールかでREPAIRのレジストリから復元してみたのですが、それはそれで別のエラーを吐いてストップ。結局、別に英語版XPを家のオーナーから借りてインストール。System Volume Informationを強制表示させて、復元ファイルを抽出、リネーム後手動で書き換えて何とか復帰。
 つか更新ファイルで起動不可能になるんじゃねえよorz

 ちょっと疲れた週末でした。

シドニー長期滞在決定フゥーー!

2006年01月04日 | 海外生活・滞在・旅行
 なんだか6月ぐらいまでシドニーに居ることになってしまいました。仕事が事実上何でも屋さんだった営業補佐から、営業や企画に回ることになり、長期で仕事を行うことが決定したからです。ビジネスビザは一旦お断りしましたが、どちらにせよ予定より長く滞在することになるので、もしそれまでにオーストラリアにお越しの際は是非ご連絡下さいませ。シドニー観光案内をさせて頂きます(・∀・)
 つかワーホリなのに固定給になるのか・・・ますます日本に居るときのようなw
 ただ求められるというのは幸せなことですし、海外での営業・企画経験はとても勉強になると思うので全力を尽くす次第です。

 ただ一つ気になるのは日本にいる猫ちゃん達のことです。一匹が具合が悪いようでとても心配してます。親に会う為に帰ろうとは思いませんが、猫ちゃんの看病には帰りたい気分です。俺の命ならいくらでもあげるから元気になって・・・(つД`)
 命はいつか無くなるものですし、出会いがあれば別れもあります。死は一つの結果ですので、それ自体に特別悪いイメージなどは持っていません。でも家族が苦しんでいるのに自分が何もしてやれないのが物凄く悔しいです。それにより人間の無力さを痛感することが多々あります。将来、思いっきり稼いで猫ちゃん達のためになることに使いたいです。成功した実業家の多額の寄付は、いつも人間の病気の研究へばっかり行ってしまいますから・・・。ちょっとぐらいペットの疾病治療法研究や保護猫のための基金に使う人が居てもいいでしょ?

 さて、しんみりしてしまうので別の話題を。先日友達に「どんな家に住んでるの?」と聞かれたので、家の写真を。最寄り駅はCanterburyとCampsieの間になります。この辺りはとても移民が多い地域になっておりまして、アジア系やアラブ系の方々が沢山います。Campsie駅前にはアラブ銀行とかあって凄いです(謎)
 住んでる場所を聞かれて答えると、「治安悪いんじゃない?」とよく聞かれますが、今のところそのような感じはないです。物価も安いですし、70セントで凄い大きな肉まんを食べれたりするので幸せです。

 ただ例の治安の件で、仕事中に襲われたという人の話を聞きました。

 ピザの配達をしていたらしいのですが、街中で怪しい二人組みに囲まれて、

 「おい!金か飯を出せ!」

 と言われたらしく、とっさに持っていたピザの箱をパカッと開けて強盗に見せると、彼らはピザ一切れを掴み満面の笑みを浮かべて走り去って行ったそうです。


 ・・・えーと・・・怖いんか?これ?Σ(゜Д゜ υ)

新年明けましておめでとうございます!

2006年01月01日 | 海外生活・滞在・旅行
 新年明けましておめでとうございます!大晦日は仕事が終わった後で、サーキュラーキーに向かい、ハーバーブリッジの下辺りまで移動してカウントダウンと花火を満喫しました。時間が読めないと言うことで友達とは集まらずに一人寂しく見に行きましたが、カウントダウン待ちの間にみんな話しかけてくるので、知らない人たちのグループと一緒になって酒飲んで歌ってとやっておりました。
 フランスの時とも違いますが、こっちも新年はやたらハイテンションですね。

 夜9時に最初の花火が上がり、次に日付が変わる12時と同時にシドニー湾中で全弾発射!という感じです。カウントダウン後に花火が始まると四方八方どこを見ても湾に沿って花火が炸裂している感じで、とても迫力がありました。

 花火が終わるとみんなでハグしてブラザーブラザー言いながら解散。帰りも道行く人と握手したり、Happy New Year!と叫びあったりしながら。なんとなく日本が前回のワールドカップに出場を決めた時の六本木の様子と言えば分かりやすいでしょうか(謎)

 とりあえず花火の様子はムービーで撮っておきましたw以下のアドレスでどうぞ。
http://t-ground.cside.com/R0011417.AVI

 それでは今年もよろしくお願いします!(・∀・)

いよいよ2005年さようなら

2005年12月31日 | 海外生活・滞在・旅行
 ついに大晦日になりましたね!っていうかさっきまで仕事してましたよ!仕事!終わったの日付変わって1時。家に帰ったのは2時。大晦日の明日も当然仕事があるのでこれから寝ます。なんなんでしょう・・・日本に居るときより忙しいのですが・・・orz

 でもとても楽しいし新鮮な経験になるので止められません。社内の仕事メインな割には、フルーツピッキング並みに給料が良い(週600ドルは稼げる)のもポイントです。頑張って働いて語学学校で使ったお金を取り返したいと思います。

 ちなみにまだ働き出して1週間なのですが、ビジネスビザで2年ぐらい働かないか?と言われました。企画とかITセクションで働いて欲しいそうです。正直、オーストラリアでの生活にも慣れてきてますし、暮らしていて気に入っている部分が沢山あるので悩んでます。でも2年は長いよなぁ・・・条件次第でしょうか。

 職場の上司によれば、IT・PC関係のエンジニアは聞いていた通りオーストラリアで人材不足なのだそうです。英語使いたい!新しい環境で働いてみたい!というIT戦士はオーストラリアにGO!

 ・・・なんだか大晦日に書く文章じゃないな・・・orz
 おやすみなさい。皆様よいお年を!

HO!HO!HO!

2005年12月28日 | 海外生活・滞在・旅行
 今日も残業で遅くなりました。夜10時過ぎに帰宅して、明日も朝から仕事です。つか平日は毎日仕事です。さすがです。俺。仕事が楽しくてたまらんです。

 そうそう、27日から年末までいたるところでバーゲンをやっております。パリのバーゲンみたいに靴とか30~50%引きぐらいで売られてることが多くて、静まり返っていたクリスマスから一転、人が街にあふれかえってました。俺は今までの人生で一番高い財布を買ってみました。家に帰ってからちょっと後悔しました。散財フゥーー!

 一通り見る間に友達5人に会いました。みんな来てんのかよ!

メリークリスマス

2005年12月25日 | 海外生活・滞在・旅行
 ちょっと更新サボってる間にクリスマスになってしまいました。暑いので全くクリスマス気分じゃないですが。とりあえずパーティーの準備も終わったので、教会にでも行ってきます。

 最近は仕事にハマってます。営業周りでの車の運転がとても新鮮でした。2日間で8時間ぐらい運転してた気がする・・・一方通行がやたら多くて大変でした。でも、そのおかげでシドニー市内の道は一気に覚えました。
 結構大変ですがローカル系なので時給が16.45ドルとジャパレスの2倍近いのもメリットです。(本当は16ドルが最低賃金なのでジャパレスは違法賃金)食事はサンドイッチを作って持って行ってるし、ここで頑張って稼いで車かバイクでも買いたいですね。

 それではみなさん、メリークリスマス!

仕事見つかりました。

2005年12月16日 | 海外生活・滞在・旅行
 さて、シドニー生活も2ヶ月を過ぎて、やたら仕事がしたくて堪らなくなってきたので仕事の面接に行きました。すぐに受かったので来週月曜日から仕事でございます。そう・・・

 宝石商の営業でございます。ジュエリーっすよ。ジュエリー。

 フルーツピッキングとか真珠の養殖とかとは遠く離れて、まるで日本でやるような仕事ですが(偏見)、自分にとって良い経験になるだろうし、宝石関係は元々好きで興味もあったので丁度良いかなと。連続して就業できるのはビザの影響で3ヶ月までに限られていると言うのもチャレンジしてみようかなと思った理由の一つです。業務は営業に限らず、販売からパッキング、車の運転まで色々やらせてくれるようなので楽しみにしてます。特に車の運転(ぉ
 上司になる人がバイクの免許取りたいとか言っていたので、バイク談義で盛り上がることもできるでしょうし。やっぱり仕事があると落ち着くなぁと感じると同時に、自分が日本で育ったことを実感するのであります。

-----------


 で、金曜日が学校も休みで完全なホリデーとなっていたので、久しぶりに家でゴロゴロしてました。一日家で過ごすときは何をするかって?決まってるじゃない。

 三国志に決まってるじゃない。

 最初は新武将作って遊んでたんですが、顔データの中に「虎」があることが判明。キャラ作成の後に顔番号を差し替えて改造終了。阪神ファンなので「猛虎」と名づけて野に放ちました。(写真は仲良くなって遊びに行ったときの様子)

 虎さん激萌え。

 こいつは男キャラベースなので、今度はメスの虎も作ってみようと思います(ぉ

シドニー南部で起きた暴動

2005年12月14日 | 海外生活・滞在・旅行
 日本でも報道されている通り、シドニー南部で暴動が発生しました。レバノン系VS白人という感じでしょうか。双方メンバーを集めて結構大事になりました。移民の国によく見られる民族間の摩擦というより、先日イスラム系テロリストが逮捕されたことによる、イスラム社会への不信感というのが背景にあるようです。

 この事件が報道されてから日本から数件の電話を頂きました。とりあえず市内は平静を保っておりますし、何事も無かったような状態です。というか、

 「お前は肌も黒いし、ヒゲもあるから早く帰った方がいいぜw」

 とか冗談で言い合っているような状態です。一応平和なのでご安心ください。心配の電話をくれた方Thanksです。

 日本だとこういう形での暴動って絶対起きないだろうなぁ~と思った今回の事件でした。アメリカで起きていたイスラム差別が遠い国の世界のように思えていましたが、オーストラリアでのテロ計画が発覚したことにより、どこの国でも身近にありえることなのだと実感してます。同時に中東系の人たちが、中東出身というだけで反感を持たれたりするのはとても悲しいことだと思います。(個人的にアラブの人たち好きなので)

 あ、うちのオーナーもアラブ系だw

暑い・・・

2005年12月07日 | 海外生活・滞在・旅行
 なんか今日は暑いと思ってたんだ・・・やたら日差しが強いなと。

 オーナーが言ったよ。

 「今日は38度あるらしいぜ・・・」

 まだ夏本番じゃねえのに((;゜Д゜)ガクガクブルブル<夏本番は1月2月です。

 ところで、オーナーのPCが壊れたのでそれを機に修理と無線LANの設定をして、設定マニュアルも作ってあげたところ、もともと有料だったネット接続をタダにしてくれました。というわけで使い放題になったので日本に居るときと同じぐらいネットに上がるかも・・・w