先日ラプトールを買ってから、殆ど乗ってあげる時間がなく、夜中にちょっと出かけるぐらいしかエンジンを回すことがありませんでした。そう、慣らしも終わらないまま時間が過ぎていたのです。
しかし、ついに日曜日の昼間に時間が作れたので、伊豆ツーリングに行ってきました!ラプトールで初めての長距離運転です。もうとにかく熱い!エンジンが熱い!渋滞にはまるとプワーンとファンが回り始め、熱風が太ももに当たります。さすが大型ツインです。
伊豆でもラプトールは目立つのだろうかと期待しておりましたが、亀石PAでは周りも変態バイクばかりのため、ラプトールも普通のバイクに成り下がっておりました。さすが伊豆です。
今の時期は緑も青々としていて、とても綺麗でした。初めてまともに走らせた感じとしては、トルクの出方もバンクする時の感じも素直だなと感じました。イタリアンバイクと言うよりは、完全に日本車寄りだと思います。慣らしなので6000回転しか回してませんが(レッドは10500から12000)、しっかりアクセルを開けていけば、十分なパワーが出てくるんだろうなと。セッティングもちょっとだけ触ってみましたが、どちらかと言うと人間のリハビリが最優先ですね。走り込みが必要です(*´Д`)

あとやっぱりスクリーンがあった方がいいかも知れない・・・。角のせいで乱流が発生して、ワムウの神砂嵐のようになっている気がしないでもない。海外ではVラプ専用スクリーンが販売されていたので、チェックはしたのですがダサい!やはり他車種のスクリーンを装着する方がいいんだろうなぁと感じました。R1のモッコリスクリーンが一番いいのかな。
帰りは雲行きが怪しくなってきましたが、雨にも降られずに無事帰還!みなさまお疲れ様でした。
しかし、ついに日曜日の昼間に時間が作れたので、伊豆ツーリングに行ってきました!ラプトールで初めての長距離運転です。もうとにかく熱い!エンジンが熱い!渋滞にはまるとプワーンとファンが回り始め、熱風が太ももに当たります。さすが大型ツインです。
伊豆でもラプトールは目立つのだろうかと期待しておりましたが、亀石PAでは周りも変態バイクばかりのため、ラプトールも普通のバイクに成り下がっておりました。さすが伊豆です。
今の時期は緑も青々としていて、とても綺麗でした。初めてまともに走らせた感じとしては、トルクの出方もバンクする時の感じも素直だなと感じました。イタリアンバイクと言うよりは、完全に日本車寄りだと思います。慣らしなので6000回転しか回してませんが(レッドは10500から12000)、しっかりアクセルを開けていけば、十分なパワーが出てくるんだろうなと。セッティングもちょっとだけ触ってみましたが、どちらかと言うと人間のリハビリが最優先ですね。走り込みが必要です(*´Д`)

あとやっぱりスクリーンがあった方がいいかも知れない・・・。角のせいで乱流が発生して、ワムウの神砂嵐のようになっている気がしないでもない。海外ではVラプ専用スクリーンが販売されていたので、チェックはしたのですがダサい!やはり他車種のスクリーンを装着する方がいいんだろうなぁと感じました。R1のモッコリスクリーンが一番いいのかな。
帰りは雲行きが怪しくなってきましたが、雨にも降られずに無事帰還!みなさまお疲れ様でした。