♪~ご訪問ありがとうございます。
女性ヴォーカル「ボニー・ギター」のレコード紹介です。~♪
女性ヴォーカル「ボニー・ギター」のレコード紹介です。~♪
カントリーの素朴感香らせ、親しみ易さを。
丸く・まろやかに、ウォーム感たっぷりに。
「シャキッ」と、小ぢんまりポップスで。
一句
“カントリー 唄う女性に 浮かぶ月”

①『ムーンライト・アンド・シャドウズ』(57)
《Moonlight And Shadows/Bonnie Guitar》
ボニー・ギター(vo)、ジャック・ファシナート(arr,cond)。
《Moonlight And Shadows/Bonnie Guitar》
ボニー・ギター(vo)、ジャック・ファシナート(arr,cond)。
《女性ジャズヴォーカル ブログ紹介》


「ボニー・ギター」?
ギター、こんな名前があるのか?
こんな曲のタイトルがあったような。
それは、「ジャニー・ギター」だったか。
芸名だから、何でも良いのだろうが。
ギターの弾き語りのシンガーか?と、思えるが。
ギターは弾かず、スモールコンボをバックに唄う。
ギターを抱えたアルバムが、やたらと多い。
となると、ギターを弾くシンガー。
これが売りで、芸名が“ギター”かも。
これが、ジャズなら「サマ」になる。
これが、ジャズなら「サマ」になる。
ところが、ポップスど真ん中の唄いっぷり。
タイトルどおり「月」にちなんだ曲がずら~と。
タイトルどおり「月」にちなんだ曲がずら~と。
ちょっと、安っぽさが拭えないのだが。
ところが、歌声は私の好みど真ん中です。
ナチュラルに、力まずリズミカルに。
ナチュラルに、力まずリズミカルに。
まろやかに・ウォーム感たっぷりに、丸く唄う。
甘くはなく「シャキッ」と、メリハリ感が何とも心地良い。
カントリー・シンガーの経験が長いようだ。
甘くはなく「シャキッ」と、メリハリ感が何とも心地良い。
カントリー・シンガーの経験が長いようだ。
カントリーの素朴感、親しみ易い抑揚感が嬉しくてならない。
「It's Only A Paper Moon」。
言ってしまえば、「それは紙の月」という曲名。
「It's Only A Paper Moon」。
言ってしまえば、「それは紙の月」という曲名。
♪~でも作り物じゃなくなるんだ。
もし君が僕を信じてくれれば。
こんな溶ろけるような歌詞を唄うボニー。
丸く・優しく、でもメリハリつけリズミカルに。
小ぢんまりとしたポップス感がいいですね~。
一句
“カントリー 唄う女性に 浮かぶ月”
♪~ 丸く・優しく、でもメリハリつけリズミカルに・・、いいですねぇ~。