見出し画像

だらずだらじゃず・本音ジャズ

№2 乗り遅れドラム!テクに溺れ《ローランド・ハナ(p)》

♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
 ジャズピアノ「ローランド・ハナ」のレコード紹介です。♪~♪ 
 
「Love For Sale」、力勝負したが!
「ドタバタ」、を引っ張るドラム!
乗り遅れリズム、日本人の「」か?
 
脚を引っ張るドラムで一句
 “乗り遅れ テクにれた ドラムかな”

②『グラヴ』(77)
《Glove/Roland Hanna》
ローランド・ハナ(p)、
ジョージ・ムラーツ(b)、モトヒコ・ヒノ(ds)。
《Roland Hanna Blog紹介》

どうも、パッとしない「Love For Sale」。
この曲を聴くと、ハンクジョーンズを想い出す。
T.ウィリアムス(ds)のグレイト・ジャズ・トリオ。

ピアノトリオが良く取り上げるナンバー。
スピード感溢れ、迫力勝負のアルバムが多い。
当②は、メリハリ無く・まらない。

「ごちゃ・ごちゃ」音が乱れ飛ぶ。
だからか、聴かせ所に欠ける。
特に、H.モトヒコのドラムがを引っ張る。

煩いほど手数多く、さながらテクの大披露会。
「ドタバタ」後髪引かれ、リズムが乗りれる。
日本人の「性」としかいいようがない。
 
 脚を引っ張るドラムで一句
 “乗り遅れ テクにれた ドラムかな”

2枚のハナを聴くと、やっぱ巧いピアノ。
とは思うが、心きめく楽しさがない。

音楽学校を経て、ジュリアード音学院卒。
超絶テクが光る雄大なノラマ・ピアノ。
ただ、癖・香りの欠けるピアノって面白みがない。

全曲「Love」を冠したナンバーを弾く。
有名曲の助けもありメロディアスなのが売り。
案外、ジャズ門コースに良いかも。
 
♪~♪  「ドタバタ」とドラムがを引っ張るようで・・・、お聴き下さい。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Piano M~Z で始る」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事