♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ジョン・ラポータ」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ジョン・ラポータ」のレコード紹介です。♪~♪
「カクカク・カチカチ」したフレーズ!
上手だが、インテリ臭い・面白みがない!
早々と現役引退、バークリー音楽院教師へ!
一句
“ 教師職 インテリ臭さも ジャズの道 ”

①『クルックス・クリック』(56)
《Klook's Clique/ Kenny Clarke/John La Porta》
ジョン・ラポータ(as)、ドナルド・バード(tp)、
《Klook's Clique/ Kenny Clarke/John La Porta》
ジョン・ラポータ(as)、ドナルド・バード(tp)、
ロニー・ボール(p)、ウェンデル・マーシャル(b)、
ケニー・クラーク(ds)。
「パッ」としないラポータ、リーダ作は僅か。
当①のリーダはドラムのケニー・クラーク。
初リーダ作は54年と早いが、数は少ない。
だから脇役のアルバムでも聴くしかない。
ミンガス・グループに居たから一端の方だろう。
「パッ」としないラポータ、リーダ作は僅か。
当①のリーダはドラムのケニー・クラーク。
初リーダ作は54年と早いが、数は少ない。
だから脇役のアルバムでも聴くしかない。
ミンガス・グループに居たから一端の方だろう。
だが、どうも「パッ」としなかった?
上手なのだが、面白みがない・勢いもない。
小利口なインテリ臭さがつきまとう演奏だ。
上手なのだが、面白みがない・勢いもない。
小利口なインテリ臭さがつきまとう演奏だ。
どうも「カクカク・カチカチ」したような・・。
フレーズは流れもせずメロディアス感が無い。
音質は少々硬く研ぎ澄まされている。
音質は少々硬く研ぎ澄まされている。
作曲に長けてるようで、2曲のオリジナル。
どれも似たり寄ったりだが、B#1「Will Waill」がイチ推し。
熱量が少なくクールでカクカク・フレーズが特徴。
リーダのクラーク(ds)は、特にアピールもしない。
リーダのクラーク(ds)は、特にアピールもしない。
淡々ペースのインテリ臭さを味わう、これがアルバムの特徴か。
結局、ラポータの演奏活動は短かった。
結局、ラポータの演奏活動は短かった。
60年代にはバークリー音楽院で教師を務めている。
♪~♪ 「カクカク・カチカチ」したようなフレーズ、お楽しみ下さい。