
ちょっとお休みが長すぎたかな・・・
何かと忙しくしてましたので・・・
やっとブログ更新も出来るようになりました。
6月の15日に行った旅行の写真も中途半端になってたので、
急いで紹介して行こうと思ってま~す。
今夜は「阿蘇神社」を紹介しますね。


阿蘇神社は全国に約450社ある「阿蘇神社」の総本社です。
今まであんまり阿蘇神社については知らなかった私・・・

この地域は湧水の名所でもあり、
あちこちで水が湧いていました。



縁結びの松で、女性は右回りに2回まわると良いとの事で、
姪っ子はしっかり松の周りを2回まわってましたよ!

「願かけ石」もあり、しっかり願かけして来ました。

「二の神殿」ですが、中には入れませんでした。
何かを感じられるスポットでしたね・・・
あんまり時間が無かったので、全部は見て回れなかったわ・・・
神社を出ると門前町になってるので、
少しだけ散策・・・


お店の前にはこのように湧水が出ていました。

熊本といえば「馬肉」が有名!

その場で揚げてもらった「馬ロッケ」・・・
あんまり馬肉って食べる気はしないけど、
折角なので記念に食べてみたよ。
熱々で美味しかったけど、馬肉の味は分からなかったわぁ・・・
お馬ちゃんの姿を想像したら、なんだか可哀想・・・
そんなことを思う私でした。。。
この後は急いで旅館へと向かいましたよ。
明日は旅館の紹介をしますので!
そうそう、今日は凄い雨が降りました。
明日も同じような大雨になりそう・・・
被害が出ないと良いのですが・・・
ゆずさん、こんばんは~♪
阿蘇には阿蘇神社があるんですね。
私も知りませんでした。
阿蘇山に行かれる方は、阿蘇神社にも参拝されるのかな?
ゆずさんは縁結びの松の周りはまわらなかったんですか?
やっぱりいい方がいらっしゃるんですね。(笑)
『馬コロッケ』はなんと読むんでしょうか?
ウマコロッケ?
マコロッケ?
バコロッケ?
今まで阿蘇神社の名前すら知らなかった私・・・
勉強不足でしたね。
ここはあんまりメジャーじゃないと思うので、
必ずしも阿蘇に行かれた人は、ここに行くって事は
ないと思いますよ。
えへへ~実は私も姪っ子と一緒に松の周りをまわったのよね。
ご利益あるかしらん♪
決していい方はおりましぇん
「馬ロッケ」は多分・・・「バロッケ」じゃないかと
私は勝手に思ったのよね。