三浦梅園めぐり 

江戸中期の哲学者三浦梅園ゆかりの地と事柄をたずねて。国東・杵築の詩碑めぐりを中心に梅園に関する思いをつづります。

第47回 梅園学会(2022年)

2022-10-17 12:48:34 | 歴史文学探究

第47回 梅園学会(2022年)

〇会場 梅園の里 

大分県国東市安岐町富清2244

http://www.baien-no-sato.ks-rondo.net/

1日目2022年10月29日(土曜日)午後1時から午後5時

2日目2022年10月30日(日曜日)午後10時から午後3時(途中昼休憩有り)

聴講無料・来場歓迎

 

〇問い合わせ先 三浦梅園資料館 0978-64-6311

〇オンライン配信の申し込み 浜田 晃 委員

hamster1@oct-net.ne.jp

 

〇主催者 梅園学会 代表委員 小川 晴久

同事務局 〒102-0093 東京都千代田区平河町1-5-7

エクレール平河町203 大観小堂 内 梅園学会

webaien@jcom.home.ne.jp

 

プログラム

1日目 10月29日(土曜日)午後1時から午後5時

1.特別報告 蔵の中のメディア紙                            秋吉 収

梅園旧宅に眠っていた地方紙

2.共感として梅園先生                                             浜田 晃

3.玄語図と鏡映対称                                                 出原 立子

              (オンライン発表                          KIT 金沢工業大学)

4.『丙午封事』富国之術を読んで                             黒木千恵子

―― ゲズ・シカ・イビラって何?

2日目 10月30日(日曜日)午前10時から午後3時

1.三浦梅園の学問観                                                 矢野香代子

2.三浦梅園の時間論・空間論                                   後藤 公孝

(総会・昼食のあと 午後の部 1時再開)

3.「多賀墨卿君に答ふる書」論                                 小串 信正

4.梅園先生の「感能」の力                                      小川 晴久

―― 聖人の条件

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする