goo blog サービス終了のお知らせ 

マコトのトコノマ

ばらばらなものを繋げるjamzIpそれは音楽であり、行動であり、場であり・・ここからも何かがつながれば良いなぁ

ゲリラボードプロジェクト

2006-01-27 13:06:28 | どう思いますか?
1/29のjamzIpメイデンライブは、映像と空間のアーティスト小林教授とコラボするよ。メイデン入り口に小林教授作のarticle9のオブジェが登場するよ。
そして、このゲリラボード、という名のプロジェクト。
実は次回のメイデンライブに、jamzIpに映像で参加していただけることになって
その打ち合わせの時に、話が縦横無尽タテヨコナナメに発展して
こりゃおもろいおもろいと想像してたことが、ついに形になったよ。

ゲリラボードとは
街にあるあらゆるもの
自分が持ってるあらゆるものが
言葉や情報を表現する手段になっちゃうっていう
街全部、人間全部が表現ボードになるであろう
大作戦のことです。

でもねそんなたいそうなことではなくて
誰でも今からでもすぐできるってやつ

まずは、本邦初公開のムービーを見てね!
(今回の動画はPCから)
ゲリラボードプロローグ
ついに登場!ゲリラボード

半年

2005-10-26 10:56:53 | どう思いますか?
尼崎の列車事故から半年
昨日のテレビを見ていました。
胸をえぐられる思いがします。
運転手
JR
でも、もっと周りの
日本という社会が
起こるべくして
起こさせてしまった
それは
偶然だったのかもしれないけど
いつかどこかで起こる
必然だったということを
どれだけの人が
評論家ではなく人が
目をむけたのか
そして
目をむけるのか

僕の中での問い

なぜなんだ

それは答えを欲しているのではありません
問いかけることそのものが
しなければならないこと
あの悲しい日に
意味をもたせるならば



イギリスのテロ なぜ繰り返すの

2005-07-17 15:28:20 | どう思いますか?
本当はもっと早く書きたかった。自分の中でまとまってなくて
「アメリカという国」それは戦争を製造して産業の需要を作るための看板
その看板のための大義名分はテロ、一昔前は冷戦。
アメリカのやる戦争にもう大義名分もなんもないよ、おかしいと思う。
でもね、
あのバスや地下鉄に乗っていた人
人生を終わらせられる理由。どこにもないよ。
アメリカもまったく同じことをしている。
でもね
同じこと繰り返したら、自分たちも同じなんだよ。
でもね
僕が、大事な人を不条理に突然奪われたら、どうするかって考えた。
同じことを相手にしたら、俺が相手とおなじ人間になってしまう
わかっている。
わかっているけど
でも、その理性は保てるのかなぁ
どうか怒りのぶつける先を教えてください。

それが何千、何万と積み重なった民族の怒り。

ほんとうに悪いのは
それを利用して大儲け企む者

でもひょっとしたらそうでもしないと会社そのものが
もたないところまできているのかな。
みんなが暮らす市場では限界がきて
軍需産業で需要を作るしかないのかな

それはその悪者とされる者そのものが支配させられている
世の中のしくみに、もう限界がきて
人間が作ったはずのその社会なのに
人間が支配させられ、滅ぼされてしまう。
そのタイミングまできているのかな。

僕らが目を向けるべきは
そこなのかもしれない














ものすごく時間かけたけどぼくのこたえ

2005-05-15 11:23:39 | どう思いますか?
尼崎の脱線事故
直後にここで書いてから、すごい反響があった
ぼくのブログをコピーして配る人
いろんな人からいろんな形で声をいただいて
尼崎では、ライブイベントまで開いて呼んでもらって
ぼくは、しばらく自分のブログなのに書けないでいたのは
この事故の自分の中での衝撃が大きく、それに立ち向かうべき
自分の確かなものというか
土俵際の俵に足がかかるのを待っていたのかもしれない

俺はやっぱり歌うよ
投げかけるよ

命かお金か

これは今の日本に突きつけられているテーマなんじゃないかなと思う
JRだけではないよね
他の電車も飛行機も、食べ物の安全だって、薬だって、医療だって、もうなんだって
そこなんだよね
戦争だってそうだよね。僕は今「article9」を歌っているけど
デフレで誰も物を買わない、じゃあ需要をつくるために戦争をおこすんだよね
全く関係ない沢山の命とひきかえに。

でも、ぼくは今回のことをきっかけに気づいたのは
JRで言うと、JRの偉い人も従わなければならなかったものがあるんだよね
それを変えない限り、際限なく同じことが繰り返されるし、現に繰り返されてきた

それは、何だろう
支配している人も支配されているもの

競争
終わりのない競争
常に何かをしなければ生き残れない現実
と強迫観念
儲かるか、つぶれるか

その世の中の中で
一人一人が競争させられ
電車で言えば早い、1分1秒遅れてほしくないという価値観が作られて・・
だって、JRは早いから乗る というのあったと思う、俺にもあった。
もちろん、それは現場の人の神業と命をけずるような働きがあったことは知らなかったよ。

経営者も僕らも支配していたもの
107人の命がぼくらに気づかせようとしている
それに気づかないといけないよ

でもこんなに沢山の毎日と、愛する人と未来が奪われないと
いけなかったことがくやしい。

支配している大きなものは人ではないよ
会社の経営者でも、国会議員でもない
それは僕ら自身が細胞になってできている
社会とよばれるもの
経営者でも、国会議員でも変えられないもの
僕らが唯一かえれるんだよ
だって僕らがその一部なんだから

手をつなごう
手をつなごうよ

こう書くとこっぱずかしい!
でもぼくはこの言葉に
やっとたどりつきました。

そして
ばらばらなものをひっつける
それが
jamzIpの意味なんだということを


尼崎列車脱線事故

2005-04-26 03:12:08 | どう思いますか?
頭がこのニュースで今いっぱい。やりきれない。「誰かが死ぬまで気づかないのか」次はなんだという歌にぼくは書いたいつだってそうなんだよ!

土曜はjamzIpパーカッションのヒロト主催のライブ
日曜は尼崎で尼崎をかえようと集まったみんなが企画してくれたライブ
そのことを書こうと思った矢先の出来事
ごめんねやっぱりこの事故ことから書くよ。

事故に遭われた怪我をされた方
ただ普通にいつもの日を送るはずだったのに
突然命を奪われた方、そして大切な人を奪われた方
ぼくも、やるせない気持ちと怒りでいっぱいです。
まだ車内に取り残されている人がどうか、どうか
待っている人の所にかえれますように祈るばかりです。

JRの運転士のペナルティの話は、以前から知っていた。
電車を遅らせたら運転手には、仕事が与えれない、ボーナスをカットされる
そんな、ペナルティを与えられた運転士がそれを苦にJRの列車に飛び込み自殺をした
という記事を見たとき。
無理をしても時間優先をする。でも、何百人の命と天秤に乗せられる問題じゃないよね。
不可抗力があったとき、運転士が守るべきは何よりも自分と何百人の命であって、
効率や企業のイメージではないはず。でも個人へのペナルティがある以上、それが基準に
ならざるをえない仕組みがある。
命か、効率か

事故現場、JR東西線に合流するために無理なカーブにされていたことも問題になっていた。

ATSが旧式のもので、速度超過に対して何もできないものだった。

電車やバス、飛行機
絶対ほっとけば効率化、合理化に走るよ
単価を下げてもうけをふやさないと生き残れない
でも、それによって
何の罪もない、なにもしていない人の命が奪われないといけないの?
人間はミスをします。どんな優秀な人でも
ミスが起こることが前提で、安全対策をしないといけないはず
でも、それはコストがかかる。生産性のある投資じゃないもんね
じゃあ後回しになるよね
そして結果、それによって人が死んで
初めて安全対策するんだよ
遅いんだよ
人が死ぬまで何もしないんだよ
いつだってかわらない、いつまでつづけるんだこんなこと!

朝見送った娘を奪われたお父さんの映像
「JRに妻を殺された」と泣き崩れる人

野放しにしてはいけないよ
ルールというか規制
それが結果としてできない国
自由競争ではかならず死者が出るまでなにもやらないよ
起こってみてから、会社にとっても多大なマイナスだってことに
気づくんだよ
遅いよ

戦争で命を奪われるのがまったく関係ない日々をまじめに生きている人のように
日本も戦争だよ、結局まったく関係ない人の命を奪い、大事な人を奪うんだよ

僕はとても怒りを感じていて感じるままに書いてます。
僕の大事な人をああいう形で奪われたらと考えたら
そして奪われている人を見たら
怒らずにいれない

原因がなんだったのか、情報が飛び交っています
でもその背後にあるもの
何がこの結果を引き起こさせたのか
それをぼくは見て行きたい
50数人の命が、ぼくらに突きつけた問いです。