goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピーライフ!

2度と戻らない日々の記録と記憶。

あわやエコノミーシート症候群

2007年01月10日 | バカ

は、小学生レベルといわれてしまうかもしれないが、新しいものを買うと、早速身に着けて出かけたくなる性質で、今日はこの連休中に購入した様々なものに身を包み家を出た。


で、いつもよりも早く8:00からUS/カナダと電話会議があったので、ガラにもなく早起きし、満員電車に揺られる。。。絶対に朝型なんかになるもんか・・・

しかし、9:00に会議を終えてから、午前中の長い事、長い事。。。
半日分くらいの仕事ができんじゃん!(笑)
一瞬、朝型にしようかな、と頭をよぎる。。。

11:00を過ぎた頃だろうか?
PCに向かって、大急ぎである資料を作っていたところ、足と脚がむくんでいる事に気づく。ご丁寧に、ちょっと、どよーんと重い感じまである。僅かな痛みすら覚える。。。

おニューの、サイドゴアブーツのゴムがきつ過ぎるのだ!明らかにそこで、血行が止まってるよ。

急いで・・・い、急いで・・・脱、脱、脱ぐ。。やっと脱げた。
脱ぐのに3分以上かかってるなぁ。

思わず、昨日書いた甘糟さんの文章を思い出す。

これは、僕が年末年始で脚まで太ったということなのだろうか?

12:00からは、ブーツを脱いで朝食を、いや、昼食を食べる暇もなく会議。

あ、会議だ、と気づいたのは11:58。そこから慌てて、ブーツを履、履、あれ?履こうと、悪戦苦闘。。。

やっと履けた時には、12:04となっていた。。。

いかんなー。

今年はやっぱし、真面目に運動して体重を減らそうっと。

甘いものは天敵だ。特に、ピエール・エルメのマカロンなんかは食べちゃいかんな。

Pls click if you like this →人気ブログランキング


ミスター緑青さんへ

2007年01月08日 | バカ

前ここで、”オトナになると、色々と事情があって、休日の昼間から自分だけ一日家を空けるというのは、逆立ちしたままそうめんを食べつつ綱渡りするぐらい難しい”などと訳のわからん例えを書いたことがあるが、帰省中に、一人だけ夜遊びに行くのも相当困難だ、というのも今回実感した。

今回の帰省中に既に一度、ひとりだけ夜遊びに行った手前、もう一度、というのができなかった。。。

ということで、イトーさん!
今回、お店の前まで行ったのですが、営業時間中に訪れる事ができませんでした。

残念!

次の機会に捲土重来を期したいと思います。。。

Pls click if you like this →人気ブログランキング

挑戦者求む!

2007年01月06日 | バカ

日から仕事始めです、というメールが朝から何通か携帯に届いたのだが、僕は相変わらず故郷で油を売っている。

今日は数年ぶりにボーリングをしたのだが、その片隅にこんなレーンがあった。

力いっぱい投げ込んでみるのもストレス解消になるかもしれない。。。

これを一投で、全て倒すと、パーフェクトゲームと同じ300点になる、というのか?いや、その場合ストライクだから更に投げろって事になるのか?

Pls click if you like this →人気ブログランキング

けんた風・・・

2007年01月04日 | バカ

の故郷は、昨年オリンピックのゴールドメダリストを輩出した。

東京に通じる駅から、そのまま地下鉄の駅の構内に進むと、柱という柱がこんな感じ。

よく見ると、

『イナバウアーフレーム 新春デザイン登場!!』


と書いてある。

でもさぁ、それって何か違わないかぁ?

そもそも、イナバウアーって、

”イナ・バウアー(Ina Bauer, 1941年1月31日 - )は、1950年代に活躍した旧西ドイツのフィギュアスケート選手。”(wikipediaより

でしょ?

ま、いいか。

そこのところをひとつアレな感じでよろしくお願いします【(C)けんた】

でもさ、貼り方にもセンスというか限度ってものがあるじゃんね?

ここまで来ると、宣伝を超えて反感が・・・

Pls click if you like this →人気ブログランキング

げろんぱ、げろ女っ!

2007年01月02日 | バカ

夜は、多分、これまでの人生の中で最も、"tremendous"なカラオケナイトだった。

構成員が、現役ミュージシャン、現役jazzピアニスト、元僕のバンドのヴォーカルで現在映像作家、僕、(と、ミュージシャン氏の妹さん夫妻)だったのだ。

通常、というか普通選ばないだろ、とか、素人が間を持たせられないだろ、という感じの曲のオンパレード。

そもそも、飲みながら、昨年亡くなった高校時代の友人の話から(上記メンバーは全員高校の同窓生)、同じく昨年逝去してしまったKing of soul(=James Brownね)の話、更には御歳88歳のハンク・ジョーンズ(存命)の新譜の話から、late(故) Marilyn Monroeが、ケネディ大統領の誕生日に遅れて(late)きてハッピー・バースデイを歌った時がの伴奏が、実はハンク・ジョーンズだった話だとか、そんなことから、惜しい人と亡くしました、みたいな話題+音楽ネタになったのだ。

で、酔った奴(友人)らが、飲んでる席上で、完全にJBになってしまい、ン!!とかハーッ!!とか、かなり迷惑な客になってきたので、カラオケボックスに逃げ込んだのだ。

冒頭からJBのLiving in Americaの大合唱で、以下アイク&ティナ・ターナーに始まり、リオン・ラッセル、ブラッド・スウェット&ティアーズとか、バート・バカラック、サイモン&ガーファンクル、あーもう、酔っ払ってたんで忘れたなぁ、とにかく全曲完璧にハモってたのがすごいな、と感心した。普通、ユニゾンってパターンは多いけどさ。

ビートルズも普通に歌うのは悔しいので、僕がYou can't do thatとか普通みんな歌わなそうな曲を唐突に入れても、きちんと上のパートをハモられてしまった。勿論、The Wh♂もきれいに決まった。

そして、満を持してJBのSex Machineの、大合唱。

”ブリッジに行きたいかぁ?YEAH!行ってもいいか?YEAH”

から始まって、

”メイシオ(・パーカー)、ソロを吹け!”

と、突然東北の夜にJBが降臨した夜だった。

マントの代わりにダウンジャケットだったけど・・・


合掌しながら合唱。

歌で見送る、というのもまぁ、ゴスペル的な観点からあり、ということで、完全に夜中になっていた。。。

今朝は全く声が出ない・・・

Pls click if you like this →人気ブログランキング

明けましておめでとうございます

2007年01月01日 | バカ

年の計は元旦にあり、という言葉がある。

ま、ある、ということだ。

僕は別に元旦だからといって、特に何か目標を立てるとかしないので関係ないけど。

今日は、地元の遊園地が入園料無料ということで、寒風吹きすさぶ中、行ってきた。
山の上にある遊園地で、その寒さと来たら半端ではない。

戻ってきたら、息子が38.4℃の発熱。

そんな元旦。

昼間から酒盛り。今回Californiaで買ってきた、ロバート・モンダヴィのワインが美味しい。

あーこりゃ、良い年だ。

皆さん、今年もよろしくお願いします。

Pls click if you like this →人気ブログランキング

ん?ちょっと違和感

2006年11月28日 | バカ

週での早朝のUSとの会議何とかならねーかな?・・・

ということで、2時過ぎに寝たのに、6時台に起きてしまった。ってか、朝型に変えて、他の日はジムに行く、とか走る、ってのが人として正しいのだろう。。。

先日、某所でショッピングをしたら、エレベーター周りがParis風でちょっと可愛かった。凱旋門の前のラウンドアバウトをぐるぐると回る2CVが描いてあったりして。

・・・でもさぁ、Parisって、車線逆向きぢゃなかったかなぁ?
誰かそこら辺にParis通の人いません???
こういう、どうでもいいところが気になるから『B型め!』と、世間で迫害を受けるのだろう。。。
Pls click if you like this →人気ブログランキング

K’s O’DEN

2006年11月20日 | バカ

に1年以上のお付き合いをして頂いている畏友のblogのタイトルは、K’s DENという。

 最初全て大文字で書かれたDENという言葉は、当初何かの略称かとも思いご本人に伺ったところ、denだと判明した。なるほど。書斎であり、隠れ家であり、アジトであり、穴倉である、彼の気のおけない場所という意味で、正に言いえて妙であるし、非常にcoolなネーミングであると思う。

 ご存知のように英語で、書斎やアジトを意味する”den”が、実は、日本語の『おでん』の語源になった、という説がある事を知る人は少ないのではないだろうか?書斎を構成する、雑多な書籍よろしく、多種多様な具が鍋に突っ込まれたので、『でん』。これに、丁寧の意や上品に表現しようとする気持ちを付加する接頭の「お」(「―茶」「―しるこ」)をつけて、「おでん」。

 という由来は、真っ赤な嘘である。ちょっと書いてみただけ。


 さて、大阪にリーガロイヤルホテルという歴史のあるホテルがある。

 以前彼がここに滞在中、コンシェルジュの紹介で美味しいおでんを食べた、と書いていた事がある

 丁度、梅田で空腹を抱えて歩いてた僕の頭にと閃いた!

 そうだ!、K’s おDENに行こう!

つまり、KさんがK’DENで紹介していたおでん屋さんへ行こう、という事である。

 花くじらは、この界隈では知られた名店のようで、店舗も近所で3つ展開している。

 初めて訪れることもあり、ここは一丁本店だろう、と電車を利用せず、あえて寒空の下、楽しみにゆっくりと15分くらいかけて梅田から福島まで歩いた。

 こういう時、携帯版ぐるなびは便利である。

 到着した。


 何か、様子がおかしい。。。。。。シャッターが閉まっている。


 定休日だった

Pls click if you like this →人気ブログランキング

Let J through?

2006年11月03日 | バカ

生日、朝一番の新幹線で、一路大阪を目指していた。

 新大阪に到着する直前で、車内にアナウンスが;

『人身事故のため、大阪環状線が内回りも外回りも停まっております』

 都内ならまだしも、土地勘のあまりないアウェー?の街での突発的な人身事故。顧客とのアポイントの時刻まで30分。

 振替輸送を頼りに、御堂筋線、京阪急行、と乗り継ぐが、クレームをつけるオバチャン達をブロックする一方でスイスイと、僕を通してくれる駅員さん達。

 何でかな?と、手にした振替の証明書に目をやると、”Jスルーカード”の文字が。。。

 だからか(←多分違う)

Pls click if you like this →人気ブログランキング

青山 『聖グレース大聖堂』

2006年08月15日 | バカ

 エール・エルメでマカロンを買って、原宿方面に歩いていると、バルセロナにあるガウディのサグラダ・ファミリア(聖家族教会)の横の部分(細かいな)に似た尖塔のシルエットが、夕日を背景にシルエットで見えた。

 なんじゃそりゃ?という事で、ちょっと現地調査してみた。そしたら、ブライダル・スペースらしい。。。

 看板が出ていて、『聖グレース大聖堂』とあった。自分で大聖堂を名乗るか?って思わず突っ込みそうになった。しかもヨーロッパの大聖堂を20箇所は観ている僕の感覚で言うと、このサイズは大聖堂とは言わないんじゃないの?って感じ。

 そもそもキリスト教が根差してない日本で、こんな周囲から浮きまくった建物を建ててそこで結婚式をするカップルなんているのかなぁ?

 ま、いるんだろうねぇ。僕には一生縁がないだろうなぁ・・・と思いながら通り過ぎた。

Pls click if you like this →人気ブログランキング


何も知らない

2006年06月21日 | バカ

が降って来たので傘をさして歩いていると、草木の色が一層鮮やかになったような気がした。

 で、この花も綺麗。。。名前何て言うんだ?

 花を贈る時、大抵お店のお姉さんにお任せだからいけないんだよなぁ・・・

 今度、花の名前を教えてくれる人を探さないとな。

Pls click if you like this →人気ブログランキング

GOOOOOOOOOAL!

2006年05月31日 | バカ

段、深夜に海外とのConference callがある時は、チッ、という感じなのだが、今回は全然違った。4年に一度、僕が全く使い物にならない、熱い40日間がやってくる!サッカーボールに空気は入れたし、サッカーゲームは新調したし、小さいゴールとボールも部屋にセットしたし。

 昨夜は20:30には仕事を切り上げ、万全の体勢で22:30にはベッドに入った。

 ミ日本ドイツの中継は4:35から。なのに目が覚めたら3:30もう、目が冴えて眠れない。遠足前の小学生状態。かなり馬鹿。

 もうそのまま起きてしまった。

 しかし、早起きした甲斐があったなぁー。高原のゴールには本当に勇気を貰った、ありがとう!

 ここで勝ち切れると良いのだが、でも数年前からは、やっている選手も、みている我々も、大分マインドが変わったのだと思う。本気で勝利を狙えると信じているからなぁ。

 勝てると思っていない奴は勝てない。

 うん、今日も一日元気に行こう!

Pls click if you like this →人気ブログランキング