
1,Assorted Flavors of Pacific Jazz/V.A. (Pacific Jazz) 1CD 525円
10年以上前でしたか、東芝がPacific JazzのアルバムをどっとLP復刻した際の特典盤で日本初お目見えしたのがこの「PJのちびまるこ」。
今回の入手盤は同じく東芝がやっているBlue Note Clubが会員に無料配布した紙ジャケ仕様のCD。こんな値段だったので思わず手が出てしまいました。
何はともあれ一度見たら忘れられないこのジャケ写。元々廉価で出したサンプラー盤なので制作者もちょっと遊んでみましたというところなのでしょうか。これほどジャケットのみが一人歩きしている盤もあんまりないでしょう。
「ちびまるこ」揃い踏み。右盤がPJのオリジナル盤、タイトルの文字色が(レッド・ツェッペリンのファーストUK盤と同じ!)ターコイズ・ブルーなのです。

10年以上前でしたか、東芝がPacific JazzのアルバムをどっとLP復刻した際の特典盤で日本初お目見えしたのがこの「PJのちびまるこ」。
今回の入手盤は同じく東芝がやっているBlue Note Clubが会員に無料配布した紙ジャケ仕様のCD。こんな値段だったので思わず手が出てしまいました。
何はともあれ一度見たら忘れられないこのジャケ写。元々廉価で出したサンプラー盤なので制作者もちょっと遊んでみましたというところなのでしょうか。これほどジャケットのみが一人歩きしている盤もあんまりないでしょう。
「ちびまるこ」揃い踏み。右盤がPJのオリジナル盤、タイトルの文字色が(レッド・ツェッペリンのファーストUK盤と同じ!)ターコイズ・ブルーなのです。

>Blue Note ClubのCD
はじめはBlueNoteの10インチをそのままCD化したりと良かったんですが、最近はネタ切れか米国からクレームかかったか値打ちのあるものが出ず、もっぱら意味のないコンピや最新レコーディングのコンピを発送しつづけています。...もう見切り付けてやめようと思ってはや?年~Blue Note Club会員
久し振りに本盤聴きましたが、50年代西海岸ジャズのサンプラーとして最適。優等生風ナレーションも正に西海岸流(かな?)。