
1,same/Raices (Nemperor) 1LP 630円
明るい開放感溢れるジャケットに引かれての購入ですが、中身も劣らずかっこよし。フロリダをベースに活動していたという7人組で敢えて云えばラテン・フュージョン、ブラジル風味もあって今ならクラブ受けするサウンドかもしれません。
フロリダのクライテリア・スタジオでの録音でプロデュースはブルース・ボトニック。
因みにジャケットのイラストはHaruo Miyauchiなる日本人と思しき人。1975年の一作。
2,Let's Play House!/The Cootees (Tooth&Nail) 1LP 100円
これもジャケットに引かれて買ったもの。
メロディアスなポップ・パンクとでもいいましょうか。能天気に明るいサウンドは結構このジャケットにマッチしているような。1997年作。

3,Daydream/The Lovin' Spoonful (Kama Stra) 1CD 840円
MGMが配給していた頃のKama Straレーベルから1966年の春にリリースされたスプーンフルのセカンド・アルバム。気付けばCDを持っていなかったので購入。購入盤は5曲のボートラの入った2002年BMG盤。
その名のような夢心地の"Daydream" 心躍る"You Didn't Have to be so Nice"の2大ヒット、面目躍如の"Jug Band Music"は勿論ですが、以前は気にもしていなかったフォークブルース的な側面が興味深し。底の深いバンドだとあらためて。
1. Daydream
2. There She Is
3. It's Not Time Now
4. Warm Baby
5. Day Blues
6. Let The Boy Rock And Roll
7. Jug Band Music
8. Didn't Want To Have To Do It
9. You Didn't Have To Be So Nice
10. Bald Headed Lena
11. Butchie's Tune
12. Big Noise From Speonk
13. Fishin' Blues (alternate instrumental version)
14. Didn't Want To Have To Do It (demo)
15. Jug Band Music (alternate instrumental version)
16. Daydream (demo)
17. Night Owl Blues (complete version)

4,Somethin' Else : The Fine Lookin' Hits of Eddie Cochran (Razor&Tie) 1CD 105円
こんな値で打ち捨てられていたのですかさず救済。
ソロデビュー以前1956年のハンクとエディのコクラン・ブラザースの1曲目が珍しいところ、以下は御馴染みの曲がズラリのベリーベスト盤。所謂キオスクCDをはじめ様々なところから出ているこの人のCDですが、本盤は選曲から音質、ブックレットの内容まで文句無しのベスト盤。こうやって収録曲を眺めていると様々なアーティストのカバー・ヴァージョンが思い浮かびますね。
1. Tired and Sleepy
2. Skinny Jim
3. Long Tall Sally
4. Sittin' in the Balcony
5. Drive-In Show
6. Twenty Flight Rock
7. Jeannie, Jeannie, Jeannie
8. Summertime Blues
9. C'mon Everybody
10. Nervous Breakdown
11. My Way
12. Teenage Heaven
13. Weekend
14. Somethin' Else
15. Boll Weevil
16. Hallelujah, I Love Her So
17. Guybo
18. Cherished Memories
19. Three Steps to Heaven
20. Cut Across Shorty

5,Golden His/Johnny Rivers (Imperial) 1LP 525円
ピアノのラリー・ネクテル、ベースのジョー・オズボーン、ドラムスのハル・ブレインを従えて愛器ギブソンをかき鳴らして歌うジョニー・リヴァース。そんなGo-Go-Manスタイルのヒット曲を集大成した1966年リリースのベスト・アルバムです。
同年、このアルバムの次にリリースされたのがGo-Go-Manからシリアス路線に変身をした"Poor Side of Town"を含むアルバム「Changes」。その意味でこのベスト・アルバムは「区切りの一枚」だったものですね。
Side A
1,Memphis,
2,Mabellene,
3,Midnight Special,
4,Where Have All The Flowers Gone?,
5,John Lee Hooker,
6,Seventh Son,
Side B
1,Secret Agent Man,
2,Muddy Water,
3,Mountain Of Love,
4,Medely: La Bamba-Twist And Shout,
5,It Wouldn't Happen With Me.

JOHNNY RIVERS - Secret Agent Man 1966
Johnny Rivers - "Maybelline" & "Memphis" (1964)
明るい開放感溢れるジャケットに引かれての購入ですが、中身も劣らずかっこよし。フロリダをベースに活動していたという7人組で敢えて云えばラテン・フュージョン、ブラジル風味もあって今ならクラブ受けするサウンドかもしれません。
フロリダのクライテリア・スタジオでの録音でプロデュースはブルース・ボトニック。
因みにジャケットのイラストはHaruo Miyauchiなる日本人と思しき人。1975年の一作。
2,Let's Play House!/The Cootees (Tooth&Nail) 1LP 100円
これもジャケットに引かれて買ったもの。
メロディアスなポップ・パンクとでもいいましょうか。能天気に明るいサウンドは結構このジャケットにマッチしているような。1997年作。

3,Daydream/The Lovin' Spoonful (Kama Stra) 1CD 840円
MGMが配給していた頃のKama Straレーベルから1966年の春にリリースされたスプーンフルのセカンド・アルバム。気付けばCDを持っていなかったので購入。購入盤は5曲のボートラの入った2002年BMG盤。
その名のような夢心地の"Daydream" 心躍る"You Didn't Have to be so Nice"の2大ヒット、面目躍如の"Jug Band Music"は勿論ですが、以前は気にもしていなかったフォークブルース的な側面が興味深し。底の深いバンドだとあらためて。
1. Daydream
2. There She Is
3. It's Not Time Now
4. Warm Baby
5. Day Blues
6. Let The Boy Rock And Roll
7. Jug Band Music
8. Didn't Want To Have To Do It
9. You Didn't Have To Be So Nice
10. Bald Headed Lena
11. Butchie's Tune
12. Big Noise From Speonk
13. Fishin' Blues (alternate instrumental version)
14. Didn't Want To Have To Do It (demo)
15. Jug Band Music (alternate instrumental version)
16. Daydream (demo)
17. Night Owl Blues (complete version)

4,Somethin' Else : The Fine Lookin' Hits of Eddie Cochran (Razor&Tie) 1CD 105円
こんな値で打ち捨てられていたのですかさず救済。
ソロデビュー以前1956年のハンクとエディのコクラン・ブラザースの1曲目が珍しいところ、以下は御馴染みの曲がズラリのベリーベスト盤。所謂キオスクCDをはじめ様々なところから出ているこの人のCDですが、本盤は選曲から音質、ブックレットの内容まで文句無しのベスト盤。こうやって収録曲を眺めていると様々なアーティストのカバー・ヴァージョンが思い浮かびますね。
1. Tired and Sleepy
2. Skinny Jim
3. Long Tall Sally
4. Sittin' in the Balcony
5. Drive-In Show
6. Twenty Flight Rock
7. Jeannie, Jeannie, Jeannie
8. Summertime Blues
9. C'mon Everybody
10. Nervous Breakdown
11. My Way
12. Teenage Heaven
13. Weekend
14. Somethin' Else
15. Boll Weevil
16. Hallelujah, I Love Her So
17. Guybo
18. Cherished Memories
19. Three Steps to Heaven
20. Cut Across Shorty

5,Golden His/Johnny Rivers (Imperial) 1LP 525円
ピアノのラリー・ネクテル、ベースのジョー・オズボーン、ドラムスのハル・ブレインを従えて愛器ギブソンをかき鳴らして歌うジョニー・リヴァース。そんなGo-Go-Manスタイルのヒット曲を集大成した1966年リリースのベスト・アルバムです。
同年、このアルバムの次にリリースされたのがGo-Go-Manからシリアス路線に変身をした"Poor Side of Town"を含むアルバム「Changes」。その意味でこのベスト・アルバムは「区切りの一枚」だったものですね。
Side A
1,Memphis,
2,Mabellene,
3,Midnight Special,
4,Where Have All The Flowers Gone?,
5,John Lee Hooker,
6,Seventh Son,
Side B
1,Secret Agent Man,
2,Muddy Water,
3,Mountain Of Love,
4,Medely: La Bamba-Twist And Shout,
5,It Wouldn't Happen With Me.

JOHNNY RIVERS - Secret Agent Man 1966
Johnny Rivers - "Maybelline" & "Memphis" (1964)
もともとはそのジャケット珍しさに買ったのですが、今回あらためて聴き直し、そのよさが認識出来ました。
75年に作られたというのが結構ポイントじゃないかと思っています。敢えてフュージョンって表現を使いましたが、所謂AOR寄りの耳に心地よくて技術に走るフュージョンとは聴き応えがまったく違いますね。