我が市では、七十五歳〜八十一歳は3000円の祝金が贈られています。
これまでは組長さんが配ってくれて居ました。
少しでも有り難く頂いていたました。
今年はコロナの影響で銀行振り込みにすると、申請書が送付されて来ました。
しかし、振込先の記入とキャッシュカードのコピーを添付して送り返してと。
疑問に思うのは、先の国民給付金時にカードのコピーと身分証明書の添付済みなのに
何で再度のカードのコピーを求めるか解せません。
勿論世帯主ではない場合は必要が有ると思いますが、つい先月に提出済みのデータを
破棄したのかと疑問に思うのは私だけでしょうか。
デジタル化の遅れが散々言われているお役所仕事には、腹も立ちません。
新内閣ではデジタル大臣が出来たと、声高々に言われて居ますが、
実際動き出すのは2年後とは呆れてものも言えません。
菅首相頼みますよ。
元来私は野党の応援をして居ましたが、以前の政権交代で、
如何に野党の人材不足だったか思い知らされました。
不思議に思うのは、麻生財閥のボンボンが重要閣僚で居るって不思議です。
同じ県の古賀誠は、後進に道を譲ったと思うと、色んな利権に
顔を出した事も知っては居ますが、若手を育てるべきだと思いますね。